• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月27日

シート

その昔、救急車で運ばれ、入院したこともあるヘルニア一歩手前、腰痛持ちのオイラ。
上手に付き合っていかねばならない身なのだが、運転と腰問題は切り離すことはできず、シートには結構気を使っている。

なるべくシートバックを立てて、腰の負担を減らす、適度に休む、などそれなりのケアはしているが、シート自体が悪いとどうしようもない。

幸い、ドイツ車は座面もゆとりがあって、採用シートメーカーも実はレカロ社だったりするので、形状は普通のシートでも作りはさすがにしっかりとしているからすごく安心である。

レカロ、といえば、人生初のレカロ体験はZ31に遡る。
当時は特段腰が悪かったことはないのだが、レカロの評判と、純正オプションで設定されていたこともあり、思い切ってレカロ装着モデルを購入したのだ。

スポーツカーならレカロ、というイメージが先行、また純正シートの形状、生地、デザインが自分好みでなかったという、見た目からのチョイスだったのだが、納車早々、着座して驚いた。

たしかモデルはLXモデルで、レカロの中では比較的おとなしい形状で、見た目からはホールド性はそれほど強くは主張していないモデルだったのだが、座った瞬間、腰回りを包むすっぽりとしたホールド性、肩まで包む安心感、目からうろこの体験であった。

慣れるまでは多少の窮屈感はあったが、逆にレカロ以外のシートに座ると落ち着かなくなるなど、レカロマジック恐るべしであった。

その後、Z32に乗り換えたが純正オプションは設定されていなかったため、運転席のみレカロを市販で購入、換装してしまったほど、もうレカロは手放せなくなっていた。2シーター、MTの走り志向のクルマだったので、スポーツ色の強いセミバケットタイプをチョイス、ホールド性はより窮屈になったモデルをチョイスした。

自分にとってのそんなレカロとの付き合いだが、ビーエムにおいても、その信奉度は変わらない。E36に乗り始めた何年か後に、腰痛が発症、あわてて運転席にレカロシートを購入、換装していたこともある。

E46M3のシートは形状は大人しめだったが、レカロ製、クオリティはさすがだった。

ということで、なんだかんだとレカロに世話になっている自分だが、CSLを考えてみると、微妙な思いがするのも事実。


以前も当ブログで触れたが、CSLのシートはカーボン製(※誤記:正しくは市販モデルはカーボンからグラスファイバーに変更だそうです。ご指摘恐縮です)のレカロで、モデルは現行でいうと、RS系の
フルバケットタイプが“純正”で採用されている。グラスファイバーシェル、アルカンターラ故、1脚70万円超とも。
クルマの性格を考えればドンピシャの一品採用なのだが、おいらのような腰痛持ちにはちとシンドイモデルなのである。

その理由はシート座面の衝撃吸収性能が低い、こと。軽量志向故仕方ないのだが、肉薄で、路面のショックがダイレクトに腰に伝わってきてしまい、長く乗っていると仙骨が痛むのである。そしてフルバケットのため、微調整がきかないこと。
それゆえの、各オーナーごとに納車前のシート位置合わせという儀式があるクルマなのだが、恐らく、腰痛持ちの場合は、位置合わせでは解決しないのである。
シートの性能、シェル、材質、等が、腰痛持ちには向いていないのだ。


対策はシートをエルゴメドやオルソペドに換装することしかあるまい。
しかし、これはCSLなのだ、その氏素性を尊重すれば避けたいのが礼儀。

となると、あとはクッションを敷くとか?やむなしか。。。。


しかし、このRS系、フルバケのため、背中の角度は変更できないので、深くすっぽり座るとそれが実はレカロの考える人間工学上のベストポジション、背骨の角度の理想形になるのだそう。
人によってはあるいは体型によってはいろいろ意見も出そうだが、人間という動物の脊柱、背骨にとってのドライビングシーンでの理想形がこのシートバックには反映されている、と考えると、少しは希望の光も見えてくるような気がする。


シートを信じてきちっと身をゆだね、それでも辛かったら、腰回りにタオルでも巻きますかな。
或いはしっかり1時間ごとに休憩して腰痛体操をしますか。


以上、晴れてオーナーになった暁の心の準備です(笑)

























ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2016/11/27 17:35:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

久しぶりの映画。
ベイサさん

ルノースポールでミーティング❗️
Takeyuuさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2016年11月28日 9:35
おはようございます。

プロトタイプは炭素シェルだったと思いますが、ラインナップ版はグラスファイバーシェルになります…

レカロ製ですが因みに腰辺りにゆとりがあり、厚みのあるサポートクッションを入れないと腰が痛くなりました。

薄手のサポートクッションは付属で付いています。

形状としては街乗り、ワインディング向きのフルバケになりますね。



コメントへの返答
2016年11月28日 22:03
こんばんは。

何回か長時間ドライブしましたが、
やはり、私には腰に来ました〜 (≧∀≦)

プロフィール

e36を皮切りに、46M3、24M6、e32など現在所有のF11も含めかれこれ6台BMWに乗ってきています。現在とある方からCSLの譲り受けを一方的かつ強制的に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホットフィールド トランクマット/ラゲッジマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 11:55:13
インナーハンドル交換 F11 528i 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 20:50:51
Craftsman RECARO RMS専用 Black ultrasuede Seat Pad Set (3pieces) 93:ORIGINALS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 07:40:41

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
近い将来CSLを趣味愛車にしようと目論見中

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation