• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンクラのブログ一覧

2007年04月27日 イイね!

本日の購入品

本日の購入品本日は、お休みを頂きました。後のGWは暦どおりです。
早速、解体屋さんに行き、エンブレムが無いかなど物色しましたよ。
しかし、スバル車はありませんでしたよ。でも、タダでは帰りませんぞ。
サンバ@通勤用さんが、欲しいといっていましたクルマ止めを発見!!トヨタ車用ですが確保。工具袋には2個入っていたのですが、1個は歪んでおり写真の形にセットできませんでしたので、1個にしましたよ(サンバ@通勤用さんへ 郵送してもいいけど、送料の方が高いかな?)。
また、工具を見ていたら、左の工具セットがありました。ケースは傷んでいるのですが、中身はしっかりしています。ちょうど、プライヤーとモンキーレンチが欲しいと思っていましたので、これも確保。
解体屋の社長さんに、「いくらですか?」と尋ねたところ、「500円」とのこと、しかし財布には、コインは480円ほどしかなく、社長さんは「あるだけでいいよ」とお言葉に甘えて、480円で譲っていただきました。あと、ヒューズを無料で頂いてきました。電気関係を弄っていると、時々ショートをさせてしまって(本当はバッテリィの端子を外して弄りましょうね)、ヒューズを切ってしまうことがありましたので、15Aを中心に予備用に4、5個頂きました。
Posted at 2007/04/27 19:13:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年04月15日 イイね!

オルタネーターブラシ交換・・・断念

オルタネーターブラシ交換・・・断念 オルタネーターのブラシは、10万キロ程度が、使用限界とのことで交換を「サンバー大百科」を参考に進めました。
 結論は、タイトルのとおり「断念」しました。というのは、サンバー大百科のオルタルーターはたぶん「デンソー製」で、サンクラちゃんのは「三菱製」でして、ブラシがデンソー製のような交換式でありませんでした。
 それでも、オルタネーター全体を予備用にと分解したものを元に戻そうとかなり努力しましたが、少なくとも私の技量では、元に戻せませんでした。
 サンクラちゃんとしては、オルタネーターは、ブラシ交換ではなく、リビルトを選択することとします。
Posted at 2007/04/15 11:54:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年03月25日 イイね!

本日の小作業 ほか

本日の小作業 ほか昨日、高速を100キロほど走りましたので、プラグを点検しました。しかし、見分ける技量はありません。誰かこの写真をどう見るか教えてください。

オイルキャッチタンクを開けて点検しました。こちらは茶色オイルが少し溜まっていました。こちらは点検だけで。

後部座席用読書灯にスイッチを付け、必要な時だけ点灯できるようにしました。
なお、LEDが1組(6個中3個)が点灯しなくなっていまして、確認したら、ひとつのLEDが切れていました。予備がありましたので交換しました。

右のフォグランプが点かないので、点検したらバルブが切れていました。形が特殊なバルブなので汎用品があるか不安ながらクルマ用品店に走りましたが、無事ありました。お値段は高く1個861円でした。

荷台の左右にあるトリム及びバックドアのトリムに100均のシートを貼りました

フロント・サイドウィンド・バックミラーに、撥水剤「ガラコ」をヌリヌリしました。


最近、ウィルキンソンという会社のジンジャエールにはまっていまして、かなり辛い、きつい、むせる ところに惚れ込んで、先日グループを立ち上げてしまいました。現在、メンバー3名(わたしとサンバ@通勤用含む)と寂しいところですので、興味のあるかた覗いてくださいな。
Posted at 2007/03/25 23:03:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年03月03日 イイね!

バッテリィをあげてしもうた!!

バッテリィをあげてしもうた!!本日は、オイルキャッチタンクと棚などを弄っていて、油断をしてしまいました。

 整備をしながら、ラジオを聴いていたら、突然音が小さくなってしまったので、おかしいと思ったら、フォグランプをつけっ放しでした。でも時間にすると、1時間ぐらいだと思うのだけど、結構すぐダメになってしまうものですね。
 写真の充電器をいつもの近所の方に借りて、充電して復活しました。

追伸 浦和レッズ かろうじて勝利。ホッ。
Posted at 2007/03/03 21:52:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年02月24日 イイね!

今日は、複雑な心境。

【プラス要素】
 整備手帳にUPしましたが、
  マフラー周りのサビ取りが終わり、耐熱スプレーをし、マフラー周りがピカピカになったこと。
  バックカメラの取り付けがほぼ完成したこと。
【マイナス要素】
 浦和レッズが、ゼロックススパーカップでガンバ大阪に惨敗(トホホ・・・1点もとれない)
 先日、秋葉原で購入した赤外線LEDを半田付けをしたが、点灯しない。色々確かめたら、なんと、抵抗が、220Ωを購入したつもりが、220KΩを購入していた。千倍違った。ガーン!! 点かないはずです。
Posted at 2007/02/24 20:20:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #サンバー Fizz-890 VTメータークロック http://minkara.carview.co.jp/userid/232297/car/125058/8488320/parts.aspx
何シテル?   05/27 23:02
単身赴任を解消(H18.4月)し、6月中旬に車物色中に近所の車屋さんでサンバークラシック発見。18万円現状渡し(走行95000Km、車検H19.1月まで、バンパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サンダルでバイク運転 大丈夫? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/27 09:19:57
車中泊スポットガイド 
カテゴリ:車中泊
2009/03/09 21:44:46
 
アサヒ飲料 ウィルキンソン 
カテゴリ:ウィルキンソンジンジャエール
2007/03/22 12:13:33
 

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ70 DCM(団吉) (ホンダ スーパーカブ70)
カブ専門店の市原屋さんで、他のカブと悩みに悩んで、コイツにしました。 今後は、メンテし ...
スバル サンバー サンクラ号 (スバル サンバー)
サンクラ号(MT 97年初度登録95000Km走行)を06年6月に18万円で購入。家族に ...
ホンダ プレスカブ50 LDTプレス号 (ホンダ プレスカブ50)
近所のバイク屋さんで、新聞屋さんの部品取車として保管していた、キックシャフトが折れ、リア ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム C51 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
増車のつもりはなく、4速化のドナーとして調達したんですが、折角なので活かしたいと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation