• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンクラのブログ一覧

2018年04月14日 イイね!

【cub MT】富士カブミーティング~カブ主総会~

【cub MT】富士カブミーティング~カブ主総会~

静岡県富士市の東本商店街で開催された「富士カブミーティング2018」に行ってきました。
カブ主になって、四ヶ月ほどで初ミーティングの参加です(嬉)

よく判りませんが、200台ぐらいの参加があったのだろうか?1950年代のカブから最新型まで、大胆なカスタムを施したもの、ネタ狙いのものまで、多数あり楽しませて頂きました♪

alt


alt

会場を歩いていると、上の写真の方に声を掛けられました。100%ネタで、竹カゴに採れ立てタケノコなどを仕込んでミーティングに参加している方です(笑)。たぶん南相馬市の被災地ボランティアで遭った以来のサンバー仲間のアダルトロマンス(通称アダロマ)さんでした(驚)ご一緒に見学をしました。ありがとうございましたorz次回は青山のホンダで遭いましょ


(追伸1)往復290km弱でしたが、サイクルコンピューターは、カブのメーターとの誤差約2kmほどでした。どっちが正確なのか判りませんが、サイクルコンピューターのタイヤサイズを変更して合わす事にしました(1725→1713cm)。

(追伸2)相模原市内通過時に、リアタイヤがパンクしました。車載工具+自転車用タイヤレバー3本+ダイソー216円空気入れ+虫抜きで、予備のタイヤチューブに交換できました(出先で実践できました)。

Posted at 2018/04/15 00:00:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーカブ | 日記
2018年04月11日 イイね!

【団吉】トリップメーター取り付け 成功か♪

【団吉】トリップメーター取り付け 成功か♪

alt


リアブレーキとトルクロッドの接続ボルトのところに適当なアルミステーを作り取り付けました。
ここなら、アクスルナットからほぼ同心円なので、チェーン調整の影響は無いものと考えました。
ただ地上高が少し低い感じですが、メインスタンドより高い位置になっています。
試走したところでは、スピードメーターとそんな差の無い表示をしていますので、成功かなと思っています。
しかし、耐久性については不明です(笑)

Posted at 2018/04/11 23:11:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | スーパーカブ | 日記
2018年04月08日 イイね!

【団吉】トリップメーターが付けたい!

【団吉】トリップメーターが付けたい!団吉には、トリップメーターが無く(メーター内にガソリン量計もありません)、ガソリンの補給タイミングの判断が難しい状況です。
ネットを徘徊すると、自転車用のサイクルコンピューター(タイヤにセンサーを付けて、速度・距離をカウントするもの)を、工夫して取り付けていました(カブのフロントサスペンションがボトムリンクという特殊の形のため)。
サンクラは、サイクルコンピューターを、リアタイヤに取り付けられないかと妄想しています。
メリットは、フロントとは違うサスペンションを採用しているため取り付け易いのではないかと考えました。
デメリットとしては、適当な取り付け位置があるかどうか?またリアタイヤはケーブルを更に長くしなければならない。加えてリアタイヤは、チェーン伸び調整が行われるので、それにどう対応するか?という課題があると、とある有識者からアドバイスを頂きました。

サイクルコンピーターの機種選定としては、希望は「距離」は当然ですか、「時計」「バックライト」でしたが、写真の購入したモノは、バックライトが長時間対応とUSB充電がありながら、アマゾンさんで1350円と格安でした。しかしネットのコメントを見ると「表示がでない」「充電できない」というのがありますorz

色々な意味で、人柱という思いで、楽しみたいと思います(笑)
Posted at 2018/04/08 23:39:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | スーパーカブ | 日記
2018年04月04日 イイね!

【アンケート協力依頼】サンダルでバイク運転して、キップを切られた方

【アンケート協力依頼】サンダルでバイク運転して、キップを切られた方前のブログで、各都道府県の制定している道路交通規則等での規定ぶりを調べて書き込みしましたが、実際の警察の取り締まり実施状況は、警察の条文解釈に拠るところもあり、実態を把握してみたいと考えたところであります。
つきましては、申し訳ありませんが、サンダル・スリッパ・下駄などでバイクを運転して、キップを切られてしまった方を大募集します(笑)
写真は拾い画像です。まずいようでしたら削除します。


回答頂きたい内容
1 運転していたバイクの種類・・・スクーター、カブ系バイク(ロータリー式のバイク)、リターン式のバイク
2 キップを切られた際の履いていた履き物・・・下駄、木製サンダル、ゴム製サンダル、クロックスなど
3 キップを切られた都道府県名
4 その他の参考情報

公開が厳しい場合には、メッセージでご回答頂ければ幸いです。
個人情報は伏せてアンケートを集約します。

よろしくお願いしますorz
Posted at 2018/04/04 22:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマその他 | 日記
2018年04月04日 イイね!

サンダルでバイク運転 大丈夫?

サンダルでバイク運転 大丈夫?【長文失礼】
ネットを徘徊していたら、「クロックス(ゴムサンダル)を履いてカブを運転していたら、警察官にキップを切られた」というのを、見ました。
えっ、と思いました。サンクラは普段から、クロックスやギョサン(堅めゴムのビーチサンダル)を履いて、団吉(カブ)を運転していますし、これからの季節は爽快なので、定番にするつもりでした(当然、靴と比較して怪我等の安全性が低いことは自己責任と認識しています)。
そこで、どんな法令でどのように決められているのか、などを調べてみました。
各都道府県の公安委員会≒警察本部が定めており、規則の名称や規制内容も各都道府県で少しずつ異なっておりました。一般的には、「○○県道路交通規則(細則)」などの名称で、その中の「運転者の遵守事項」という条文に定められていました。
まず、東京都における内容ですが、「木製サンダル、げた等運転操作に支障を及ぼすおそれのあるはき物を履いて車両等(軽車両を除く)を運転しないこと」とされ、違反すると「反則金6000円」也となるようです(点数は引かれないらしい)。
条文を読むと、「木製サンダル(昔、便所にあったヤツをイメージ)」と「げた」は、どうやら違反ポイですが、ゴム製サンダルはどうなんだろう?「等」とか「運転に支障を及ぼすおそれのある履き物」と書いてあるけど、どうなんだろう?
考えても判らないので、警視庁の交通総務課の交通相談の担当者に電話で聞きました。
【結論】「クロックス」「ビーチサンダル」で運転しても大丈夫とのこと。
ちなみに「等」とは、ハイヒールとかスパイクを想定しているとのことでした。
私の想像なんですが、ゴム製スリッパも規制対象と考えるのなら、条文は単に「スリッパ」と書けば良かったものと思います。「木製スリッパ」は底裏が固く滑りやすいため、規制すべきという意思があったものと思います。
これで安心して走れるな~と思いましたが、他の道府県はどうなんだろうと思いましたので、全都道府県調べてみました。
大きく分けて4つのパターンがありました。
A 東京都と同じように「木製サンダル」と書かれている…青森、宮城、秋田、福島、栃木、埼玉、新潟、長野、山口、徳島、愛媛、高知、熊本…(14)
B 単に「サンダル」と書かれている…北海道、茨城、神奈川、石川、福井、岐阜、静岡、奈良、和歌山、広島、香川、福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎、鹿児島…(17)
C 「足に固定しないサンダル」と書かれている…群馬、山梨…(2)
D サンダルなどの例示はなく単に「運転の妨げとなるような履き物」を規制している…岩手、山形、千葉、富山、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、鳥取、島根、岡山、沖縄…(14)
以上のとおりでした。Bのパターンの県は、クロックスでも「アウト」な可能性高いかもしれません。Cパターンの県は、クロックスで踵をとめれば「セーフ」ぽいですね。Dパターンの県は、警察の解釈次第で不明かなと思います。
Aパターンの県だとしても、警察の解釈次第では、「運転に支障のある履き物」にされてしまうかもしれませんし、東京都内でも警察官によっては怪しいかなと思っちゃいます。
なお、B・Cパターンの県では、バイクだけでなく、自動車も規制の対象ですので、注意が必要ですね。実際に取り締まり対象か判りませんが。。。実際の状況も調査してみたいがな~

この条文の制定趣旨は、足で操作するペダルの操作誤まりに起因とする事故の発生防止にため、履き物の種類を規制しようとするものと考えますので、個人的な意見としては、スクーターなど足操作の無い機種については規制が必要ないと考えますし、カブなどギアチェンジも踏むタイプについては、底裏がゴムで滑りにくいサンダルは全国的に規制対象外に改正すべきと考えます(一方、条文を見る限り、裸足での運転については規制が無いように思えます)。百歩譲って条文はこのままだとしても、警察は一律に取り締まるのではなく、機種による操作方法の違いによる実態を良く見ての対応を期待したい。

以上の内容については、できるだけ各都道府県の制定した規則など事実に基づいて記載したつもりですが、間違えや錯誤があると思いますので、当方では責任は負いませんので、ご了承ください。

(追伸)
1 静岡と愛知では、条文を見る限り、自動車及び原動機付自転車に加えて、自転車も規制対象のようですので、要注意。
2 青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、福井、静岡、愛知、三重、滋賀、岡山では、「運転の妨げとなるような服装(衣類)」も規制対象のようですので、お坊さんは要注意かも(笑)。(静岡県2020.8.23追加)

Posted at 2018/04/04 21:57:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマその他 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #サンバー Fizz-890 VTメータークロック http://minkara.carview.co.jp/userid/232297/car/125058/8488320/parts.aspx
何シテル?   05/27 23:02
単身赴任を解消(H18.4月)し、6月中旬に車物色中に近所の車屋さんでサンバークラシック発見。18万円現状渡し(走行95000Km、車検H19.1月まで、バンパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サンダルでバイク運転 大丈夫? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/27 09:19:57
車中泊スポットガイド 
カテゴリ:車中泊
2009/03/09 21:44:46
 
アサヒ飲料 ウィルキンソン 
カテゴリ:ウィルキンソンジンジャエール
2007/03/22 12:13:33
 

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ70 DCM(団吉) (ホンダ スーパーカブ70)
カブ専門店の市原屋さんで、他のカブと悩みに悩んで、コイツにしました。 今後は、メンテし ...
スバル サンバー サンクラ号 (スバル サンバー)
サンクラ号(MT 97年初度登録95000Km走行)を06年6月に18万円で購入。家族に ...
ホンダ プレスカブ50 LDTプレス号 (ホンダ プレスカブ50)
近所のバイク屋さんで、新聞屋さんの部品取車として保管していた、キックシャフトが折れ、リア ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム C51 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
増車のつもりはなく、4速化のドナーとして調達したんですが、折角なので活かしたいと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation