• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンクラのブログ一覧

2009年01月11日 イイね!

スバル感謝ディ

スバル感謝ディ感謝ディに行ってきて、くじ引きしてきました。毎度おなじみ末等かとおもったら、C賞の「ステッチ凧」でした♪

後は、10項目無料点検を受けてきました。

ついでに、リアショクアブソーバーの値段を聞いたら
9500円/本(税抜き)とのこと、高っけ~。どうしようかな?

来週も、ディラーでイベントがあるようですね♪
Posted at 2009/01/11 10:50:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | ディーラー | 日記
2009年01月10日 イイね!

どんど焼き

どんど焼きここんところ、毎年なんですが、「どんど焼き」のお手伝いに行っています。

火床の設営から、後始末までです。
この時期は、雪が降ることより、強風が心配なんですが、何とか工夫をしてやることができましたよ。

写真は、熾きとなった燃え殻で、お餅を焼いているところです。お汁粉に入れて食べました。
Posted at 2009/01/11 09:23:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 地元行事 | 日記
2009年01月07日 イイね!

さて♪

さて♪2年に一度の車検が終了しまして、ちょっと虚脱感orz

さて、弄りの再開をしますかね♪

まずは、木製キャリアの続きをやらねば。
材料の調達どうしようか、悩んでいます。新品木材の調達は簡単ですが、古材木もいいかな~と思っておりまして、実はあるにはあるのですよ~

あとは、妄想としてはいくつかありまして、以前から書いているように、
 SC化・・・これは予算・技術的に無理かな。
 サンルーフ化・・・予算が厳しいけど、いつかは。
 リアシートのリクライニング・・・できるかもしれないな~ ドナーが欲しいな。

custom-おやぢさんの影響を受けて、
 「フロントシートのキャプテンシート」と「エンジンスタートボタン」もやってみたいな~

後は、地道にサンクラちゃんの延命措置のための整備かな~「目指せ20万キロ♪」
「ブレーキ関係のOH」、「ステアリング周り(ブッシュ)の整備」、「クラッチディスク交換」や「エンジンマウントの交換」なんてやってみたいだけど、技術力不足かな~

お金は無いけど、時間はありそうだから、じっくり取り組んで行きますよ~。
Posted at 2009/01/07 23:15:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマその他 | 日記
2009年01月06日 イイね!

ユーザー車検 検査編

【ユーザー車検本番】
 (1)書類作製編
  クルマを駐車場に止めて、事務所内に入ってキョロキョロしていたら、やさしそうな係の方から声を掛けていただき、①まず必要書類を購入しました(35円)、併せて持ち込み検査料(1400円)を支払いました。
  書類の書き込みは、車検証から転記するば大丈夫です。なお、走行距離だけはメモを取って置いてください。100km単位でいいようです。
  自賠責に加入していませんでしたので、別の窓口で加入しました(18980円)。続いて自動車重量税もまた別の窓口で、8800円支払いました。
  お金の支払い関係をひと通り済ませたら、書類のチェックをしてもらうため、また別の窓口に行きます。都合4箇所目ですねorz。
  なお、すいていたせいか、予約番号などの確認はありませんでした。

 (2)検査本番編
  はじめに、検査機に入れる前に、ライト、ワイパー関係の点検ですが、指示のとおり操作すれば大丈夫そうです。なお、ウォッシャー液を出すことと、ハイピームのメーター内のインジケータも確認されました。
  なお、24ヶ月点検記録簿は、見せるように言われませんでした。
  検査機に入る前に、運転席のサイドウィンドウのフィルムにチェックが入りました。何やら検査機器で透過率を測っています。覗き込んだら「79」とかいう数字が見えました。透過率の制限は70%だからセーフでした。
  さあ、検査機に入れますが、多摩だけなのかもしれませんが、右タイヤを地面に引かれた黄色線に沿って入れるように指示されました。ローラーに乗っかて、係員さんの指示に従って、ブレーキ、ヘッドライト、サイドブレーキの検査をやりました。たぶん自分の知らないところで排気ガス関係の検査も行われていたと思います(笑)。ヘッドライトの光軸はよく検査で引っかかる項目です。一応クルマから下りて測定するようにしました。これが功を奏したのか左右とも○でした。
  さぁ、スピードメーターの検査です。
  時速40km/hとなったら、押しボタンを押すタイプです。サンクラちゃんのスピードメーターは四割増しなので、約56km/hでボタンを押したのは秘密です(大汗)。ローラーの上で一定スピードを維持するのは難しいですね。
  良かったのかどうか判りませんが、前へ進めとの指示があり、今度は下回りの検査です。しかし、その前にフロンドウィンドフィルムのチェックが入りました。検査員の方が、メジャーを持ち出してフロントウィンドウの縦の長さを測っています。58cmとのこと、20%だから11.6cmが限度とのこと、さぁフィルムを測っています。10cmぐらいに押さえていましたので、これは無事クリア(ホッ)。
  ジャッキアップされ、ハンドルを右にキレとの指示。下回りをハンマーで叩いています。ジャッキが下げられ、書類が返却されました。
  すると、なんと期限の延長された車検証とシールがある。全部クリアだったようです。
ヤッター。
Posted at 2009/01/06 15:22:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車検 | 日記
2009年01月06日 イイね!

ユーザー車検 心配事編

【車検に引っかかりそうな項目】
(1)メーター・・・①4割増の速度表示のため、②シートベルト警告灯(手作り)
(2)ハンドル・・・フォーンマーク
(3)シフトノブ(手作り(木製))・・・①シフトパターン表示、②ガタ
(4)パフパフラッパ・・・設置そのもの
(5)フロントウィンドフィルム・・・縦高さの5分の1以内か
(6)運転席・助手席サイドウィンドフィルム・・・濃度
(7)運転席・助手席サイドウィンドウバイザー(手作り)・・・設置強度
(8)オイルキャッチタンク・・・設置そのもの+設置場所
(9)ブレーキ・・・少し効きが甘いように感じる
(10)サイドブレーキ・・・調整が出来ませんでした
(11)ヘッドライト光軸・・・ズレていないか?
Posted at 2009/01/06 14:48:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #サンバー Fizz-890 VTメータークロック http://minkara.carview.co.jp/userid/232297/car/125058/8488320/parts.aspx
何シテル?   05/27 23:02
単身赴任を解消(H18.4月)し、6月中旬に車物色中に近所の車屋さんでサンバークラシック発見。18万円現状渡し(走行95000Km、車検H19.1月まで、バンパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     123
45 6 789 10
11 1213141516 17
181920 21222324
252627282930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サンダルでバイク運転 大丈夫? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/27 09:19:57
車中泊スポットガイド 
カテゴリ:車中泊
2009/03/09 21:44:46
 
アサヒ飲料 ウィルキンソン 
カテゴリ:ウィルキンソンジンジャエール
2007/03/22 12:13:33
 

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ70 DCM(団吉) (ホンダ スーパーカブ70)
カブ専門店の市原屋さんで、他のカブと悩みに悩んで、コイツにしました。 今後は、メンテし ...
スバル サンバー サンクラ号 (スバル サンバー)
サンクラ号(MT 97年初度登録95000Km走行)を06年6月に18万円で購入。家族に ...
ホンダ プレスカブ50 LDTプレス号 (ホンダ プレスカブ50)
近所のバイク屋さんで、新聞屋さんの部品取車として保管していた、キックシャフトが折れ、リア ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム C51 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
増車のつもりはなく、4速化のドナーとして調達したんですが、折角なので活かしたいと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation