• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月04日

サンダルでバイク運転 大丈夫?

サンダルでバイク運転 大丈夫? 【長文失礼】
ネットを徘徊していたら、「クロックス(ゴムサンダル)を履いてカブを運転していたら、警察官にキップを切られた」というのを、見ました。
えっ、と思いました。サンクラは普段から、クロックスやギョサン(堅めゴムのビーチサンダル)を履いて、団吉(カブ)を運転していますし、これからの季節は爽快なので、定番にするつもりでした(当然、靴と比較して怪我等の安全性が低いことは自己責任と認識しています)。
そこで、どんな法令でどのように決められているのか、などを調べてみました。
各都道府県の公安委員会≒警察本部が定めており、規則の名称や規制内容も各都道府県で少しずつ異なっておりました。一般的には、「○○県道路交通規則(細則)」などの名称で、その中の「運転者の遵守事項」という条文に定められていました。
まず、東京都における内容ですが、「木製サンダル、げた等運転操作に支障を及ぼすおそれのあるはき物を履いて車両等(軽車両を除く)を運転しないこと」とされ、違反すると「反則金6000円」也となるようです(点数は引かれないらしい)。
条文を読むと、「木製サンダル(昔、便所にあったヤツをイメージ)」と「げた」は、どうやら違反ポイですが、ゴム製サンダルはどうなんだろう?「等」とか「運転に支障を及ぼすおそれのある履き物」と書いてあるけど、どうなんだろう?
考えても判らないので、警視庁の交通総務課の交通相談の担当者に電話で聞きました。
【結論】「クロックス」「ビーチサンダル」で運転しても大丈夫とのこと。
ちなみに「等」とは、ハイヒールとかスパイクを想定しているとのことでした。
私の想像なんですが、ゴム製スリッパも規制対象と考えるのなら、条文は単に「スリッパ」と書けば良かったものと思います。「木製スリッパ」は底裏が固く滑りやすいため、規制すべきという意思があったものと思います。
これで安心して走れるな~と思いましたが、他の道府県はどうなんだろうと思いましたので、全都道府県調べてみました。
大きく分けて4つのパターンがありました。
A 東京都と同じように「木製サンダル」と書かれている…青森、宮城、秋田、福島、栃木、埼玉、新潟、長野、山口、徳島、愛媛、高知、熊本…(14)
B 単に「サンダル」と書かれている…北海道、茨城、神奈川、石川、福井、岐阜、静岡、奈良、和歌山、広島、香川、福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎、鹿児島…(17)
C 「足に固定しないサンダル」と書かれている…群馬、山梨…(2)
D サンダルなどの例示はなく単に「運転の妨げとなるような履き物」を規制している…岩手、山形、千葉、富山、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、鳥取、島根、岡山、沖縄…(14)
以上のとおりでした。Bのパターンの県は、クロックスでも「アウト」な可能性高いかもしれません。Cパターンの県は、クロックスで踵をとめれば「セーフ」ぽいですね。Dパターンの県は、警察の解釈次第で不明かなと思います。
Aパターンの県だとしても、警察の解釈次第では、「運転に支障のある履き物」にされてしまうかもしれませんし、東京都内でも警察官によっては怪しいかなと思っちゃいます。
なお、B・Cパターンの県では、バイクだけでなく、自動車も規制の対象ですので、注意が必要ですね。実際に取り締まり対象か判りませんが。。。実際の状況も調査してみたいがな~

この条文の制定趣旨は、足で操作するペダルの操作誤まりに起因とする事故の発生防止にため、履き物の種類を規制しようとするものと考えますので、個人的な意見としては、スクーターなど足操作の無い機種については規制が必要ないと考えますし、カブなどギアチェンジも踏むタイプについては、底裏がゴムで滑りにくいサンダルは全国的に規制対象外に改正すべきと考えます(一方、条文を見る限り、裸足での運転については規制が無いように思えます)。百歩譲って条文はこのままだとしても、警察は一律に取り締まるのではなく、機種による操作方法の違いによる実態を良く見ての対応を期待したい。

以上の内容については、できるだけ各都道府県の制定した規則など事実に基づいて記載したつもりですが、間違えや錯誤があると思いますので、当方では責任は負いませんので、ご了承ください。

(追伸)
1 静岡と愛知では、条文を見る限り、自動車及び原動機付自転車に加えて、自転車も規制対象のようですので、要注意。
2 青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、福井、静岡、愛知、三重、滋賀、岡山では、「運転の妨げとなるような服装(衣類)」も規制対象のようですので、お坊さんは要注意かも(笑)。(静岡県2020.8.23追加)

ブログ一覧 | クルマその他 | 日記
Posted at 2018/04/04 21:57:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

近所へ買い物に
R_35さん

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

朝活洗車♪
TAKU1223さん

バイクと酒の仕様を変えてみる (* ...
エイジングさん

5月6日、2025年シーズン終了宣言
どんみみさん

花粉? 猫? また鼻の調子が悪い・ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2018年4月5日 22:59
よく調べましたねぇ
ハンターカブはシフトアップが硬くて、後ろペダルを踏みこむ為に足を移動させるのでビーチサンダルは脱げそうで怖いです
コメントへの返答
2018年4月6日 0:19
ネット検索、コピペですがね(笑)
ハンターカブは、シフトが違うのですね。
2020年6月10日 11:59
長文に対して、ちょっと長文でコメントします。
昨年からクロックスを履くようになり、バイク乗りとしてクロックスダメだと思うけど…どうなんだろうと思い検索して、ここに辿り着きました。

私は53歳男性です。現在ホンダのスーパーカブ90(メインで使用)とS47年製のモンキー50改(88ccカスタム多数^ ^)CBR400F(ちょっとカスタム^ ^;)

鹿児島市内の高校生だった17歳当時、スズキのハスラー50'(TS50W)と言うリターン式のギアチェンジを行う50ccのバイクに乗っていました。(高校は免許取得もバイクの運転も禁止でした…)

週末のある時、川遊びの為ビーチサンダルで走行しているとホンダのCD90(多分?)に乗って巡回中のお巡りさんとすれ違いました。

すると、Uターンしてきたお巡りさんが猛スピードで追いかけてる事に気付き停止を求められました。

理由は、お分かりのとおり「ビーチサンダル」でした。
長々と履物の違いによる危険性を説いてもらいました。
若い自分は、お巡りさんに対して太々しい(ふてぶてしい)生意気な態度だったはずです。

そのまま家に帰るように指導された事を覚えています。
今思えば、確かに靴が良いと思います。
ただ、クロックスはビーチサンダルと違い踵(かかと)の固定ができることは間違いありませんが、17歳の頃の指導を思うと、やっぱり操縦に適した靴が良いですね。
コメントへの返答
2020年6月10日 12:38
サンダル等での運転は、危険が伴うことは承知しており、自己責任と考えておりますが、法治国家の日本では、反則切符を切るには、法令の制定が必要であることを念頭に書いたブログです。
ちなみに鹿児島県は、ブログの下の方の画像にもありますが、単に「下駄・サンダル」と規定されているので、鹿児島県内でビーチサンダルでの運転はバイクだけでなく、四輪車も取り締まりの対象かと思います。

話は変わりますが、ハスラー50は私も乗っており、規制前でしたので、90km/hでも走っていました(笑)
ご覧になって頂いたかもしれませんが、今はスーパーカブを2台持ちで、燃費の良い車両を作ろうと弄っていますよ~
2020年8月22日 17:39
コメント失礼します(U´・ェ・)

ついったで去年か一昨年くらいに話題になってたハッシュタグ #僧衣でできるもん を思い出しました(笑)そもそものきっかけは石川県だったか富山県のお坊さんがお盆の法事に回れてたに時に切符を切られたことによるんですが、お坊さんたちがバック転をされたりドラムを演奏したりと荒ぶっておられました😁
コメントへの返答
2020年8月23日 12:03
コメントありがとうございました。
#僧衣 について知らなかったので、改めて調べてみました。2018年8月ごろの福井県での話みたいでした。その後の新聞記事を見ると、「事実関係が確認できなかった」ということで、無罪放免みたいでした。流石、お坊さんパワーです(笑)
ついでに、福井県の規則を調べてみたところ、いつ改正したか分かりませんが、服装についての記述が消されており、解禁になったみたいです(流石、お坊さんパワー)

プロフィール

「[パーツ] #サンバー Fizz-890 VTメータークロック http://minkara.carview.co.jp/userid/232297/car/125058/8488320/parts.aspx
何シテル?   05/27 23:02
単身赴任を解消(H18.4月)し、6月中旬に車物色中に近所の車屋さんでサンバークラシック発見。18万円現状渡し(走行95000Km、車検H19.1月まで、バンパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サンダルでバイク運転 大丈夫? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/27 09:19:57
車中泊スポットガイド 
カテゴリ:車中泊
2009/03/09 21:44:46
 
アサヒ飲料 ウィルキンソン 
カテゴリ:ウィルキンソンジンジャエール
2007/03/22 12:13:33
 

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ70 DCM(団吉) (ホンダ スーパーカブ70)
カブ専門店の市原屋さんで、他のカブと悩みに悩んで、コイツにしました。 今後は、メンテし ...
スバル サンバー サンクラ号 (スバル サンバー)
サンクラ号(MT 97年初度登録95000Km走行)を06年6月に18万円で購入。家族に ...
ホンダ プレスカブ50 LDTプレス号 (ホンダ プレスカブ50)
近所のバイク屋さんで、新聞屋さんの部品取車として保管していた、キックシャフトが折れ、リア ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム C51 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
増車のつもりはなく、4速化のドナーとして調達したんですが、折角なので活かしたいと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation