• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青ビー@ZN6のブログ一覧

2017年07月30日 イイね!

クリニック行ってきた

クリニック行ってきたツインスプリングの調律のため、うえしまクリニックに行ってきました。

いやぁ、自分が思ってたのと180度セッティングの方向が違いました(笑汗

そんなにプリロードかけちゃうの??というくらいかけて・・・。僕の持っている技術では、そこまでやっちゃうと車が飛んだり跳ねたり全然よくはなりませんでしたが、うえしまさんの手にかかると別物になりました。

色々話を聞いたりして、「そういうことを気にしながらセッティングするのか・・・」と関心しましたが、多分8割くらいは自分ではできない手法だったと思います(笑)

そして仕上がりは・・・少なくともうえしまさんが運転しているときはすごい限界が高そうな感じでした!(アレ?笑))
自分はというと、一般道でそこまでの限界挙動は試せないヘタレなんでまだわかりません(笑)
自分が気にしていた挙動に関しては、実際にサーキットに持ち込んでみないとわからないレベルのところだし。
乗り心地に振った足ではないので、皆さんとは感想が違いました(笑)
それ以上に沢山教えて頂いたノウハウも貴重でした!

一応、帰りに少し峠っぽいところを走ってきましたが、今まで2輪しか感じられなかったグリップが4輪で発揮している感覚はすごくありました。なるほど~。サーキットに持って行くのが楽しみです。

ひとまず、8/20にmidress主催の西浦走行会があるので、1度どっかで試してこよう。狙うはぶっちぎり優勝です(笑)
Posted at 2017/07/30 21:49:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月22日 イイね!

ツインスプリング化!!

ツインスプリング化!!今日来る予定のないサブスプリングが来て全部揃ったので、MR-Sにツインスプリングを組み込みました!!

頂いた貴重なノウハウなので、残念ながらスペックは明かしませんが、自分が想像していたばねレートとは全く異なるものでした(汗

3時間かけてフロントとリアを交換。サスアームの1G締めも実施。最初なのでとりあえずプリロードゼロで組み込み。

そして試走。・・・ラルグスの吊るしの5k/7kから、メインスプリングのレートはとんでもなくアップしているのですが、乗り心地はとてつもなくイイ(笑)
吊しで感じていた路面の細かい凸凹の衝撃はほとんどありません。

そして先日乗せてもらったイチカワさんのツインスプリングMR-Sとも全然雰囲気が違います。


ツインは組んでからが始まり。これからプリロード、車高、アラインメントなどの調整をしていかないといけません。ツインでプリロードゼロはヤバそう。深く沈むようなときにカチャって音がする・・・バネ外れないようにしないと(汗

明日は奇遇にも独り身で暇になってしまったので、そこら辺の調整と、フロア補強が不要になったので取り外したりしようかと思います♪
Posted at 2017/07/22 19:16:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月15日 イイね!

ものさし

ものさし先週のクリニックオフ会にて、自分の車のタイヤが気になった。「リアのショルダーがやたら青い!」

他の車両を見回してみるも、一台もそんな車両は無い(笑)
Vitzのときも全然これ程ではないが薄っすらは出ていた。FFのリアで出ていれば、リアタイヤをめいいっぱい使っているからかな?・・・というくらいにしか思っていなかった。

けど、MR-Sはリアキャンバー3度以上付けているし、やっぱなんか変だよねぇ・・・と思っていたらやっぱり医院長先生から指摘があった(笑)

「バンプタッチしてその先はロールが急変するから、外側がこんななるのでは?」
そういうことなんだ!と納得。これは先日のツインスプリング試乗会で、某鈴鹿のお山を走り回った時にできたものだったのか(汗

車の調子をみる「ものさし」を沢山得ることが大事ですね。


で、今週。ものさしは大事だということで、足をばらしてタイラップを付けてみました。
やっぱここからですよね。


しかし、タイラップをつけなくてもある程度はわかる。なんかおかしいことに気づきました。

・フロント

バンプタッチまでのストローク73mm。けど、油の跡は80mmまで付いてた(汗
フロントは完全にバンプラバーまでめり込んでましたね。つか、以前測った時よりストロークが12mmくらい少なかったのにも驚き・・・どこ測ってたんだろう(笑)
フロントがブレーキロックする一要因にもなってるかも?

Largusの方は、フロントは吊るしの5kのばねでサーキットを走るのはやめておいた方がいいかもしれません。
キャパ1.6Gでは全開走行は厳しいようです。


・リア

バンプタッチまでのストローク85mm、油の跡は80mm。
リアはバンプタッチしていないようでした。あれ?予想と違いましたね。フロントのストローク不足でリアが影響を受けてしまっているのかな?

吊るしの7kのばねではキャパ1.8G。そんなに余裕があるとは言えませんね。


ということで、ばねも変更。
before: フロント Largus 5k 180mm、 リア Largus 7k 180mm
after: フロント Eibach 7k 203mm、 リア Swift 9k 178mm
にしてみました。フロントは長すぎて車高が上がります(^^;



Largusのばねって何か路面の荒れをダイレクトに拾ってしまって乗り心地が悪い気がするんですよね・・・。換えてみたら、レートを上げたにも関わらず、乗り心地改善(笑)

キャパも、2.2G、2.3Gに改善。

ツインスプリングにする前の最後の悪あがき、でした。
Posted at 2017/07/15 18:22:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月09日 イイね!

足のクリニックオフ会

足のクリニックオフ会今日は浜松の弁天島で行われたうえしまクリニックのオフ会に行って来ました。
整骨院みたいな表現ですが、まさに車の足の整骨院です(笑)

ハンバーガー食べて駄弁って日照りで焼かれて楽しいひと時を過ごしました。

オフ後に、医院長が手掛けた何名かの車に乗せてもらいましたが、みんな乗り心地が良くすごい安定感。ばねレートも聞きましたが、なぜそんなハードなレートでこれほどまでに?と疑いたくなる感じ。セッティングが如何に重要かと言うことで。

自分の車の悪いところも、乗らずに見ただけで診断完了(笑) 素人は車の調子を見るための物差しがないから、あーでもないこーでもないと行ったり来たりしてしまいますが、その道の達人が見れば明確のようです。

貴重なツインスプリングのレシピも頂いちゃいました。今までのシングルスプリングとは次元が違い過ぎて、説明されても理解できないっぽいので、言われたとおりにバネ買います(笑) 仕上がるのが楽しみだ♪

他にも理解できないことがいっぱい(笑) 世の中まだまだ理解できないことがいっぱいあるな~と思う貴重なオフ会でした。
Posted at 2017/07/09 22:09:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GR Garage midress 走行会 in スパ西浦 http://cvw.jp/b/231385/48484229/
何シテル?   06/13 23:09
職場の先輩に連れられて2007年にサーキット走行を始めましたが、今はどっぷり浸かりこんでますー。2012年からはジムカーナに挑戦したり。今は休戦中ですが、走るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2345678
91011121314 15
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ノーティーベアー ハイキャスターピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 20:08:16
86後期 純正8スピーカーをカロッツェリアTS-C1736Sに交換① ~配線加工なし~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 22:14:16
静音・オーディオ/純正ツイーター・スコーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 21:36:08

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
TOYOTA 86 GR SPORT 2020年式 ピュアレッドです。GR SPORT ...
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
発売週に契約して8ヶ月、ようやく納車されました! 黒系は洗車したそばから砂ぼこりが目立つ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
1.6GT EyeSight Proud Edition (アプライドB型) ピュアレッ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2001年式 前期型 MR-S ZZW30 格安で友人から譲ってもらった車です。最初か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation