• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

妄想ダメおやじのブログ一覧

2016年12月30日 イイね!

いらぬものを。 続報。

やはり、気になったので、購入元に質問メール。
時差があるからすぐ回答。便利なネット時代です。

荷物届いたよ、サンキュー。
ところで、ちょいと質問、
あれってBMW純正品?


返信は以下。

「Yes, that is correct.」


なんか嬉しいものです。

がんばって働こう!

その日を夢見て、来年もダメおやじは
歩みを止めませんよ。

Posted at 2016/12/30 11:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月30日 イイね!

珍道中、後日談:車検費用

オーナーから連絡があり、無事車検が終了とのこと。

タイヤ新品交換(リヤ2本)、バッテリー新品交換はやむなしとして、
そのほかの部分は特に問題なし、ということで
諸費用とタイヤ、バッテリーを除くと、10万ちょっとで済んだとのこと。

安い!
走行距離が距離だからか、しかし経年劣化パーツとか消耗品とかありそうですが、
この値段で済むとは。

もっとも見積もり時にはコンピュータ交換を匂わされていたようですが、
結果問題なしとのこと。もし交換なら30万弱は+されていたでしょう。

譲渡は、コンピュータ交換が済んだ頃がいいなあと
不謹慎なことを思ったオイラでした。




Posted at 2016/12/30 01:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月30日 イイね!

またいらぬものを

宝くじが当たらないと、いよいよ買うことは難しい状況になりつつある、
我がCSL入手計画でありますが、そんなときほど、物欲は高まるものでございます。

いつぞやのブログでも書きましたが、めでたく入手の暁には、CDデッキは外し、オートエアコンは
マニュアルエアコンに換装してしまうつもりでおります。

で、CDデッキ無きあとは、純正のプレートを付けるわけですが、何を血迷ったか、
そのプレートを購入してしまいました。いつ使うのかまったくもって不明にもかかわらず。
結構な値段であったにもかかわらず。

なぜか。そう、カーボンプレート版を見つけたからです。

で、つい二日前に届いたのですが、当然、台湾製か何かの社外品だろうと思っていたのですが、
開梱して驚き。

純正なのです。箱も本品もシールも。パーツナンバーも合っています。ヒットします。
カーボン目も他のインテリアのカーボンと合っているようです。

本当でしょうかね?

パーツにもBMWのマークが刻印され、ドイツ語表記があります。

まあ、半分ネタで購入したので、社外品でもそこまではこだわらないのですが、
確かにプロトタイプではカーボンタイプのが付けられていますが、さて、どうなんでしょうか。


いやあ、車両持っていないのに、楽しめるもんです(笑)





Posted at 2016/12/30 01:30:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月30日 イイね!

車両履歴

車台番号、すなわちVINコードから、その車の製品情報がわかるというのは
クルマ好きには知られていることですが、結構これ面白いですね。
オイラも何台か自分の車両を調べてみました。


さて、オーナーのCSLも早速調べてみました。

Model:M3 CSL (EUR) と出ます。

製造年月日も製造工場もすべて出ます。なかなか楽しいですが、
1つトリビアが出ました。

CSLの馬力は公称360馬力となっていますし、
BMW自身、ジャパンも本国もそう表記していますが、
VINコードで見ると、355馬力と記載されます。360じゃありません。

どこまでも興味は尽きませんな。



Posted at 2016/12/30 01:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月29日 イイね!

弥次喜多CSLツーリング

昨日は仕事納め。今日からしばしのお休みモード。
休みでうれしいのは、朝のワンコ散歩が少し遅く起きてもいいことですな。


さて、今月初め、2年ぶりにCSLツーリングに行ってきました。と言いたいところですが、
いやあ、実にドラマティックな展開となってしまいました。(大笑)

これもまたネタとして、記録に残しておきましょう。
題して「弥次喜多珍道中の巻」。

当日はあたたかなツーリング日和、ワクワクとオーナーのご自宅へ電車で向かいます。
少し早めに最寄り駅に着いたので、駅ナカのカフェで軽くコーヒー。
いやでも気分はアガリます。

2年ぶりのご自宅訪問ということで少し道に迷いながらも到着。
早速オーナーが出てきて、ガレージのCSLに火を入れる。

完全ノーマル車両ですが、さすがの重低音、腹にきます。しかし、実は、エンジンが掛かる
その一瞬、オイラの耳はある違和感を持ったのでした。
のちのちそのことが珍道中の始まりとなるわけですが。。。

さて、しばし暖機のあと、ぬめりとCSLはガレージを出て、切り返しをしながら前の私道にその鍛え抜かれた
アスリートのごとく筋骨盛り上がったボディを横たえます。

週末のまだ早朝ということで、辺りに響き渡るエンジン音に配慮したオーナーは、
いったんエンジンオフ。再び周囲に静寂が訪れます。

ガレージを閉め、本日のツーリング先を相談、先回と違う高原方面へ行くことに決めたあと、
おいらはそそくさとナビシートに。
いったん家に入ったオーナーは奥様に行ってくるよと声をかけ、運転席に乗り込み、さて行こうかとキーを回す。

キュルルルルル。。。。。力のないスターター音。 

掛かりません。

二度三度、トライ。

掛かりません。


はい、バッテリー上がりでした。

最初にエンジンをかけたときに聞き逃さなかったあの独特の弱々しい音は、
おそらく最後の電流を使い切ってセルを回したのでしょう、
そのあとエンジンを切ったためにもう再始動する余力はなかったのでした。。。。

焦るオーナー、なんとなくこれもまた楽しみに変えてしまうダメおやじ。
ネオクラビーエムに乗ってた身からすれば、こんなトラブルなんのその。

まずはJAFでジャンプアップスタートをしてもらわないと何をするにも始まりません。
JAFを待つ間、最寄りのディーラーにバッテリー在庫があるか確認。
一度上がったらやはり交換しておかないと心配、ツーリング途中でまた
トラブルも避けたいしね、という判断。

電話。

在庫はあるが、今日はもう作業予約が詰まって対応できない、預かり、とのこと。

諦め、カー量販へ電話。

在庫あり、ということでまずはそこへ移動することに。

JAF到着。

回復。

カー量販店にGO。

作業時間を聞く。

順番待ちで午後になりそうとの返答。

交換諦め。

走行で充電されるからこのまま行っちゃえ!と強気のオイラ。

ではいざ高速へ、とエンジンを再始動すると、今度はガスアラート。
とりあえずスタンドへ寄り、満タン、めでたく高速に入り、料金所まで走行。

すると、いきなりポーンとアラート。タイヤ空気圧低下の警告。
誤作動では?バッテリーが上がったし、その関係で電子表示に影響があったのでは?

でも、なんとなく気になるわ、ってことで最初のサービスエリアのスタンドで空気圧チェック。
順番に見ていって、どれも問題なし。

ところが4本目、左リヤタイヤ、

「パンクしてますね」。

非情な声。

よく見ると、そのタイヤだけサイドウオールがひび割れ、明らかに傷んでいます。
ほかは綺麗なのに。おかしい。

で、トレッド面をみてくれたスタンドのおじさん、「あれ、これ修理した?」と。

オーナーに聞けば、以前パンクしたときにMモビリティシステムで修理、そのままにしていたそう。
要は、修理したからとタイヤを交換することなく過ごしていたのですな。

あくまで修理は応急処置、安全なところまで走っていけるように、という処置。
そのままにしておいたらあきまへん。

CSLのような超扁平タイヤはトレッド面からのパンク穴の空気抜けでもサイドウォールに
内部から圧が掛かり、今回のようにサイドが傷み、ヒビ割れるそう。

当然、こんな異径のタイヤが店頭に売られているわけはありません。
取り寄せになります。
ここで万事休す、ツーリングは諦め。

よくよく聞けば来月は車検とのこと。もう出しちゃいましょうよ、と決断。
一番近いディーラーまでゆっくり走っていきましょう、とトボトボ引き返すのでした。

バッテリーも要交換、タイヤも要交換ということで車検入庫の珍道中。

オーナーはCSLにはほとんど乗らないので、今回も1か月エンジンは掛けていない、
タイヤも修理したからいいかと新品交換していなかったのですな。

バッテリはまだしも、タイヤは危険、きちんとケアしないとマズイです。
あくまでパンク修理は応急処置です、放置はいけません。

前回のツーリングの時は25000キロ、今回は27000キロのオドメーター。
2年で2000キロしか走っていませんから、車両の程度は最高なんですが。


ということで、オーナーは平謝り(笑)、来年リベンジしようと、
おいしい天ぷらをごちそうになり、
オイラは帰路につきました。


おしまい。


急きょ入庫となったCSL↓























Posted at 2016/12/30 00:56:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

e36を皮切りに、46M3、24M6、e32など現在所有のF11も含めかれこれ6台BMWに乗ってきています。現在とある方からCSLの譲り受けを一方的かつ強制的に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728 29 3031

リンク・クリップ

ホットフィールド トランクマット/ラゲッジマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 11:55:13
インナーハンドル交換 F11 528i 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 20:50:51
Craftsman RECARO RMS専用 Black ultrasuede Seat Pad Set (3pieces) 93:ORIGINALS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 07:40:41

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
近い将来CSLを趣味愛車にしようと目論見中

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation