• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

妄想ダメおやじのブログ一覧

2016年09月24日 イイね!

限定999台

CSLの中古市場での価格高騰は世界的な兆候だが、
ダイキャストカーも廃盤ということもあり、
価格高騰中。
CSLのモデルカーには、ディーラーモデルと京商モデル、AUTO art製があり、
確かディーラーモデルは京商製かAa製かどちらかのOEMである。
当時の定価は15000円程度だったように記憶しているが、
今は通販ショップなどでは7万円とかで売られているケースも。

ところが、である、朗報。
実質2ブランドだったCSLのモデルカーに第三のブランドが参入、
久しぶりのCSLのモデルカーが新たに発売されている。
メーカーはotto社。ブラックモデルはなさそうで、シルバーグレイモデルのみのようだ。
販売個数世界限定999台らしい。

価格は12000円前後で売られている。写真でみるとよく出来ているのだが、
しかしながら、個人的にビビッときたのは、そのホイルである。

京商、Aa社製とも、実はホイルは本国仕様、例のBBSのホイルを履いているのだが、
今回のotto社モデルは、なんと!

そう、日本仕様のホイル、ノーマルM3のオプション設定だった19インチバージョンの
Mホイルを履いて登場している。
日本仕様のCSLを吊るしで乗っているオーナーさんにはドンズバの実車とペアになる
ダイキャストカーとなる。

もちろんわたくし、いろいろチェックし、送料込でも最安値ということで、
国内ではなく海外サイトで
ポチッと済み。
ついでに34M5ツーリングもなぜかポチっと済み。

CSLのダイキャストカー、これで3台持ちとなる次第。
うち1台は、既所有であることを失念して重複購入したもの。
せっかくの重複ならせめてブラックモデルを買っていればよかったのですが、
全部シルバーグレイ。

まあ、それはさておき、実車を夢見る度合いがまたさらに加速したオイラですな。






Posted at 2016/09/24 00:59:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月18日 イイね!

CSL ハードドライビング




パーツを交換しているのか、ブレーキの鳴きだかが気になりますが、
なかなかの攻める命知らず野郎ですね。
Posted at 2016/09/18 02:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月18日 イイね!

ノーマルCSLで行けるかな

かれこれ20年前、初めてBMW乗りになった頃、ご多聞にもれず、オプティカルチューンに数年間ハマった。やがて、そのこっぱずかしさと無駄な支出、クルマのバランスの崩壊に気付き、以降はずっとノーマル、純正派である。もっとも車は極めて趣味性が高く個人の嗜好に左右されるものだから、人それぞれの価値観で楽しむべきだと当然考えている。

さて、CSL。夢が叶い、晴れてオーナーとなった暁、当然究極のマシンゆえ、ラインオフされたままの状態でバランスを崩すことなく乗りたいが、最近、昔の悪い癖がちょこっと顔をだす。

オーディオとエアコン関係のイジリをしてみたいな、という誘惑である。

何じゃそれ?と訝しむ御仁もいることでしょう、オーディオといっても音質改善、高級機器をインストしたい、ということではありませぬ。その逆。外しちゃおうと。で、どんがらになったスペースには純正のオーディオレス仕様車用のカバーを装着。

一方、エアコンは、標準仕様のオートタイプをダイヤル式のマニュアルエアコンに換装。
オートとマニュアルとその重量に差があるかは不明だが、何よりもオーディオもエアコンも軽量化というよりはそのアピアランスを追及、要はオプティカルチューンの志向ですな。

というのもプロトタイプのインテリアにすっかり心がヤラレているのですわ。カッチョええじゃない。






これを真似したくてね。。。。
Posted at 2016/09/18 02:44:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月12日 イイね!

本国仕様って?

さて本国仕様と日本仕様、その差は何なのか。
夢がありますねぇ。

前期はエンジンマネジメントが多少ラフで馬力が公称360馬力よりも実は出ている、とかの都市伝説があったり、後期はSMG2のCPUのビット数が変更されているという事実があったりと色々情報は耳にしますが、本国仕様とは何なのか?

件の営業マン氏がコソっと言ったところによれば、
ゼロ100と軽さがナンチャラカンチャラとか。
某自動車評論家氏も、とある場で先輩の車両を見て、おや、これは、と意味深な発言もあった模様。

いやいや、夢が膨らみますね〜。
Posted at 2016/09/12 01:41:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月04日 イイね!

やっぱりもう作れない?

デビューから13年経過しても、色褪せないどころか、益々その工業製品としての真髄的価値が上がり続けているCSL。メーカー自ら、もうあの手のモデルは開発が出来ない、と言葉にこそしないものの、実質公言しているに等しいのは、今のM4、或いは一世代前のM3から、特別なMモデルはGTSと名乗り始めていることからもわかる。Lは言わずもがな、軽量化のL。CとSは何ら変わらずネーミングに用いられても、このLだけはどうしても名乗れない、らしい。軽量化の算段が、クルマ造りのバランスにおいて、出尽くした、という訳だ。M社自身が白旗(?)か、ドライバビリティにおける軽量化技術の限界。単に軽くするだけなら、骨格をアルミやカーボンにすれば可能でも、Mモデルはスーパーカーではない。あくまでロードゴーイングモデル、そこが難しいところ。

「もう作れないクルマ」ディーラーの営業マンも口を揃えて言う。Mとは言え、M4とは別のクルマ、最新のMモデルのオーナーも、CSLには一目置いて最大級のリスペクトをするという。



CSLとは稀代の名車を名乗るに
相応しい世界遺産車だ。
Posted at 2016/09/04 20:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

e36を皮切りに、46M3、24M6、e32など現在所有のF11も含めかれこれ6台BMWに乗ってきています。現在とある方からCSLの譲り受けを一方的かつ強制的に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11 121314151617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

ホットフィールド トランクマット/ラゲッジマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 11:55:13
インナーハンドル交換 F11 528i 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 20:50:51
Craftsman RECARO RMS専用 Black ultrasuede Seat Pad Set (3pieces) 93:ORIGINALS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 07:40:41

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
近い将来CSLを趣味愛車にしようと目論見中

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation