• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月22日

簡易赤道儀への道「星は動く」

簡易赤道儀への道「星は動く」 サンクラの自己満足100%の「簡易赤道儀」の製作ブログが、判り辛い・チンプンカンプンだ~という声がありましたので、「簡易赤道儀への道」と題して、解説ブログの連載をしていくこととします。
興味の無い方は、当然スルーしてください。

写真は、北の空をシャッターを開きっぱなしで、たぶん2時間ぐらい撮影したものと思われます(ネットで拾った写真ですorz)。
星が動いているように見えますが、事実としては、「星は動いていませんで、地球が自転している」ため「星が動いてるように見える」で、天動説・地動説そのものですね(笑)
今回の解説では、星が動いているという天動説的に書いていくほうが判りやすいと思いますので、そうします。そのほかの点でも、判り易さを優先して、正確性を欠いている部分があることをご容赦ください。

写真は、星の動きが線として写ったものです。この写真で注目して欲しい点が2箇所あります。
①写真の回転している星の中心には、明るい星が無い。
②中心から離れると、星の軌跡が長くなる。

①回転の中心のちょっと右上(2mmぐらい2時方向)に、明るい星がありますが、これが「北極星」です。
回転の中心が「天の北極」になります。
北極星は天の北極から、約0.7度ほどズレています。このズレは、満月の1個半分になります。
一般的に、北極星を中心に星が回っていると思われていますが、若干のズレがあるということで、このズレも補正して、簡易赤道儀で写真を撮影することを最終目的としています。
②星は、1日で1回転します。言い換えれば24時間で360度回るということです。
写真は2時間の撮影とすると、360度÷24時間×2時間=30度 となりますので、星の軌跡は、30度分星が移動したということとなります。
地球儀を思い起こしてください。北極と南極に支えがあり、クルクルと回せることが出来ますが、星の動きは、地球儀に描かれている国々の同じで、北極や南極に近い国々はゆっくり動きますが、赤道付近の国々は、早く動くこととなり、星の動きも、これと同じ感じです。
つまり、動く「速度」は、場所によって異なりますが、動いている「角度」は同じです。
写真で言えば、星の軌跡の長さは異なりますが、全ての星が2時間で30度動いていることになります。

赤道儀の目的は、この星の動きをいわば「止める」ことです。

自動車レースで高速で走っているレースカーを撮影する場合、カメラでレースーカーを追いかけて撮影するいわゆる「流し撮り」して、クルマをはっきり写るようにしていますが、それと同様にカメラを星の動きに合わせて動かして「星を流し撮り」する道具が赤道儀です。
星は大変暗い被写体ですので、流し撮りをすることでシャッターを長く開け、明るさを蓄積することにより、より鮮明でたくさんの星の撮影が可能となります。

「簡易」赤道儀としているのは、当然「本格的」な赤道儀があるのですが、本格赤道儀に比べて、価格を安く作ったり、精度がそれなりであったり、コンパクトであったり、といったモノと思ってください。

次回は「本格的」赤道儀を説明しますね。
ブログ一覧 | 星のお勉強 | 日記
Posted at 2013/09/22 10:40:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

へるにっくす。さんから荷物が届いた ...
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん


chishiruさん

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

0817
どどまいやさん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

🏯山城攻略〜陸奥国 仙台城、多賀 ...
TT-romanさん

この記事へのコメント

2013年9月22日 12:54
ふむふむ…(^。^;)まるで自分が、一つ賢く成った気が…♪
コメントへの返答
2013年9月22日 15:56
まだまだですぞ。
付いて着てきてください(笑)
2013年9月22日 15:49
凄い
綺麗ですね。
コメントへの返答
2013年9月22日 15:57
あっ、これは私が撮ったのでありませんorz
拾い画像です。
しかし、いつかは撮ってみたいと思っています。
2013年9月22日 16:20
素晴らしいですねェ~此の写真
こんなに綺麗な写真も、撮れる様に成れるのかなァ?(^O^)
コメントへの返答
2013年9月22日 16:47
この写真は、デジイチ、三脚、シャッターレリーズがあれば、比較的技術的には簡単なんですかが、最も大切なのは撮影に適した暗い空です。
2013年9月22日 20:33
星を観るのは五合目なのでェ…♪
水ヶ塚か西臼塚も候補です(^^)/
コメントへの返答
2013年9月22日 23:43
富士山周辺は、素晴らしい撮影地点があるようですね。まだ行った事が無いです。

標高が高いので、寒さ対策も必要そうですね。レンズが冷えて露が降りてしまうので、ヒーターも必要そうになりそう。
2013年9月22日 22:41
もう初回から見逃せません。

実践で講習会オフでもお願いしたいところです。
コメントへの返答
2013年9月22日 23:44
ありがとうございます。

充分な内容と出来るか試行錯誤しています。
固定撮影も、織り交ぜていくことにするかな。

プロフィール

「[パーツ] #サンバー Fizz-890 VTメータークロック http://minkara.carview.co.jp/userid/232297/car/125058/8488320/parts.aspx
何シテル?   05/27 23:02
単身赴任を解消(H18.4月)し、6月中旬に車物色中に近所の車屋さんでサンバークラシック発見。18万円現状渡し(走行95000Km、車検H19.1月まで、バンパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サンダルでバイク運転 大丈夫? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/27 09:19:57
車中泊スポットガイド 
カテゴリ:車中泊
2009/03/09 21:44:46
 
アサヒ飲料 ウィルキンソン 
カテゴリ:ウィルキンソンジンジャエール
2007/03/22 12:13:33
 

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ70 DCM(団吉) (ホンダ スーパーカブ70)
カブ専門店の市原屋さんで、他のカブと悩みに悩んで、コイツにしました。 今後は、メンテし ...
スバル サンバー サンクラ号 (スバル サンバー)
サンクラ号(MT 97年初度登録95000Km走行)を06年6月に18万円で購入。家族に ...
ホンダ プレスカブ50 LDTプレス号 (ホンダ プレスカブ50)
近所のバイク屋さんで、新聞屋さんの部品取車として保管していた、キックシャフトが折れ、リア ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム C51 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
増車のつもりはなく、4速化のドナーとして調達したんですが、折角なので活かしたいと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation