
こんばんは!
毎度の週刊紙でございます。
今月は「黒助」が3年目を迎えました。
来年は、車検が控えています。W176で早い方はこの年末にも車検でしょうか?
モデルチェンジ後の初期リリース車は車検でどんな交換部品が発生するのか?等々、拝見させていただきたいので是非、整備手帳へのアップをよろしくお願いします。
さて今週のラインナップは
・車イジリ
・車ネタ
・ディーラー
・晩秋のドライブ
・日々諸々
で、お送りします。
-----車イジリ-----
1)ホイールコーティングしました!
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325607/car/1817354/3455157/note.aspx
今日も雨の中走行しましたが、バッチリ水を弾いています♪
2)リアハッチ内貼りからの水漏れ発生!原因は・・・orz
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325607/car/1817354/3455136/note.aspx
ここで、ご報告したリアスポ2段化の失敗。
水漏れの原因は1段目のリアスポでした・・・orz
何が原因かと言いますと・・・
みん友さんから装着時にご指摘いただいた雨水がスポイラーに溜まる事によって、その雨水がリアワイパーのシャフト周辺から内部に浸入していました(>_<)
走行してしまえば雨水は吹き飛んでいたので安心していたところ、ワイパーシャフトは盲点?でした。
パッキンはあるものの、そういう目的のパッキンでは無いので水が入って当然です。(>_<)
またこれから雪の季節を迎えると、雪がそこに積もる=融けて水になって浸入、浸入すると言うことは凍結しワイパーが動かなくなるリスクを伴う。
と、言う事で失敗&2段目だけを残しました(苦笑)
3)カーショップにシート類の追加購入の為に行ったところ、こんな物を発見!即、お買い上げ&速攻取り付け(爆)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325607/car/1817354/7289111/parts.aspx
予想外に格好良く、自己満足です♪
しかし、画像を撮影して、メーターパネルの縁取り、何も無いのはやっぱり寂しいですね(^^;
今日はもう暗くなってしまったので次週です!^^;
もう1つ、即お買い上げの物と併せて次週までお待ちください♪
-----車ネタ-----
1)水漏れ調査&ホイールコーティング中の代車はオペルアストラワゴン。
しかし・・・
中々自分好みのドラポジが決まらず、帰宅した際にはバックモニターが無いので車庫入れに四苦八苦(自爆)
しかも久々のワゴン車。後ろも見えないのでホント参りました・・・orz
翌日、久々にウイッシュ君を乗り回す事として代車君は実家の車庫でお休みです(爆)
しかし、ハイテクに慣れると人間確実に劣化しますね(自爆)おまけにキセノンライトでは無い車も久々。夜は運転出来ません(^^;
何か、行灯で夜道を歩いている気分?でした(笑)
2)そして、久々のウイッシュ君は・・・ なんと!! フロントスポイラーが割れてました(+_+) もう・・・(-_-メ)
気を取り直して発進! やっぱり国産のアクセルは反応が過剰です(^^;
足首に力入れるだけで加速します(笑) 黒助の感覚でアクセル踏むと思いっきりキックダウンで猛然と加速(爆)
足をほとんど動かさなくても、ちゃんと加速するので楽と言えば楽だけど、なんか違うんだよなぁと呟いている自分でした・・・
後、ステアリング。ロックトゥロックが3回転ちょいって普通なんでしょうが、黒助は2回転ちょい。最初、曲がり切れない交差点があって焦りました(自爆) 電柱に向かって行くウイッシュ君。運転席で叫ぶ自分(自爆)
「曲がんねぇ~!?」
そりゃ必要な舵角与えてないから曲がんないよなぁ(^^;
でも、マヂ焦りました・・・
今度、フォークリフトに付いているハンドルノブ追加しよ(爆)
あとは、オーディオにDSPを付けているので音響が黒助より断然良いんです(^^;
MB純正に何かプラスしたくなってしまいました・・・
みん友さん程お金は掛けられませんが、どうにかしたいと思いますので冬眠中の宿題ですね(苦笑)
3)カーショップで思わず買ってしまいました。

SEIWAのインテリアスリムモール
色違い!
何で赤しか無いの?ってどこかで呟いた記憶があるので、メーカーさん!
感謝します♪
早速、ルーフオペレーティングユニットのメッキモールを剥がし、施工をやり直します!
早速と言っても次週ですが(^^;
4)BBSホイールを装着した際にショップ店長さんから言われたハブとセンターキャップが当たる件。
画像を撮影してみましたが・・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325607/car/1817354/4385610/photo.aspx
よくわかりませんね(自爆)
触ると少し出っ張っているんです。まあ問題ないですね。不具合が出たら、センターキャップを外して、ここはφ55なので、そのくらいのサイズのステッカーでも貼ります。
-----ディーラーで-----
今回もディーラーへ車を引き取りに行くと、洗車&車内清掃済みでした♪
ホントいつも綺麗にしてくれるのでありがたいです^^
そして助手席には必ずこれが。

私が責任を持って対応しました!の票。 プロ意識を感じさせてくれます♪
なお、引き取りついでにスマート&C220dの試乗でも!と思っていたのですがお客駐車場が満車になる程の大盛況(^^; 当然順番待ちが長く、諦めました。
あと、ホイールを変えた事によって寂しくなったブレーキ周り。キャリパー塗装を請け負っているとの事で見積もりをもらったところ・・・
有り得ない金額(>_<) 塗装自体は安いのですが、キャリパーというかブレーキ周りの分解を行うのでその工賃が半端ない金額で(^^;
思わず同級生ならではの会話?
「仕事じゃ無く、友達へのサービスでやってよ(爆)」
「それは無理♪(爆)」
サービスフロントでこんな会話(^^;
受付の尾根遺産も思わず笑ってました(^^;
-----晩秋のドライブ-----
こちら北陸では間もなく冬支度が必要な時期になります。
ので?最後の爆走!?はここへ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325607/car/1817354/4385451/photo.aspx
さすがに紅葉は終了してました(^^;
ここは多分20年ぶりくらいでしょうか? 通行料金にびっくり!^^; 昔は数百円だったはず・・・
でも、紅葉も終わった後なので車はほとんど居なく、存分に走り回りました♪ Mモードで3速4速を中心でしたが、帰宅後の燃費は13km台! 凄いですね♪
ただ、ここでもハイテクに慣れ過ぎている自分が・・・
それはトンネル。ライトはAUTOなので、自らスイッチを操作する事はありません。 しかしここの一部のトンネルは照明が無いのです(驚)
よって、AUTOライトに慣れていると・・・
一瞬真っ暗です(>_<)
トンネルに入るまでは入り口付近からしばらく直線なのは見えるのですが、入った瞬間何も見えず、一瞬パニック&急ブレーキです(苦笑)
その後、手動でライトを点けたまま走行しました。動物避けにもなりますからね(^^; 森の熊さんに体当たりでもされたら地獄です(爆)
-----日々諸々-----
今週はみんカラにデビューして1年を迎える事ができました♪
先日ブログにもアップさせてもらいましたが、ホントみなさん良くしていただいて感謝しております♪
どなたかもアップされていましたが、ここは車サイト。どんなに毎日車ネタをアップしても誰にも文句は言われません(爆)
一般のSNSだと、「この人、車しかないの?」とか「また車ネタ」とか非難されます!?
そういう意味ではここは天国?極楽?ですね(自爆)
今週はちょっと色々あって凹んでた日々もありましたが、現在は無事に?いつもの車好きなおっさんに戻ってます(^^;
でも、あと2~3週間もすると黒助も冬支度。そうすると自分も冬眠生活になってしまうので、イジリが出来ず悶々としながらコタツ虫になってしまうでしょう・・・
元旦から野球をやっていた関東での生活が懐かしい&羨ましいです(苦笑)
冬眠中は春に向けてのプランを練り始めたいと思います。
ただ、これは宣言しておきます!?
黒助は黒光りが命なので外装のカーボン化は行いません^^;
では、またまた何か忘れているような気もしますが、プレミア12を観ながらの週刊紙アップも結構辛い&酔っぱらって来たのもあるので、今日は閉店します(自爆)
(^^)/~~~