• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月17日

ステアリング警告灯orz

ステアリング警告灯orz 以前から、ステアリング警告灯が、時々点灯して、重ステになっていました。そして10分ほど走ると前触れも無く警告灯が消灯して、パワステになるような不安定な状態になっています。

KV4九○式さんに、相談したところ「車速センサー関係かも」「接点の接触の確認を」とアドバイスを頂きましたので、本日、メーターを外して確認しました。

結論としては、半田割れや接触不良は無いように見えましたが。。。接点復活剤を吹いておきました。

戻して走行していますが、現時点では点灯していません。。。
しかし、。。。暫く様子を見るしかありません。

追伸 12/30 順調です。
ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2011/12/17 23:06:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

朝活⑬。
.ξさん

0814 🌅☔🌞☔🌞💩🍱◎
どどまいやさん

イタリアン
ターボ2018さん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

紙遊苑
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2011年12月17日 23:35
そのまま症状が出なければ良いですねほっとした顔

重ステだと何かと不便ですもんねぇがまん顔あせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2011年12月17日 23:48
突然重ステになって、気が付いて、曲がり角を曲がる時慌てますorz
2011年12月17日 23:46
役にたつのか解りませんが以前うちのお客のサンバーのパワステ故障の原因を幾つか覚えとる範囲で!!

①パワステの多様によるモーターの発熱でCPUからの電圧低下(モーター保護)の為パワステが一時的に重くなる。

②メーターワイヤー欠損もしくは、切断(切れかけ)でスピードパルスが正常ではない為

③パワステCPUの故障

④バッテリーの電圧降下

⑤オルタネーター発電不良

⑥ラック&ピニオンなどの機械的要素の故障

と…まだまだあったような( ̄▽ ̄;)

長々とすんまそん(汗)


コメントへの返答
2011年12月17日 23:58
いろいろと考えられるのですね。

復活する時の傾向としては、速度が45kmあたりのような気がしますので、原因は速度センサーなような気がします。バッテリィ・オルタネーターは、電圧計がありますので、監視できています。それ以外は、良く判りませんので、不具合が現れたら相談させてください。
2011年12月18日 4:02
先日、オーバーヒートの修理で前タイヤを
ジャッキUPしてたら警告が出ました。
オーバーヒートではないので、気にしませんでしたが
何度も同じ症状になるので・・・
走り出すとすぐに消えて。これも不思議減少です。
コメントへの返答
2011年12月18日 9:39
警告灯は、注意喚起なんでしょうね。

見ると不安になりますねorz狙い通り。。

2011年12月18日 7:48
先代TV2の時有りましたよぉ…。

最初はディーラーへ入庫してCPUに残ってる警告履歴からギャップ等強い衝撃受けて点灯したらしいとの結果でした。


あとは速度メーターを動かすワイヤーが外れそうになってて点いた事も有りましたよぉ。
コメントへの返答
2011年12月18日 9:43
同じ症状ありましたか?
ちなみに、通常時にも、45kmほどの時にハンドルが「カック」と少し動くことはありませんでしたか?

ワイヤーは、よく挿したつもりですが、メーターはブレずに動いています。
2011年12月18日 10:20
作戦。
効果がでてきてますね。おかげさまで返り咲きです。
メッセはいっぱいで使えないのでw
こちらへ書き込みました
コメントへの返答
2011年12月18日 12:27
どもども。

せいぜい、出来ることはやっていきましょう♪
2011年12月18日 10:45
ハンドルがカック現象は無かったですよぉ。

確か時速40㌔辺でパワステがOFFになると思ったので、その関連ですかねぇ・・・。
コメントへの返答
2011年12月18日 12:28
TVで、改善したのかな~

たぶんそぉだと思います。
2011年12月18日 12:03
KSのときは
常にオモステだった・・・・・
('A`)
エアコンもなかったな~
コメントへの返答
2011年12月18日 12:30
KSだと、手回しウィンドウもですよね。

色々あると、壊れる確率も上がりますorz
2011年12月18日 17:48
パワフルステアリングだとRRでもだいぶ重いですか?
自分が乗ってたのはパワステ付いてたので小指一本でも回せましたけど(笑)
コメントへの返答
2011年12月18日 17:55
重たくなって始めてハンドルを切るときは、遅れてしまいます。幸いタイヤが145と細いので、それほどではありません。

昔のペニオ号(重ステ+タイヤが165?)を運転させてもらった時は、重くてビックリしました。
2011年12月18日 17:55
力具合がマダラだと調子が出ないですね。

これで症状が治まると良いですが。
コメントへの返答
2011年12月18日 18:00
はい。

軽く回るはずが、急に重たいと慌てますorz
今のところ大丈夫です。

プロフィール

「[パーツ] #サンバー Fizz-890 VTメータークロック http://minkara.carview.co.jp/userid/232297/car/125058/8488320/parts.aspx
何シテル?   05/27 23:02
単身赴任を解消(H18.4月)し、6月中旬に車物色中に近所の車屋さんでサンバークラシック発見。18万円現状渡し(走行95000Km、車検H19.1月まで、バンパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サンダルでバイク運転 大丈夫? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/27 09:19:57
車中泊スポットガイド 
カテゴリ:車中泊
2009/03/09 21:44:46
 
アサヒ飲料 ウィルキンソン 
カテゴリ:ウィルキンソンジンジャエール
2007/03/22 12:13:33
 

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ70 DCM(団吉) (ホンダ スーパーカブ70)
カブ専門店の市原屋さんで、他のカブと悩みに悩んで、コイツにしました。 今後は、メンテし ...
スバル サンバー サンクラ号 (スバル サンバー)
サンクラ号(MT 97年初度登録95000Km走行)を06年6月に18万円で購入。家族に ...
ホンダ プレスカブ50 LDTプレス号 (ホンダ プレスカブ50)
近所のバイク屋さんで、新聞屋さんの部品取車として保管していた、キックシャフトが折れ、リア ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム C51 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
増車のつもりはなく、4速化のドナーとして調達したんですが、折角なので活かしたいと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation