• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月31日

優先席(シルバーシート)

優先席(シルバーシート) みん友には、電車通勤の方は少ないかもしれませんが、電車の優先席(シルバーシート)について書いてみます。

自分は、「優先席に座るようにしています」
もし電車に乗ったら、「優先席」と「普通席」がひとつずつ空いていたら、優先席を選びます。

別に、妊娠しているとか、怪我をしているとか、杖を突いているわけではありません。

そして、座ったら、駅に着くたびに乗って来る方の様子を窺い、「妊娠している方」「高齢の方」などが居たら、席を譲るようにしています。

サラリーマンにとって、電車の中での時間は、「貴重な睡眠時間」であったり、「新聞での情報収集の時間」、「読書の時間」であったりもしますので、座席にゆっくり座りたい気持ちも判りますよね。

しかし、「普通席」に座ったら、「妊娠している方」「高齢の方」に席を譲る必要はなく、自分専有できるいうこととではないと思います。
また、「妊娠している方」などが自分のそばに立ったら(気が付くだけ良いと思う)、「どうして優先席の方に行かないのか~」と思う方いませんか(笑)

すみません、上から目線になっていますorz



ブログ一覧 | 通勤電車 | 日記
Posted at 2010/07/31 07:52:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この日は⑧。
.ξさん

ぶ厚い豚肉を噛み締める!最終章
アーモンドカステラさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
HIDE4さん

いろは坂…走る
nobunobu33さん

週末の晩酌✨
brown3さん

台風対策! ゲリラ豪雨対策! 車の ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2010年7月31日 8:44
ボーイスカウト的心得ですねぇ~。

中になまだ若いって言う年寄りもいますよねぇ…。
コメントへの返答
2010年7月31日 9:09
確かに、高齢者とする判断は難しいです。
自分は、服装・靴などから判断して、譲るようにしています。
身なりのきっちりしている方や、宝石を付けている方には譲らないようにしています。
2010年7月31日 10:08
これから埼玉に向かうのですが率先してシルバーシートに座ります。
コメントへの返答
2010年7月31日 10:58
座ったら、寝ないように(笑)
2010年7月31日 11:30
京王線で通勤してた時ラッシュで吊り革つかめない時、更に上のバーに捕まっていると血が下がって毎朝貧血になってました。

いっそこの場で倒れてやろうかって思う位(笑)

外的な障害者優先ってシステムってなんなんだろな、疾患持ってる見た目元気そうな若いサラリーマンって不遇だよなぁ
コメントへの返答
2010年7月31日 17:13
痴漢と間違えられないためにも、満員電車では、ホールドアップが原則ですよ。

ペースメーカーの方を含めて、自分で具合が悪いことを訴えやすい社会状況や、マタニティ用のバッチのようなものを配布するというのも、ひとつの解決策かもしれませんね。
悪用する方が出てきますかね。
2010年7月31日 13:03
毎日片道1時間以上、往復2時間半くらいの電車通勤ですが、一般席の通路側に座っています。

一番の理由は、優先席では携帯の電源を切らないといけないからです。

新聞読んだりは出来ますが、みんカラを含むネットは優先席では出来ません。

列車が遅れた時の連絡もメールで出来ます。

席を譲るのは一般席でも当然します。

その時通路側の方がサッと立てます。

優先席じゃなくても、しんどそうな人に席を譲るのは多くの人が普通にしてますよ。

優先席でないと困る方がいらっしゃいますよね。

例えば、心臓ペースメーカーを入れてる方など、携帯の着信でも影響があるんじゃないでしょうか。

優先席で携帯をいじってるヤツに一番ムッとします。

優先席に座るなら携帯の電源を切れ!って思います。
コメントへの返答
2010年7月31日 17:37
うっ、痛いところを突かれたな~

自分は優先席に座る時(周辺に立つときも)に、携帯電話の電源を切っていません(積極的な利用はしていませんが)。

ペースメーカーと携帯電話について、グッグってみました。
ウィキペディアでは、大胆に「影響が無いのに日本だけ都市伝説的に規制している」としていますが、ウィキペディアですからあんまり信じないほうがいいかな。
もう少し調べたら、「平成9年3月不要電波問題対策協議会(現在の電波環境協議会)において示された「医用電気機器への電波の影響を防止するための携帯電話端末等の使用に関する指針」」において、22cm以上離すという指針が示されていました。加えて、平成14年7月の厚生労働省の医薬品・医療用具等安全性情報において、検証を加えており、最新の機種同士なら、「影響がない」「1cm」となるが、全ての機種を検証できたわけでないので、従来の協議会の22cmの指針を支持しているようです。

また、病院内でもPHSなどの利用が進んでいるのも見かけますよね。

ここまで、携帯電話など通信技術の向上や普及がされたので、双方の技術の進歩が望まれますし、引き続きの科学的な検証が望まれます。

満員電車という特殊な環境では、嫌を無しに優先席エリアに押されたり揺れたりして行ってしまうということもあり、問題を複雑にしているのかもしれません。

広島県民の皆さんは、素晴らしいマーナーですね。東京都民はほとんど、普通席で譲るところを見たことありませんし、優先席周辺の方が携帯電話の電源を切っているところを見たこともありませんorz

プロフィール

「[パーツ] #サンバー Fizz-890 VTメータークロック http://minkara.carview.co.jp/userid/232297/car/125058/8488320/parts.aspx
何シテル?   05/27 23:02
単身赴任を解消(H18.4月)し、6月中旬に車物色中に近所の車屋さんでサンバークラシック発見。18万円現状渡し(走行95000Km、車検H19.1月まで、バンパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サンダルでバイク運転 大丈夫? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/27 09:19:57
車中泊スポットガイド 
カテゴリ:車中泊
2009/03/09 21:44:46
 
アサヒ飲料 ウィルキンソン 
カテゴリ:ウィルキンソンジンジャエール
2007/03/22 12:13:33
 

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ70 DCM(団吉) (ホンダ スーパーカブ70)
カブ専門店の市原屋さんで、他のカブと悩みに悩んで、コイツにしました。 今後は、メンテし ...
スバル サンバー サンクラ号 (スバル サンバー)
サンクラ号(MT 97年初度登録95000Km走行)を06年6月に18万円で購入。家族に ...
ホンダ プレスカブ50 LDTプレス号 (ホンダ プレスカブ50)
近所のバイク屋さんで、新聞屋さんの部品取車として保管していた、キックシャフトが折れ、リア ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム C51 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
増車のつもりはなく、4速化のドナーとして調達したんですが、折角なので活かしたいと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation