• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vodka tonicの愛車 [日産 セドリックシーマ]

整備手帳

作業日:2022年7月17日

オートアンプの修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
去年一度修理したのですが、半年ぐらい経ったぐらいかな?また通電不良になって放置していたのですが再度直しました。
 
安定化電源も購入してテストしやすくして、ハンダも鉛フリーに変更しました。
 
2
白っぽいハンダが鉛フリーで、光ってつやありなのが鉛アリのハンダになります。
 
去年したのは古いハンダを全部取って、付け直したんですよね。
3
使ったハンダがこれです。(左)
右は去年使ったハンダです。
4
車両でテスター使ったら分かると思いますが、電源が必要なのが3ヵ所上段の左から1・2・5番目で、アースが上段左から3番目になります。
5
トランジスタやコンデンサも交換しています。一個数十円~なので安いです。
 
6
TA8050P(モータードライバ)も万が一で持っていますが交換していません。
そうそう壊れないでしょうね。
 
機能は、
TA8050P は、双方向 DC モータを直接駆動する電流容量 1.5 A のモータドライバで入力 DI1、DI2 の組み合わせにより、フォワード/リバース/ストップ/ブレーキのモード切り替えができます。とのこと。
 
1個500円ぐらいかな?ちょっと高い。
流通や在庫も、もうあまりないですね。

7
今回は、これで様子見てですね。
一年中乗っているので、一年持てばしばらく持つかな? 途中でまた停電したら追記します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

コンソールのカセットデッキにイルミ線を追加。

難易度:

4スピーカーから6スピーカーへ

難易度:

Y31の内張りを外す際の注意点

難易度:

ワーニングパネル照明リニューアル

難易度:

燃料系統リフレッシュ

難易度:

エアクリボックスのインシュレータ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #セドリックシーマ 集中ドアロックの不具合と修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/2320310/car/1812166/7126388/note.aspx
何シテル?   11/22 02:31
こっちのブログにも載せてます。  http://y312423.blog.fc2.com/ なのでこっちは軽く載せる感じになるかも?です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 セドリックシーマ 日産 セドリックシーマ
ずっと欲しかった 日産 Y31シーマ改MTに乗っています。   1998年頃は改MTが高 ...
スズキ セピア スズキ セピア
Sepia AF50L 1990年~ A-CA1EA 171966~   去年頂いた車両 ...
ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
ジャイロX マフラー規制前最終型で、 中期型の NJ50MDR です。   70mmスペ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation