• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月11日

チェーンの取り付け練習しました♪

チェーンの取り付け練習しました♪ 今日は、天気が悪いとの予報でしたが、午前中は何とかもちましたので、取り付けの練習をしてみました。

<整備手帳へ>
 (準備編)
 (タイヤ外し方式)
 (ジャッキアップ方式)
 (クルマ動かす方式)
 (クルマ動かさない方式)

 一番最後にやりました「クルマ動かさない方式」が、最も実用的かなと思いました。
 皆さんは、どんな方式で取り付けていましたか~
ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2010/02/11 14:15:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

土用凪空調入れて月曜日
CSDJPさん

【カルマンギア オフ会】 第2回  ...
{ひろ}さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ドクロおじさんさん

夏といえば8耐だよ!
THE TALLさん

宮の前公園で早朝徘徊してスッキリ〜 ...
S4アンクルさん

プジョー神奈川ひまわりピクニック🌻
ケロはちさん

この記事へのコメント

2010年2月11日 15:07
上手く着きましたねぇ。

私の場合地面に敷いて車を動かすやり方でしたよ。
コメントへの返答
2010年2月11日 17:03
ありがとうございます。

地面に敷くのが、結構微妙ですね。
少しズレて踏みつけてしまいましたよ。
2010年2月11日 15:28
私の場合はスタックしてから巻く事が多いので車を動かさない方式です。
まぁ、前もって巻くとしても動かさない方式でやると思います。
コメントへの返答
2010年2月11日 17:04
スタックしてから巻くのは、難しそぉですね。
傾斜、雪とか、厳しいですよね。

経験ですかね~

2010年2月11日 15:56
亀甲○り!
(*´д`*)ハァハァ

もっと強く・・・・

次は会長自身を・・・
コメントへの返答
2010年2月11日 17:06
そのような。。。

緩いですかね。
2010年2月11日 18:53
恥ずかしながら、巻いた事がありません
(>_<)
持ってません。
巻き方も知りません。
教習所でも、無かったな~。
これではいかんと思いながら十数年すぎました(^_^;)
コメントへの返答
2010年2月11日 19:08
鹿児島なら普通ですよ。

東京でも、雪が降る時は乗らないので、金属チェーンは初めて付けたような気がします。

教習所では、ビデオか何か見たかもぐらい記憶だな~
2010年2月11日 19:32
ここまでテストしておけば万全ですね。
車を動かさない方式で随分昔にやりましたが、子供が生まれてからはスタッドレス頼みになってます
。忘れないように、たまには練習しとかなければですね~
コメントへの返答
2010年2月11日 23:00
都合7回付けました(笑)

チェーンは保険として持って行くつもりです。

金属チェーンは、希少価値が出てくるかも(笑)
2010年2月11日 21:36
RRのサンバーでは、チェーンも必要な事もあるかもしれませんね。急斜面など、一気に登れなかったら・・・。止まったら最後ですね。寒い中での作業は、かなり苦痛です。練習しておいて間違いありません。
コメントへの返答
2010年2月11日 21:45
うぅ、上り坂の途中では止まりたくないですね~

今日は、付けてみただけで、走行していないので。。。
2010年2月11日 21:48
すべて実践なさるとは敬服です!!

教習所で教わって以来、
NHK方式(何で?)ですね〜

昨日、久々にやってみましたが、
けっこう体が覚えているものですね。
サイズちゃんとしていればイチオシですね!
コメントへの返答
2010年2月11日 22:13
どもども。
単なる好き者です(笑)
実は、整備手帳を稼ぎたかったの(デヘヘ)

NHK方式・・・薄い記憶では、朝の番組で繰り返しリクエストに応えて放映していたような気がしますが。。。NHKだったかはどうか。。。

2010年2月11日 23:15
こんばんは!

今年は関東の方は良く降ってますね~!

当方はいつもジャッキアップして装着してますよ!

サンクラさんの様に色んな方法で試したんですが、当方にはこれが一番早く装着出来ます。

チェーンの片寄りも出来ませんし、裏側の装着がやりやすいです!

雪道を走るの分かっていればジャッキは直ぐ出せる所に積んでおります。(^-^)
コメントへの返答
2010年2月11日 23:31
明日の朝も怪しい感じですね。。

ジャッキアップ方式は、確かに付けやすいのですが、取り付けをする地面の様子に不安があるのと、パンタジャッキを結構高くまで上げないと、リアタイヤが上がらず、倒れる心配が。。。

いずれにしろ、ケース バイ ケース ですかね(笑)
2010年2月11日 23:41
えーと、ジャッキであげて巻く方法は
通称:ジャッキーチェーンと呼んでます。

ひとつだけ。整備の件で
4WDに入れて、ギヤを入れてキーを抜いて
輪留め。そして上げる。
輪留め超えたら怖いしエンジンかかるとネ。
コメントへの返答
2010年2月12日 7:27
はいはい。。

う~む。四駆にしてギアを入れると、リアタイヤも回らなくなりますよね。まぁ、タイヤを回さずに取り付けられるようになればいいね。
キーを抜くというのは、危険性を減らすということと、ハンドルロックを効かせるということかな~
タイヤ止めが無い時のテクニックですね♪

プロフィール

「[パーツ] #サンバー Fizz-890 VTメータークロック http://minkara.carview.co.jp/userid/232297/car/125058/8488320/parts.aspx
何シテル?   05/27 23:02
単身赴任を解消(H18.4月)し、6月中旬に車物色中に近所の車屋さんでサンバークラシック発見。18万円現状渡し(走行95000Km、車検H19.1月まで、バンパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サンダルでバイク運転 大丈夫? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/27 09:19:57
車中泊スポットガイド 
カテゴリ:車中泊
2009/03/09 21:44:46
 
アサヒ飲料 ウィルキンソン 
カテゴリ:ウィルキンソンジンジャエール
2007/03/22 12:13:33
 

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ70 DCM(団吉) (ホンダ スーパーカブ70)
カブ専門店の市原屋さんで、他のカブと悩みに悩んで、コイツにしました。 今後は、メンテし ...
スバル サンバー サンクラ号 (スバル サンバー)
サンクラ号(MT 97年初度登録95000Km走行)を06年6月に18万円で購入。家族に ...
ホンダ プレスカブ50 LDTプレス号 (ホンダ プレスカブ50)
近所のバイク屋さんで、新聞屋さんの部品取車として保管していた、キックシャフトが折れ、リア ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム C51 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
増車のつもりはなく、4速化のドナーとして調達したんですが、折角なので活かしたいと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation