• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゑぬぞうのブログ一覧

2023年08月29日 イイね!

愛車と出会って8年!

愛車と出会って8年!8月29日で愛車と出会って8年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!


■この1年でこんなパーツを付けました!
・COMTEC ZDR037 ドライブレコーダー
・ディクセル ブレーキローターPD
・ディクセル ブレーキパッドMタイプ


■この1年でこんな整備をしました!
・センサー類交換(排気圧センサーNo1とNo2)
・ドライブレコーダー入れ替え
・ウォーターポンプ交換
・エアコンガスクリーニング&補充
・ブレーキ(F/R)交換
・予見性リコール(インジェクター交換)
・ATオイルストレーナー交換
・電動ドアミラー格納不具合修理(運転席側)
・カーボン除去・DPF洗浄
・12ヵ月点検
・マツダセーフティチェック


■愛車のイイね!数(2023年08月29日時点)
555イイね!
おおっ、ゾロ目や!!@@;
スバリストやったらもっと嬉しい数字^^(元スバリスト談)
イイねつけてくださった皆様、本当にありがとうございます^^


■これからいじりたいところは・・・
維持です!維持!!
ガチャガチャさわらんでも
元々イケメンですから!!

あえて言うなら新しい地図SDカード欲しいです。
レトロフィットキットも気になるんだよな。



■愛車に一言
8歳のお誕生日おめでとう!!☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
この1年も事故や当て逃げもなく健やかに綺麗にすごすことができました☆
そしてアナタ以上に主のほうが色々ガタがくるようになってます^^;
ん~、コジローはひととおり交換してるので暫くは大きなメンテナンスはなさそうかな。
主あってのアナタ、アナタあっての主なのでお互い支えあってカーライフをすごしていきましょうね~^^
できれば主の懐が痛まないように煤トラブルとかで悩ませないように!
そして、これからも色んなところやまだ見ぬ絶景求めて走っていこうね!!
最高の相棒、これからもよろしく!!


【2023年8月29日現在の走行距離】


2022~2023年の年間走行距離20811キロという結果でした。
今年は流行り病や体調も一区切りついて、去年の鬱憤を晴らすかのようによく走ったからね。


「ふざけるな!昔はもっと俺と一緒に走ってくれたぞ!!」
「昔は年間25000キロペースだったぞ!」
「牛吾にドライブの機会与えすぎじゃないか!?」
「秋のドライブ旅も牛吾を出すそうじゃないか」
「俺を出せ!パワーと快適性は負けるけど・・・アイツよりも燃費も走りもいいぞ!」
(虎慈郎氏・談)


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/08/29 14:24:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2023年08月14日 イイね!

2023盆休暇遠征記~災い転じた九州旅~その③

ちょっとづつアップしていた旅行記、いよいよfinalです^^;
もう暫く、どうかお付き合いくださいませm(__)m



☆4日目


いよいよ本日、帰宅へ向けての最終日。
しかし、相方から
「元々4泊のつもりで予定組んでたわけやし、もう1泊する?
「原尻の滝、もっと見たいって言ってたやろ、今日も行く?」
「山口県の宇部に禁煙空室あったよ」
神の提案が!!


はい、ソッコーで宿泊先予約( ̄ー ̄)ニヤリ


しかし、我々が向かった先は原尻の滝ではなく



宮崎県屈指の絶景ドライブロード
フェニックスロード!!



相方に「おいおい、結構ハードスケジュールになるぞ」と言われましたが、せっかく九州まで来てるので味わっておきたかったんです^^;
高速ぶっ飛ばして向かった先は“道の駅フェニックス”。


道中、ヤシの木が等間隔で植えられていて南国ムードが一気に高まります!




「実は沖縄におるんやで」と嘘をついてもバレないのではないか?




道の駅フェニックスの目の前には展望デッキがあり、“鬼の洗濯岩”が広がります。





すっごい荒波!!



道の駅で食べたマンゴーソフト。
しかし、店内の冷凍パインを見て「あ、ソフトよりこっち食べたかったなー」と相方共々思ふ。




お昼は1年ぶりの辛麺屋桝本。
しかし、全く空調が効いておらず、軽く熱中症になりかけながら食べる羽目に。。。
(我々だけ暑いのか?と思いきや隣の隣に座ってた女性もタオルで汗ふきながら食べてました。)
去年食べたときも麺が不味く感じて2回連続失敗に終わる。
初めて食べた時の感動は何処へ。。。
もう桝本行かない。



さて、宮崎県から一気に山口県へ向かわなければならない。
高速で向かってた道中、相方からまた甘い囁き。
「由布岳見に行かない?」



湯布院インター(確か)で降りて、やまなみハイウェイの由布岳を見にドライブ。




相変わらず雄大で夏空に映える緑の山々。



ここは疲れていても外せない。




再び湯布院インターで高速に乗って山口県の宿泊先へ。


夕暮れの関門海峡大橋。
「ありがとう!!九州!!」
「感動を味わいにまた来るよ!!」




☆5日目


泣いても笑ってもいよいよ最終日。
流石に明後日には仕事があるので(と、いっても1日だけ行ったら休み)帰らないとあきまへん。
こんだけドライブしまくったというのに、実に名残惜しい。。。


さらに、こともあろうに台風の進路がズレにズレて
地元に直撃コース。
夕方以降には北へ抜けるので、10時のチェックアウトギリギリまで滞在して往路同様に下道でのんびり帰路へ向かうことになりました^^



帰る前に秋吉台へ立ち寄りサクッとドライブ。



マツダの本社工場の前もバッチリ通過!
「ただいま~」
「行ってきま~す」





20時あたりには無事帰宅しました^^



今回の旅の総走行距離。
5年前の福島遠征の走行距離記録を更新しました~!!\(^o^)/



お土産。
九州行ったら絶対に“ざびえる”は外せない!
宮崎たまたまは相方が熱望。




本来なら、東北方面へ向かう予定だった旅。
しかし台風のせいで急遽九州に変更したけど、結果、今まで以上に九州の絶景に出会うことが出来て、最も印象に残る旅になりました。
また、九州の絶景に出会いたい!!



☆Special Thanks
搭乗機…松田虎慈郎(マツダ・デミオXDツーリング)
コ・ドライバー…相方(ミノタウロス♂)
参考…タカアキT-style様
最後に…この旅行記ブログ3部作を最後まで読んでくださった皆様^^
Posted at 2023/09/03 16:22:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランドツーリング | 旅行/地域
2023年08月13日 イイね!

2023盆休暇遠征記~災い転じた九州旅~その②

2023盆休暇遠征記~災い転じた九州旅~その②なかなか忙しくて書けなかった盆休暇の遠征旅の続きです。
では、いってみよ~👉



☆3日目


長崎の宿泊先から距離があるので不本意ではあるけど一気に熊本へ高速ワープ。
向かった先は。。。


阿蘇山パノラマライン



ちなみに去年9月もドライブしてます^^;
九州行ったら絶対外せない!!
それに今回は阿蘇山の噴火レベル1。
すなわち、阿蘇山火口付近までドライブできるのです^^
昨年9月に来訪したときは火口レベルが上がっていたので残念ながら走行することができませんでした(´;ω;`)ウッ…


そう、本当の意味で
リベンジ達成です。



壮大な景色に圧倒される!!@@;
大地のパワー爆発!!🌋












でも、有料のわりにちょっとしか走行できないから次回はないかな。




阿蘇山をあとにしてミルクロードをドライブ。




空を見上げるコジロー。
「気持ちがいいな。。。」






またしても牛さんに遭遇。
我が家の愛牛相方は仲間に会えて大喜び。






阿蘇へ来たら外せない!
レストハウスやまなみ内のレストランやまぼうしにて“若鶏の南蛮定食”。
このご時世の中、昨年と変わらぬ価格とボリュームでありがたいお店です^^




レストハウスやまなみ内にある大きな屋根の下の休憩スペースで御老人が横になってたので我々も寝転がって休憩💤
そこで見かけた倒木。
雷でヤラレタ?





休憩後に向かった先は
原尻の滝







正直、あまり期待してなかったけど、想像以上に凄くて。。。
今回の旅で1番の見どころでした。


駐車場があるのかどうか心配してたけど、道の駅が併設されており駐車場も大きくて当て逃げにハラハラすることなく、ゆっくりと見学することができました^^



道の駅にあった青いポスト。
青好きにはたまらない。
ブレブレやないかい。




本当は、もっともっとゆっくり眺めていたかったけど暑さにもヤラレ、宿でゆっくりしたかったので後にしましたとさ。
ここも九州旅は毎回訪れたい。
その③につづく。
Posted at 2023/08/27 18:13:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | グランドツーリング | 旅行/地域
2023年08月11日 イイね!

2023盆休暇遠征記~災い転じた九州旅~その①

2023盆休暇遠征記~災い転じた九州旅~その①待ちに待った8月11日から16日までの6連休盆休暇。
私達は宿を早めに確保するために半年前から計画してます。
実は、コロナやら何やらでコジローでの2泊以上になる長旅は4年ぶりなんですよ^^;
本当は2018年の盆休暇遠征旅のリベンジすべく東方面へ向かう予定だったのですが。

まさかの台風接近(´;ω;`)ウッ…


宿泊先のキャンセル費用が発生しない期間ギリギリまで迷いましたが、無茶して何かあっては困る。
急遽行先変更して、反対方向の九州方面へ向かうことにしました。
何とか宿も確保できて本当に良かった。
(残りあと1部屋やら3部屋とかになってた)


九州は、ほぼ1年前にコジローで旅してるけど今まで行ってない未踏の県に行ってみることにしました。




☆1日目☆


安定の寝不足。
仕事を終えて疲れてる&睡眠薬飲んだのに眠れたかどうかわからない状況だけど、寝不足特有の片頭痛は感じられない。
相方はイビキをかいて爆睡している。
仕方ない、眠くなったら相方と運転を交代してもらうか。
深夜2時起床・2時半出発。
本州間はオール下道。
山口県の関門海峡大橋手前から高速道使用。


念願のドライブインみちしおでランチタイム。
貝汁が有名。
無茶苦茶美味しかったし、小盛りでもガッツリめ。
その他、ナスの煮物やサバ煮魚も美味でした^^
駐車場もかなり広くて当て逃げなど余計な心配せずにすむのも良い。



時間に余裕ありそうなので高速から降りて途中下道。
ダムの放水が見えたので休憩がてら立ち寄る。





☆2日目☆


初!長崎県!
やはり初めての県観光は心ウキウキするものです♪
いつかは走ってみたい県でありました^^


先ずは定番の仁田峠!
空を見上げるコジロー。
「遠くまで来たものだ。。。」



残念ながら1番綺麗に見える景色は濃霧でこの有様。



次は島原まゆやま峠へ。
休憩スペースの防災公園。



雲仙普賢岳の火山噴火災害を防ぐ役割をもつ。



千々石観光センターの名物“じゃがちゃん”!!
これ、無茶苦茶美味しい!!
ボリューミーなんやけど、もっと買えばよかった。
長崎雲仙訪問時は食することを強くオススメします!!



なんかすごい洋風な雰囲気ー!!と思えばハウステンボス。。。
、、、を華麗に通過。
長崎まで来てハウステンボス観光しない関西人。



ハウステンボスを華麗に通過してやってきたのは最果ての地・平戸。
赤色の平戸大橋。



そして、さらにサンセットウェイと称された断崖絶壁な海沿いの道を奥へと進み
やってきたのは
大バエ灯台。

大蝿でも大映えでもないよ。



灯台から見た景色。
海しかない。
このはるか先は異国。



方角を変えてみる。
平戸島方面。



駐車場小さめ。
当て逃げ怖いので早めに退散。



少し離れたトイレつき駐車場から少し歩いたとこにある景色。
断崖絶壁。





道の駅・生月大橋にて。
コジローと生月大橋。



綺麗な橋である。





走行距離420キロ。
観光だけでガッツリ走りましたわ。
高速使用して宿泊先へ。
ちなみに同じ宿を連泊。
その②へつづく。
Posted at 2023/08/16 17:34:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | グランドツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「@ひ ら さん ありがとうございます🥰✨猛暑の中、元気いっぱいに走ってくれました💨遠出、特に高速や坂道では力を抜群に発揮して「弟に負けるものか!!後悔させてやる」と言わんばかりでした😵事故やトラブルもなく無事に最後のドライブ旅を終了することができコジローには感謝してます😂」
何シテル?   08/16 16:21
ようこそ! 来訪ありがとうございます_(._.)_ 時間空いた時に、みん友さんの更新にイイねやコメントしてマイペースで楽しんでます。 パーツレビューや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12345
678910 1112
13 141516171819
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

ロボ太郎(JH3)、エアコンのエアークリーンフィルター交換(2023/09/03) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 07:05:32
WRX STIのバッテリー問題について 私の見解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/20 09:14:09
WRX STIのバッテリー問題について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/20 09:13:58

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 虎慈郎 (マツダ デミオ)
元々は、ある欧州コンパクトハッチバック車を購入するつもりでした。 …が!外国車に対する不 ...
マツダ MAZDA2 松田 景虎 (マツダ MAZDA2)
諸事情につき、大のお気に入りの初期型デミオディーゼルから乗り換え。 マイチェン後は一変 ...
スバル フォレスター 牛フォレさん (スバル フォレスター)
相方の初愛車。 相方は生粋のSUV好き。 当初は日産エクストレイルを購入予定でしたが、 ...
マツダ CX-5 松田 牛吾 (マツダ CX-5)
“重力を忘れる至高のSUV” ※地元マツダのHPより抜粋 相方の二代目愛車。 タフスポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation