• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

新広はらぼうの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2025年6月2日

エアクリBOX(SUSクリーナーBOX) 交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
「出だしの加速が良くなるかな〜」と、久々にエアクリBOXをつついてみたくなり😉Jworksさんの「SUSクリーナーBOX」をポチッと。
しかし、、、今在庫が無いので受注生産になっていて、1ヶ月半かかりました😢

以前、といっても確か5〜6年前だったと思いますが、「毒キノコ」🍄にしてみたことがあったんですが、「スス多量バンパー付きの原因か❓」ということで早々に純正に戻しました。もっともそれはあまり関係無かったと思います。あと、若干うるさかったのもあったかな(笑)
2
商品付属の説明書ですが、これがビミョー💦 上の写真には「写真を参考にノーマルのエアークリーナーASSYで全て取り外して下さい。」とあるんですが、「全く参考にならん😤」とツッコミを入れるしかない(笑) なんせ、どこのボルトを外すとか、バンパーをどうしたら良い、とか無いし。
まあ、みんカラで以前見かけたやり方を何となく覚えていたのを思い出しながら、なんとかやってみました💪
3
まず、「バンパーは右側だけ外して、ずらせばいける!」って書いてあったなという事で、たちまち外しまして、、、
4
次に写真の真ん中のボルト🔩を緩めますと、あとは穴にでっぱりでハマっているだけなので、ずらしながら外します。
5
エアクリBOXが外れるとこんな感じ。
6
次に純正のクリップバネを外しまして、、、(ちなみに純正のこれはカチッとはめてあるだけ)
7
この様に付属のボルト🔩をドライバーで取り付け。ただし、この部分の作りが甘いので、きっちり最後まで捻じ込めませんでした😢 とりあえず途中まででもそれなりに止まっているので大丈夫ではありますが。
8
はめ込むとこんな感じ。
9
上蓋を純正の時と同じように戻して完成❗️
10
バンパー、フロントグリル等を戻すとこんな感じ。
キラッとステンレスが光ってイイんじゃないでしょうか😃

ちなみに走ってみた感想は、、、まず、一定以上アクセルを踏んでスパッと戻すと「シュコーン♪」といいます。走り出しの加速は、、何とも微妙ですがたぶんもっとアクセルを踏めば良くなってそうな、、、。スピードが上がってくると加速が良くなっているのを感じます🚙 やっぱターボの効きが良かったりするのかな〜。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

インテークパイプセットをDIYで3回やり直したけど、結局大先生にやり直してもら ...

難易度:

HKS スーパーパワーフロースペア乾式150Φ 交換

難易度:

エアフィルターを換しました

難易度:

エアーフィルターBOXの交換

難易度:

バックタービン仕様はやっぱりダメよね〜

難易度:

冷却ファンとインタークーラーにファン

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日はディーラーさんにオイル交換、フィルター交換に。お菓子は伊吹牛乳サブレ🥛 美味しく頂きました‼️」
何シテル?   07/25 15:47
以前の愛車はCIVICで、2台中古で乗り継ぎました。 金銭的な事情で6年ほど、100ccのホンダSPACY一筋(笑)でしたが、仕事が落ち着いたのもあって、H2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LEDバルブ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 22:11:24
ブレーキスイッチクッション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 10:49:50
ブレーキスイッチの受け手パーツ崩壊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 00:52:35

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ワケあって二代目(^^;; 今回は、前回のオーナーさんが女性だったこともあり、綺麗に、丁 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
H14年式のダイハツ コペンに、H26年の3月から乗ってます。 前オーナーは走り屋さんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation