• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月10日

おや、これでは上手く行かないのでは???

おや、これでは上手く行かないのでは??? 某クルマ雑誌に掲載の「サブバッテリィ保護回路(※)」を自作するべく、研究をしていたのですが、この回路では、上手く作動しないのではないかと思いますが、いかがでしょうか?

※充電機能に接続していない単独のバッテリィを使用(シガーライターに電気を供給)していても、再充電が出来なくなる恐れがある10.5Vよりも電圧を低下させないように、バッテリィの電圧が10.5Vになったら、シガーライターへの電源の供給を止める回路

自分の考えでは、「リセットSWが平常時に切断されたままのもの(=プッシュスイッチ・・・ノーマリオープン モーメンタリ)」というのが、間違えだと思うのですよ。
これを、「平常時に接続されているスイッチに交換」すればいいのかなと思いました。

この概要については、フォトギャラリィに掲載しました(下記URLから行けます)。

しかし、この改善でも、問題が残っているのではないかと思います。
①シガーライターへの電気の供給を切断のために、リレーのコイルを作動させるために、バッテリィを消費することになるでは?
②コンデンサーに充電されていた電気を消費しきったら、再びシガーライターに電気を供給し始めてしまうのでないか?(12/15訂正 10.5Vに下がると、バッテリィからリレーに供給されますから、シガーソケットには流れませんね)

と思うのですが、間違っていますかね。
自分の友人で電気の詳しい方に聞いてみたのですが、自分と同じ意見なんですよね。。。心配で確認がしたいのですorz

《追記》
某雑誌社の編集部に確認したところ、2点の誤りがわかりました。
・プッシュスイッチは、ノーマリクローズドのスイッチとのこと。
・配線図中左下の「510KΩ」が「510Ω」とのこと。
ブログ一覧 | サブバッテリィ | 日記
Posted at 2010/12/10 22:49:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/1)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

本日ミニカーイベントいざ浜松へ🚙 ...
どどまいやさん

8月最後のCCWGPブーストUP! ...
NTV41chさん

9月、ながつきです☺️
mimori431さん

こんばんは、
138タワー観光さん

暑い暑い8月の歩数 頑張りました!
kuta55さん

この記事へのコメント

2010年12月11日 1:01
多分ミスプリでしょうねぇ・・・。
コメントへの返答
2010年12月11日 8:12
リセットSWは、記事中で「プッシュスイッチ:押している間だけ導通」とあるのですよね。。。

ちゃんと作動したのか、不思議です。

課題解決した回路・・・出来たと思います。
フリーソフトで書いてみたいと思っていて、夕方までには完成したいです♪
2010年12月11日 9:58
難しすぎて、朝から頭がパンクしてしまいました・・・www
コメントへの返答
2010年12月11日 11:10
10.5Vの切り替えが、1kΩの可変抵抗で調整して、コンデンサーの動き方を変化させるもので、この説明を省いてしまって、より判らなくしていると思いますorz

あっ、すいません、フォトギャラリーの12Vの写真を10.5Vのものと間違えて貼ってありましたorz

続きをアップします。
2010年12月11日 14:01
10.5Vを閾値にしてON/OFFさせる回路ですよね?
この回路のもう一つの欠点が…
トランジスタを使用して回路を構成した場合、温度によって動作範囲が大きく変わってしまいます。

仕事でもこの回路構成は使用しないです。
ですので私ならコンパレータを使用してもっと簡単で精度の良い回路構成にします。
コメントへの返答
2010年12月11日 14:08
温度ですか~。
トランジスタを使用した改良版をフォトギャラリィに掲載しましたが、ダメかな?
コンバーター使用というのは、いくらぐらいの部品代になりますかね。リーズナブル路線を求めています(笑)
どのような回路か教えてくださいorz
2010年12月11日 14:26
http://www2.renesas.com/faq/ja/f_comp.html
コンパレータの簡単な回路構成はここがわかりやすいかな???

部品代は…LM339などを使用すれば、あまり変わらないですよ。
コメントへの返答
2010年12月12日 0:21
ありがとうございます。

研究してみます。
判らなくなったら、質問させてくださいorz
2010年12月13日 0:02
電気はまったく苦手です。
しかし、分からないなりにも疑問が…。
リレーにもノーマリオープンとノーマリクローズがあるようですが、この回路の指定はどちらでしょう?

んー、べーすこれくたえみった…。
なんだったっけ…。
コメントへの返答
2010年12月13日 7:40
どもども。
にわか勉強ですorz
リレーは、2接点の切り替え式というのかな?
繋ぎ方によって、コイルに電気が流れていない時に、接続しているようにも、切断しているようにも出来ると思います。雑誌掲載のリレーは秋月電子で販売されているもので、自分も利用したことあります。

プロフィール

「[パーツ] #サンバー Fizz-890 VTメータークロック http://minkara.carview.co.jp/userid/232297/car/125058/8488320/parts.aspx
何シテル?   05/27 23:02
単身赴任を解消(H18.4月)し、6月中旬に車物色中に近所の車屋さんでサンバークラシック発見。18万円現状渡し(走行95000Km、車検H19.1月まで、バンパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サンダルでバイク運転 大丈夫? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/27 09:19:57
車中泊スポットガイド 
カテゴリ:車中泊
2009/03/09 21:44:46
 
アサヒ飲料 ウィルキンソン 
カテゴリ:ウィルキンソンジンジャエール
2007/03/22 12:13:33
 

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ70 DCM(団吉) (ホンダ スーパーカブ70)
カブ専門店の市原屋さんで、他のカブと悩みに悩んで、コイツにしました。 今後は、メンテし ...
スバル サンバー サンクラ号 (スバル サンバー)
サンクラ号(MT 97年初度登録95000Km走行)を06年6月に18万円で購入。家族に ...
ホンダ プレスカブ50 LDTプレス号 (ホンダ プレスカブ50)
近所のバイク屋さんで、新聞屋さんの部品取車として保管していた、キックシャフトが折れ、リア ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム C51 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
増車のつもりはなく、4速化のドナーとして調達したんですが、折角なので活かしたいと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation