• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンクラのブログ一覧

2018年08月12日 イイね!

【カブ】リカバリーと閃き

【カブ】リカバリーと閃き【リカバリー】
話が長くなるが、古いスーパーカブのフロントサスペンションは、通常バイクに採用されているテレスコピックではなく、ボトムリンクというガラパゴス的な機構を採用している。サンクラの想像だが、機構的には単純なため格安でできるということで採用された機構ではないかと思うが、残念なことにブレーキを掛けた時、沈み込むというより、「もやっと浮き上がる」感じになり、ブレーキ性能に一抹の不安があります。この「もわっと感」を無くす機構として、カブ50のカスタムだけにホンダが正式採用しているのが、「アンチリフトトルクロッド」という棒をフロントブレーキとフロントフォークの間に取り付ける棒があります。この棒を調達して、先月取り付けて、東北地方を約1000km廻って来たのですが、その際には、一抹の違和感がありました、というのが、ブレーキを掛けると、フロント周りに、もわっと感に代わって、ガクガク感がありました。こんなものなのかな~と走っていたのですが、先週調達したカスタム車体で、そのロッドの真価を体験しました。スウ~と止まる感じが本当の機能でした。では以前調達したものがガタが発生していたのかもと思い、今回調達したカスタム車体のロッドと交換したらどうかと考えていました。しかし、私の取り付けミスで、緩んでいるナットがあったためガタが発生していました。ナットを締め付けて走ってみたら、快調そのものでした、交換不要(嬉)ただ、そのナットを締めるためには、フロント周りほぼ全解です(笑)

【閃き】
調達したカブ50カスタムが、実はウインカーが不調でして、ウインカースイッチを入れると、四つのウインカーが同時に点滅するという症状でした。特にフロントウィンカーは、蛍のように弱弱しくしか点滅しません。そこで、あれこれ配線を外したり繋いだり、リレーをC70のものと入れ替えたり、しましたが解決しません。さらにネットで調べてみたら、「アース不良」でウインカー不調という症状が発生するのを見つけて、もしかしたらこれかもと「閃き」、試しにウインカーにアースを増設したら、正常に点滅するようになりました。ちなみにカブのフロントウィンカーのマイナスはボディアースということで、マイナスの配線が無いタイプで、車バイクの場合は、よく採用される方式です。
配線の間違えや部品の不調ではなく、フロント回りのアースが上手く取れていなかったことがこんな中途半端な影響を引き起こすということを学びさせていただきました。
Posted at 2018/08/12 21:22:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ | 日記
2018年08月04日 イイね!

【カブ】増車かも?

【カブ】増車かも?真ん中の四角いヘッドライトのスーパーカブ50カスタムをヤフオクをポチッとしたら、落札してしまいました(お値段は秘密ですが、自分的にはかなり格安と思っています。)。

このカブは、古いカブ(キャブレター式)の中では、豪華車種で、セルモーター付き(この当時はキック式が普通)、変速が四段(この当時は三段が普通)、それからアンチリフトトルクロッド(説明が難しいので省略(笑)・・・この機種のみに装備)、ヘッドライト・ウインカー等が角目仕様(通常、丸目)といった点が異なります。(追伸)今夏ロードショウしている「青夏」で主人公が乗っているカブもこの角目でたぶん排気量が違うだけのものを使っています。

私の今回調達の狙いは、団吉の四速化のためのドナーのつもりで調達していますが、どのようにニコイチするか悩んでおり、当分、このままナンバーを取得してしばらく乗ろうかなと現時点では考えています。
Posted at 2018/08/04 21:15:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ | 日記
2018年07月26日 イイね!

【団吉】夏休みツーリング

【団吉】夏休みツーリング佐渡やら、富士山やら、広島でのボランティアやら、行き先を随分悩みましたが、結局、月曜日から今日までの3泊4日で、お手軽・貧乏・避暑ツーリングで、都内~熊谷市~赤城山~(沼田泊)~三国峠~新潟~六十里越え~会津若松~(郡山泊)~福島市~小坂峠~七ヶ宿湖~上山~蔵王_刈田峠~白石~(郡山泊)~国道四号で帰京。トータル約1000kmとなりました。

お手軽・貧乏としては、三泊とも24時間サウナ(1泊2000円前後)に泊まり、キャンプ道具を持参せず、ホテル・旅館などの本格宿泊施設は利用せず、夕食はチェーン店ではない地元密着居酒屋を利用しました。

避暑というのは、この時期バイクツーリングに求めるのは間違えですねorz
実は月曜日の午後に熊谷市界隈を通過したのですが、空気がサウナ状態でしたが、後ほどニュースで知ったのですが、日本記録更新だったのですね(驚)
唯一涼しかったのは、標高がだいぶ上がった林間コースと峠などのトンネルの中だけでしたね。

今回は10Lの携行缶を積んでの走行でした。カブは燃費が良いのは有名なんですが、如何せんタンクが3.6L(リザーブ除く)しかないため、遠出でも180kmほどで給油をしなければなららず、携行缶を持っていくことで、給油タイミングを自由に選択が出来るメリットが生まれます。
Posted at 2018/07/26 17:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ | 日記
2018年07月15日 イイね!

【cubMT】十国峠カブミィーティング

【cubMT】十国峠カブミィーティング南関東地方での予想最高気温が35度前後の中、片道120km、所要4時間で、箱根の十国峠で開催された、カブミーティングに参加してきました。暑かったな~。
本会場は、200台がエントリーされて展示されていました。様々なカスタムが施されたカブばかりでした。サンクラ的には、旅仕様にしたカブが気になりしたが、古いカブが綺麗にされているのにも驚きました。
また、駐車場にも、たくさんのカブが停めてあり楽しかったですよ♪
Posted at 2018/07/16 20:52:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ | 日記
2018年07月08日 イイね!

【cubMT】宮ヶ瀬湖ミーティング

【cubMT】宮ヶ瀬湖ミーティング神奈川県の水がめの宮ヶ瀬湖の湖畔の駐車場でのカブミーティングに参加してきました。

到着時は、5~6台でしたが、出たり入ったりがありましたが、延べれば30台ぐらい来たのかな~と思います。

キャンプ仕様に工夫されたカブ、タンデムシートとリアボックスが可動式のカブ、ピカピカのオーストラリア郵便仕様カブ、看護師仕様(謎)のカブ、1ガロン(3.8L?)のサブタンクを付けているカブ、車高短のかもめカブなど、楽しませて頂きました。

帰宅後、サイドステーの具合を確認しましたが、右側が多少車体と接触があるみたいですが、とりあえず大丈夫かな~
Posted at 2018/07/08 19:47:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーカブ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #サンバー Fizz-890 VTメータークロック http://minkara.carview.co.jp/userid/232297/car/125058/8488320/parts.aspx
何シテル?   05/27 23:02
単身赴任を解消(H18.4月)し、6月中旬に車物色中に近所の車屋さんでサンバークラシック発見。18万円現状渡し(走行95000Km、車検H19.1月まで、バンパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サンダルでバイク運転 大丈夫? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/27 09:19:57
車中泊スポットガイド 
カテゴリ:車中泊
2009/03/09 21:44:46
 
アサヒ飲料 ウィルキンソン 
カテゴリ:ウィルキンソンジンジャエール
2007/03/22 12:13:33
 

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ70 DCM(団吉) (ホンダ スーパーカブ70)
カブ専門店の市原屋さんで、他のカブと悩みに悩んで、コイツにしました。 今後は、メンテし ...
スバル サンバー サンクラ号 (スバル サンバー)
サンクラ号(MT 97年初度登録95000Km走行)を06年6月に18万円で購入。家族に ...
ホンダ プレスカブ50 LDTプレス号 (ホンダ プレスカブ50)
近所のバイク屋さんで、新聞屋さんの部品取車として保管していた、キックシャフトが折れ、リア ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム C51 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
増車のつもりはなく、4速化のドナーとして調達したんですが、折角なので活かしたいと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation