• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月28日

南三陸町でボランティアをしました【使わなかったモノ編】

南三陸町でボランティアをしました【使わなかったモノ編】 写真の「バケツ」「ホース(短)」「スコップ類」「デッキブラシ」や「たらい」は、ボランティア作業に使うかなと思って持っていきましたが、結局出番はありませんでした。唯一バケツはゴミ箱代わりをしました(笑)
ヘルメットは、持っていかなかったのですが、自分の行った作業では必要性は感じませんでした。
また、ゴーグル(メガネタイプ)を持っていったのですが、こちらは使いませんでした。
これらの道具類については、場所によっては必要になるかもしれませんね。

また、「物干し竿」、「ビニールシート」、「レンガ(4個)」「旗竿」も持って行っており、雨天時のオーニングもどきにしようかと思いましたが、幸いそんなに長時間雨が降ることがなく(特に朝晩)、駐車場での車中泊でしたので、こちらも出番がありませんでした。

あと実は、「焼き網」も持って行ったのですが、一斗缶あたりで焚き火をやっている方がいれば、焼き網で、何かを焼いて食べるのも楽しいかなと思いましたが、車中泊したところは、そのようなことは行われていませんでした。ただ、離れた「平成の森」というところの避難所では、集会所的にドラム缶で焚き火をやっていました♪

発電機(300W)を持って行きましたが、使いませんで、中古バッテリィ式サブバッテリィで、携帯電話、デジカメ、髭剃りの充電と、投光器(蛍光灯)に利用しました。
サブバッテリィ用に中古バッテリィを3個持っていったのですが、1個で充分でした。

カセットコンロを2台持って行きましたが、1台で充分でした。調理内容・人数に左右されるかも。
鍋2個、ヤカン1個 を持って行きましたが、鍋1個で充分でした、ただ、フライパンを1個もっていけば食事がバラエティになったかも。。。

食器類はいくつか持って行きましたが、使ったのは、コップ、スプーン各1、割り箸数本でした。袋ラーメンは、鍋から直接食べましたので、どんぶりも使いませんでした。できるだけ洗い物を減らしました。

工具類は、いつも使っている道具箱をそのまま積んで行きましたが、ほとんど利用しませんでしたが、保険として必要ですが、ある程度厳選して持っていくことが可能だったと思います。なお、ドリルドライバーとディスクグランダーも持っていったのですが、こちらは不要でした。電力の確保も厳しい感じですので、手工具を中心で持っていくべきかと思います。初日の家財の運び出しの際には、ハンマー、バール、プラスドライバー(複数)が必要でした。。。

【持って行って良かったもの、次回は持って行きたい物】
持ってて良かったのは、「サブバッテリィ」「ウエットテッシュ」「冬物ジャンパー」あたりかな~
次回は、コバエが結構多いので「ハエ取りグッズ」や、蚊もいましたので、「蚊取り線香」がいる感じでした。

※ここに書いた内容は、あくまでも、南三陸町に5/20~24の間で、サンクラが接することが出来た情報の範囲で書きますので、他の地域とか別の時期で一般化できないと思います。被災地は刻々と変化しています。自己責任でお願いします。

次は【情報収集編
ブログ一覧 | 災害ボランティア | 日記
Posted at 2011/05/28 09:50:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

この記事へのコメント

2011年5月28日 14:34
本当、所変われば&作業内容しだいですね。
毎日剣先スコップと角スコップ(共に幅狭い)を
使用。バケツは1人1個位を使い土嚢を作る。
デッキブラシで掃除して終了。

以上側溝片付け偏でした。(GW いわきにて)

持ってて良かったのは鋸、ナタ、大きめハンマー
植木の切り落としとコンクリートの形成です。
コメントへの返答
2011年5月29日 7:55
そうだろうと思いますし、水道のなどの復興状況により、大きくボランティア内容が違うのでしょうね。あくまで、5月下旬のときの南三陸の状況と言うことで、一般的でないのかも。

そうだ、のこぎりと鉈も持って行きましたが、使わずじまいでした。。。

たくさんのボランティアの方が、現地に向かうのに、少しでも負担が少ないのがいいかな~と思う一方、装備不足とならないで欲しいな~矛盾していますが。。。
2011年5月28日 17:57
早期なら出番があったかもですよねぇ。


コメントへの返答
2011年5月29日 7:55
早朝?
2011年5月28日 19:09
これまた随分と沢山積込んでのボランティア参加だったのですね。
あの大きな身体をサンバーで車中泊されるスペース有ったのですか?

でも備えあれば憂いなし。
何が必要かどうかは現地の様子次第ですものね。
コメントへの返答
2011年5月29日 7:59
てんこ盛り状態で、ボランティア車中泊仲間には、びっくりされました(笑)

まぁ、今回は、こうなることをある意味期待していきましたので。。。

他にも天体写真道具やウィルキンソンジンジャエール1ケースなどもありました(笑)

プロフィール

「[パーツ] #サンバー Fizz-890 VTメータークロック http://minkara.carview.co.jp/userid/232297/car/125058/8488320/parts.aspx
何シテル?   05/27 23:02
単身赴任を解消(H18.4月)し、6月中旬に車物色中に近所の車屋さんでサンバークラシック発見。18万円現状渡し(走行95000Km、車検H19.1月まで、バンパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サンダルでバイク運転 大丈夫? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/27 09:19:57
車中泊スポットガイド 
カテゴリ:車中泊
2009/03/09 21:44:46
 
アサヒ飲料 ウィルキンソン 
カテゴリ:ウィルキンソンジンジャエール
2007/03/22 12:13:33
 

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ70 DCM(団吉) (ホンダ スーパーカブ70)
カブ専門店の市原屋さんで、他のカブと悩みに悩んで、コイツにしました。 今後は、メンテし ...
スバル サンバー サンクラ号 (スバル サンバー)
サンクラ号(MT 97年初度登録95000Km走行)を06年6月に18万円で購入。家族に ...
ホンダ プレスカブ50 LDTプレス号 (ホンダ プレスカブ50)
近所のバイク屋さんで、新聞屋さんの部品取車として保管していた、キックシャフトが折れ、リア ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム C51 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
増車のつもりはなく、4速化のドナーとして調達したんですが、折角なので活かしたいと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation