• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月11日

アイドリングストップは、何秒停止から効果あり?

アイドリングストップは、何秒停止から効果あり? 今回、アイドリングストップ支援回路を製作したが、ある意味作ることが目的だったが、作ったからには使おうと思うが、信号待ちが何秒で効果があるのか調べたら、「5秒待ち以上」で効果ありとのことでした。へえ~という感じです。信号待ちで、左右の歩行者用信号が点滅していなければ、アイドリングストップということでしょうか。

また、Q&Aも発見しました。そこにはスターターとかは大丈夫かというもの。大丈夫との試算のようです。
ブログ一覧 | クルマその他 | 日記
Posted at 2008/09/11 22:40:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

面白いもので…
porschevikiさん

札幌から東京へ出張 【最終回】 お ...
エイジングさん

セドリックワゴン
パパンダさん

トラクターのお客さん
きリぎリすさん

西伊那は花桃で溢れていた。
ライトバン59さん

㊗️愛車注目度ランキング 第4位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2008年9月11日 23:00
何年持つのでしょうか・・・スターターは(笑)
普通に毎日乗っている環境で発売から15年でスターター故障。
ということは・・・その寿命が早くなるのですね・・・。
コメントへの返答
2008年9月11日 23:05
たしかに、心配ですね~

ヤフオクでスターター探しておくかな~
2008年9月11日 23:16
たしかにアイドリングは燃料喰いますね。

特に冬場、(-Д-)サムイネェとか言ってクルマ暖めてるとめちゃくちゃ燃費が悪くなります。冬場の早朝は特に、だとは思いますが、走ってないのにエンジン回してるって、やっぱもったいないですよね。

しかし、エンジンにとってどうなのか?エンジンストップ→スタートって、エンジンにとって一番負担になるような気がするのですが、どうなんでしょう?
コメントへの返答
2008年9月12日 7:00
負担はあるんでしょうけどね。

Q&Aでは、スターターは大丈夫そうなことが書いてありますがね。

2008年9月11日 23:39
毎日使う道では有効ですね
通勤で片道10分ですが
使えるかもです。

スターターが少し不安ですね
コメントへの返答
2008年9月12日 7:02
財布と地球とどっちが、大切かということになるのかな~

どっちも大切だよね~
2008年9月12日 0:03
僕も以前TVで
アイドリングストップの効果を
みました。
5~6秒でも効果あるみたいですね。

でもスターターやバッテリーの
負担については触れていませんでした。
コメントへの返答
2008年9月12日 7:05
サンバーに長く乗りたいですよね~

子孫には、地球を残したいですよね
2008年9月12日 19:33
こないだラジオでアイドリングストップの事言ってた。セルで使うガソリンはアイドリング5秒分なのでそれ以上なら切ろうって。
クック、頻繁にセル回すと手首が腱鞘炎になったりしてね。
コメントへの返答
2008年9月12日 20:42
北海道ならそんなに信号機ないんじゃないの?

捻らないで済むように、ミサイルボタンみたいのにしたらいいかな?
2008年9月12日 20:09
アイドリングストップもいいけど、根本的なことが、捻じ曲がっているような気がしますが?

所詮、誰かが金儲けの為に、作った儲け話に乗せられているだけ。
エコも、リサイクルも同じ。

いいものを、長く、大事に使う、壊れたら直す。昔の日本人の心が戻らない限り、環境破壊は、止まらないでしょう。
コメントへの返答
2008年9月12日 20:44
そういった面ありますが。。。

クルマが進んでいないときに、エンジンを切るのは、悪くないと思いますが。。。

ほんの一局面だけですが、やる気になったところからでも。
2008年9月12日 22:31
アイドリングストップは使いますが、
試算している所がまちまちなので、
一概には言えませんが、
最近は10秒以上を目安にしています。
燃費は良くなりますが、
セルより、
キーシリンダーにガタが出始めた処です。

最短での時間は、
ストップ状態で5秒、
オンにして4秒間は
インジェクションの
加圧燃料ポンプの動作時間、
残り1秒で始動って処です。
コメントへの返答
2008年9月12日 23:37
10秒以上が効果的でしょうね。
でも、見極めが難しいかな。信号が赤になって、先頭に止まったときかなぁ。

ポンプは、2秒ぐらいな感じですが。
今回の支援回路は、5秒ぐらいしか持たないので微妙です。
2008年9月13日 9:19
信号機によってもまちまちの処がありますが、
基本パターンは、
黄色から赤に変わって
最低1分で緑に変わります。
歩行者信号は点滅始めから赤までが
最短で約10秒。
その後、交差する信号が
黄色から赤に変わって進行方向の信号が
緑に変わるのが最短で約13秒。
このあたりがエンジンスタートの
狙い目かと思います。

地方道ではこんな感じですが、
主要道ではもっと長めの所がありますよ。
コメントへの返答
2008年9月13日 12:43
ありがとうございます。

今度、アイドリングストップ回数、延時間の統計を取ってみたいと思います。

キーシリンダーですが、ガタでたら交換ですよね。おおごとですよね。
今度は、スターターボタンを付けること研究してみます。
トライ・エラー・リカバリーで行きますよ~

プロフィール

「[パーツ] #サンバー Fizz-890 VTメータークロック http://minkara.carview.co.jp/userid/232297/car/125058/8488320/parts.aspx
何シテル?   05/27 23:02
単身赴任を解消(H18.4月)し、6月中旬に車物色中に近所の車屋さんでサンバークラシック発見。18万円現状渡し(走行95000Km、車検H19.1月まで、バンパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サンダルでバイク運転 大丈夫? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/27 09:19:57
車中泊スポットガイド 
カテゴリ:車中泊
2009/03/09 21:44:46
 
アサヒ飲料 ウィルキンソン 
カテゴリ:ウィルキンソンジンジャエール
2007/03/22 12:13:33
 

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ70 DCM(団吉) (ホンダ スーパーカブ70)
カブ専門店の市原屋さんで、他のカブと悩みに悩んで、コイツにしました。 今後は、メンテし ...
スバル サンバー サンクラ号 (スバル サンバー)
サンクラ号(MT 97年初度登録95000Km走行)を06年6月に18万円で購入。家族に ...
ホンダ プレスカブ50 LDTプレス号 (ホンダ プレスカブ50)
近所のバイク屋さんで、新聞屋さんの部品取車として保管していた、キックシャフトが折れ、リア ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム C51 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
増車のつもりはなく、4速化のドナーとして調達したんですが、折角なので活かしたいと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation