• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月04日

小生のクルマ遍歴。。。大したことありませんがorz(記録として)

小生のクルマ遍歴。。。大したことありませんがorz(記録として) 四輪免許を取って(昭和60年)、初めて乗ったのは、職場にあった、スバルレオーネだったような気がします。

その後は、1ヶ月ぐらい知り合いの方のスカイラインを車検切れまで借りて乗ったりしました。

クルマのオーナーになったのは、平成元年に、廃車寸前の日産バネットを、車検費用だけで、知り合いから譲って頂いたものです。小笠原に船便で持って行き、2年間でサビで潰れました。最後のほうは、「バックドアが閉まらない」「サイドのガラス窓が取れそう」「運転席の床から、地球が見える」「夜走るとヘッドライトの光が錆びた穴から運転席の足元を照らす」と、惨憺たるものでした。。。(当然、廃車)

たぶん平成6年ごろに横浜の親戚の家に行った際に、帰りにインテグラを突然貰って帰りました。
平成9年ごろまで乗りましたが、近所のホンダの中古店で、ホンダドマーニを買う際の下取り(多分ゼロ円)に出しました。

ホンダドマーニは、平成15年まで乗りましたが、滋賀に赴任した平成14年4月以降は、東京と滋賀を、往復に使いまして、あるときは往復高速道で、ある時はひたすら一般道で、往復したことがあります。今考えると恐ろしい感じです。

最後は、10万キロ近くなって、東京→滋賀を一般道で走って、鈴鹿峠の下りでエンジン不調に陥りました。何とか、大津まで戻ってきたものの、自宅前の急坂は登れずに、とりあえず近くの交通量の少ない道路に一晩置いて、車検切れが近かったので、廃車覚悟で、ディラーまで友人に牽引してもらって、点検してもらたら、デスビが壊れており交換に、5万くらいと言われたので、単身赴任の身でしたので、廃車してしまいました(廃車費用 金額忘れましたが払いました)。

単身赴任を解消した平成18年に、クルマを物色していたら、近所のクルマコーティング屋さんに、現在乗っているサンバークラシックと出逢いました。「現状渡し H9年車 18万円、車検19年1月 走行9万5千キロ」でした。サンバークラシックは、平成9年のドマーニを買う際にも、気になっていた車種でしたが、当時は5人家族だったので、軽自動車は無理かな~と思って断念していました。現在も5人家族ですが、子供が大きくなったことから、みんなでフル乗車する機会が減りましたから、サンバーを購入することとしました。四駆のマニュアルは、運転に自信が無いために多少躊躇しましたが、クラシック顔の愛らしさに負けて、購入しました(笑)結果としては、四駆のマニュアルは正解でした。

フォトギャラリーに当時と乗ったと思われる感じの写真を拾ってきました〕・・・下記URL
ブログ一覧 | クルマその他 | 日記
Posted at 2011/02/04 22:36:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】ディフューザーの ...
株式会社シェアスタイルさん

ABBA - Voulez-Vous
kazoo zzさん

温泉(スーパー銭湯)に行こう
大十朗さん

イベント:第5回 日本海オフ
ピッピ@レボさん

今度はケバブ
ベイサさん

😱出たーーー‼️
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2011年2月4日 23:44
レオーネなんて懐かしいですねぇ~。



四駆の威力は昨年の太田某所で実証出来ましたよねぇ~。


コメントへの返答
2011年2月4日 23:54
どもども。。。
懐かしいですよね~


平謝り。。。。orz
2011年2月4日 23:48
>結果として四駆のマニュアルは正解。

私は2駆のATに、もてあそばれてます^^;

私も忘れないように書こうかな。
コメントへの返答
2011年2月4日 23:55
どもども。

私も、みん友が書かれたのを真似したまでで(笑)

是非、華麗な女性遍歴をお願いします♪
2011年2月5日 0:06
60年頃、北海道の札幌に「レオーネ」が大量に走っていて驚きました。
北海道の地方部では「アルシオーネ」と「カリブ」が沢山居て、草原で気を吐いていました。

ああ懐かしい。。。
コメントへの返答
2011年2月5日 6:42
北海道は、四駆が必需品なのでしょうね~

北海道にも、住んでいたのですか?
2011年2月5日 0:28
免許取得がおなじ昭和60年だ~w

免許を取得してはじめて運転したのが家にあったクラウン3速コラムでした。
コメントへの返答
2011年2月5日 6:43
どもども。

クルマ遍歴を書いて見てはいかが?

年数を指折り数えながら、書きましたorz
2011年2月5日 1:20
免許取ってからは今のKSですがサンバ-の前にあったサビボロキャリーはエンジン全開フルスロットルで100キロがやっとでしたね(´Д`)(笑)
(運転は親父です)
高速で東京に下宿した姉貴の引っ越し荷物運ぶときはエンジン壊れないかヒヤヒヤしてましたよ(;´Д`)(笑)
コメントへの返答
2011年2月5日 6:46
どもども。

これから、きっと何台も乗り継いでいって、クルマライフを楽しむのでしょう~♪

それぞれ、タイミングなのでしょうね。
2011年2月5日 7:37
最初に乗った車はレオーネでした(親父の)

そこから、パブリカやモーリスミニ(全部親父の)に乗り、初めて買ったのが初代レガシィです。
ま、今でも乗っていられるのは、欲しくて憧れもあり買ったことが大きいかな。

浮気で2,3台体制もあったけど、スバルが人生のほとんどを占めてます。


”地球が見える”昔の刑事ドラマオープニングで見た場面を思い浮かべながら吹きました`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
コメントへの返答
2011年2月5日 8:00
どもども。

自分のレオーネとの出会いが、今のサンバーに繋がっているのかも(謎)

バネットは、子供が小さい頃よく、夜のドライブで寝かしつけてくれましたよ。
はじめから、ボロ車でしたら、小笠原の2年は厳しい晩年だったかも(笑)
2011年2月5日 10:09
私も免許を取って最初に運転したのは

実家で仕事で使っていた中古の軽トラでした。

でも運転はしやすく、隙間風を受けながら

ブンブン走りまわっていました。

車にかかわる思い出は多いすね!
コメントへの返答
2011年2月5日 15:21
どもども。

非力な原付に乗っていたときに、バイクの能力を最大限かつ効率的に、いかにタイヤ・道路に伝えるかを努力したのが、楽しかったです。
2011年2月5日 19:03
最初、スバルからだったんですね~(^O^)

このレオーネは、懐かしいですね~。
ジャスティは、
できれば、また復活してほしかったですが・・・。
コメントへの返答
2011年2月5日 19:08
免許取得の時の勤務地が、群馬県だったもので、そうなった感じです(笑)

四輪より二輪を先に乗り始めましたのですが、バイクではホンダ派でしたorz

2011年2月5日 19:16
北海道に居る時の修理工場の代車が この車のハッチバック?バンでしたが 、
雪上の峠とか も~
楽しくて ドリドリしてました・・

ちなみに 僕の始めての車は 親父のギャランでした・・
1.8の免許もらったその日に 親父の車 ノーサス ロンシャンの13インチ 8.5Jとかはいて 引っ張りタイヤで リアに板羽根つけて・・1ヶ月で 警察に 没収され・・

その後は 本田 乗ったり トヨタのクラウン110系のセダン黒のワイヤーはいて とかやってました・・
コメントへの返答
2011年2月5日 19:20
北海道にも住んでいたのですか~

レオーネで楽しんだのですね♪

若気の至りっていうやつですか?
失礼、まだまだ、若いですねorz
2011年2月5日 19:30
居ましたよ~
静岡から 二十歳の時に 逃走して8年・・

今でも 若いつもりですが・・
粗があるフォーです?

おっさんですよ(泣
コメントへの返答
2011年2月5日 19:43
どもども。

北海道 広いぞ~凄いぞ~でっかいどう

まだまだ、なんのその♪
2011年2月7日 19:38
「夜走るとヘッドライトの光が錆びた穴から運転席の足元を照らす」って凄いなぁ~

1度体験してみたい~
コメントへの返答
2011年2月7日 20:22
メルヘン でしょ(笑)

小笠原では、そんな感じクルマが、まだまだ現役で走っていましたよ~

その一方で、BMWのアルピナっていうのでしたっけ、そんなのもありましたよ(謎)

プロフィール

「[パーツ] #サンバー Fizz-890 VTメータークロック http://minkara.carview.co.jp/userid/232297/car/125058/8488320/parts.aspx
何シテル?   05/27 23:02
単身赴任を解消(H18.4月)し、6月中旬に車物色中に近所の車屋さんでサンバークラシック発見。18万円現状渡し(走行95000Km、車検H19.1月まで、バンパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サンダルでバイク運転 大丈夫? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/27 09:19:57
車中泊スポットガイド 
カテゴリ:車中泊
2009/03/09 21:44:46
 
アサヒ飲料 ウィルキンソン 
カテゴリ:ウィルキンソンジンジャエール
2007/03/22 12:13:33
 

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ70 DCM(団吉) (ホンダ スーパーカブ70)
カブ専門店の市原屋さんで、他のカブと悩みに悩んで、コイツにしました。 今後は、メンテし ...
スバル サンバー サンクラ号 (スバル サンバー)
サンクラ号(MT 97年初度登録95000Km走行)を06年6月に18万円で購入。家族に ...
ホンダ プレスカブ50 LDTプレス号 (ホンダ プレスカブ50)
近所のバイク屋さんで、新聞屋さんの部品取車として保管していた、キックシャフトが折れ、リア ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム C51 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
増車のつもりはなく、4速化のドナーとして調達したんですが、折角なので活かしたいと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation