• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユーロ...?のブログ一覧

2017年03月12日 イイね!

黒助と戯れました!?その65

黒助と戯れました!?その65みなさまお疲れ様でございます。
久々の戯れシリーズです(^^;
今日は絶好の野球日和?なので、シーズン開幕前の練習に!
練習なので、重めのバットを使用しましたが全くの・・・orz
素振りが足りません(^^;


その後はタイヤ交換前の念入りなホイール掃除。
綺麗になりましたが、コーティングが切れて2年放置していると細部の汚れは水洗いだけでは取れませんでした・・・

実は昨夜、下書きをしていたのですが、全部消えてます(>_<)
最近みんカラは不調ですよね・・・

さて、気を取り直し?戯れをお楽しみください!?

昨日はまさかの冬季間通行止めに遭遇し

広い所でクルクル回って遊んでしまいましたが、その時撮影したセピア画像が
(フォトギャラリーをご覧ください)
忘れられずにデジイチにはまだ他の画像処理があったのでお試し。


セピア


クール?


モノトーン

で、基がこれ


腕が悪いのでどれもイマイチですね(>_<)

そして車内はポカポカなので、お試しのイメチェンを!
ここが



こうなりました
































戻って来てから変なところに気付きましたがスルーしてください(爆)


アップではこんな感じ


落ち着いた感じになりました!

が、黒助にはシック過ぎるかなぁ(^^;

レッドモールはそのまま取ってあるので、戻すかも?です(^^;

ラインメーカーは全く色落ちも無く綺麗だったのですが、スピーカー周りのモールが見事に色落ち。
1~2年周期で交換が必要ですね。安いからいいけど、今回使用したメッキモールは¥がお高いのでそうそう交換は出来ません(^^;

また、パークトロニックの雪対策でリクエストのあった正面からの画像を整備手帳へ追加でアップしました!
醜い亡霊が少々写っていますが・・・(笑)

あとは、ちょいとあやしいテープの位置を変更してみました。
外装サイド下部に貼っていたのですが、剥がれてきたので、交換ついでに場所変更です。
(12月中旬のブログにあると思います)
一部ですが、場所はここです。

今は横から見てもほぼわかりません。
安定感は相変わらずです♪ 剥がしてしばらく走ってみましたが、凸凹の酷いところは跳ねます!でも、貼ると突き上げがありますが跳ねません。不思議ですよね♪

燃費は更に良くなって昨日の山道爆走でも14km台。
そして今日の野球~実家~いつもの場所フラフラ?で自宅に戻ると15km台!
明日からの通勤で最高記録が出るか?!
近距離なので無理かなぁ・・・ 普段は11~13km台です。

トリップメーターは給油の都度リセットしているのですが、MFDの燃費計は毎月リセットしています。
あやしいテープ装着からは13km台を下回った事がないんですよ♪
これは暖気運転中も積算しているから優秀ですよね!^^
カタログ値の16km弱を出すには高速で遠出が必要ですが、近場を走ってこれなら充分です^^
みんカラへ燃費投稿されている方を上回っていますし!
なにより前車、ボルボT5の倍ですし♪パワーも半分ですが(^^;

スタッドレスでこれだけ試してみたので、早くサマータイヤで検証してみたいですね!
でも、BBSホイールのレッドラインが剥がれませんから交換できません(自爆)
ホントどうしよう・・・(涙)
それに、外装レッドラインの色チェンジを考えて準備していたのに、剥がれなきゃ始まりません(^^;

あとはここ

このアルミ地が見えるところも何とかしたく、色々教えてもらいましたが、指が抜けなくなり悶絶&血だらけ事件もあり、試行錯誤しています(^^;
下準備はできたので、そのうち公開できる日が来ると思います。

では、グダグダな長文失礼しました(^^;
いつになっても上手くカキコできませんね(>_<)

(^^)/~~~
Posted at 2017/03/12 17:09:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 週刊紙 | クルマ
2017年01月08日 イイね!

黒助と戯れました!?その64

黒助と戯れました!?その64こんばんは。
今年最初の戯れシリーズ。
真冬のはずなのにイジリが出来るなんて幸せです(爆)
でも、異常気象なので喜んでばかりはいられません(^^;
←こちら昨日の立山連峰です♪
天気が良いのでデジイチ練習に出動でした!^^
まず他力洗車にて綺麗に♪
ついでに?エンジンカバーを外してみました(^^;

最初に赤の部分を両方同時に持ち上げると簡単に外れます。
黄色の部分の手前、中央付近にも1ヶ所嵌っているところがありますが、あまり気にしなくても大丈夫です。
外した画がこちら。

先日取り付けたオイルキャップカバーはエンジンカバーを外すと同時に外れ、画はそのまま載せただけです(^^;
また、エンジンカバーを元に戻す際、オイルキャップカバーは穴より大きいので外す必要がありますので注意が必要です・・・
自分は・・・

急遽マジックテープに変更(^^;
なぜ?普通はエンジンカバーなんて外しませんが、インテークのパイプを確認したかったのと、例のあやしいテープを貼るために今後も脱着するだろうと言うことで・・・
ついでに、タービンからインタークーラーそしてエンジンブロックまでのパイピングを確認する事ができました♪

最後に戻して完了です。


次、リアハッチ周りのモールですが、試作2号がこちら・・・

閉めたら

こんな感じです。
D型とZ型を組み合わせていますが、収まりがイマイチ・・・
今後の継続作業ですね(^^;
全てZ型でも良いのかもしれませんが、発注分がまだ到着しないので・・・

その後撮影兼ドライブですが、インテークパイプにあやしいテープを追加した事により?2速発進でも出足がスムーズに♪
燃費も更に1割ほど向上!^^ 次回はもっと形を整えて貼りなおしたいと思います(^^;

撮影した画はギャラリーにもアップしましたが、久々に景色とコラボもできました♪

しかし、この画像で鼻先の輪っかが気になり始めてこちらの施工に(^^;


その他色々やりたい事があるのですが明日からは悪天のようなので?おとなしくしてます(^^;
昨晩の新年会のお陰で?微熱も・・・orz

しっかり養生して来週のイジリに備えたいと思います(自爆)

(^^)/~~~

Posted at 2017/01/08 17:28:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週刊紙 | クルマ
2016年12月25日 イイね!

黒助と戯れました!?その63

黒助と戯れました!?その63こんばんは。
久々の戯れシリーズです。
有馬記念も終わり、自分的には今日、大晦日です!?
何年ぶりかに収支がプラス!今年1年は決済口座を心配せずに遊べました♪
毎年こうだと良いのに・・・orz

← これ、我が家では非常に重要なカレンダーです(笑)
もちろん、Dでもらったカレンダーも飾りますよ(^^;
今年のMBカレンダー、中々センス良くリビングのセンターの座はそのままです^^
では、久々の戯れですが・・・

センターコンソール。
ひと月前?くらいまでは

でしたが、ABで偶然発見したパーツによって、どう変化するのか気になり・・・




装着。しかし意外に地味(^^;

その後、ジョッキーの皆様方に買ってもらいこれを装着


カーボン×クローム&クロームでシンプルさがMAXになってしまい・・・




またまたレッドが登場!(TIMレッドじゃないですよ爆)


やっぱり、この方が自分的に好みですね♪

そして昨日お知らせしたこちら。

これはちょっとやりすぎたかな?って・・・ちょい反省(^^;


それとこちら!

ドアロックピン周りのクロームリング♪ 何度も登場ですみません(^^;
自己満足度がとても高い逸品?です!^^
先日Dに寄った際も、駐車場までお出迎えで直ぐに気付いてくれました^^
リアも・・・




振り返れば奴が居るじゃなくてこれ♪ 満足してます(バカ)

Dに寄ったのは、以前みん友よっしゃ☆さん情報で、ヘッドライトのレンズ曇り確認後の経過とクレーム多発気味?のリアシート足元への雨漏りについてです。
よっしゃ☆さん、ありがとうございました!

で、ヘッドライトの曇りは照射に支障が出ない限りクレームは無理みたいです・・・

雨漏りについては、リアバンパー内部に車内の空気を逃すダクトがあるらしいのですが、その逆流しないようになっているはずの蓋?が戻らなく、そこから雨水が浸入するらしいです。
幸い黒助は大丈夫なのですが、MyDでも入庫が増えて来ているらしく・・・
点検できる?と聞いたらバンパー脱着が発生するので最低1日は預かりらしいです。
冬シーズンはなるべく代車に乗りたくないのでしばらく気を付けて様子見にしました。
症状があったら即入庫って事で。

あと、最近アルミテープ細工の確認の為にボンネットを開ける事が多くなったのですが、開けるたびにこれが見れるので、ここも満足♪


それと、走り回ってて面白い事に気付きました。
それはアルミテープで燃費向上についてですが、街乗りでSモードにしてみました。
すると、当然気持ち良く低いギアで引っ張ります。が、街乗りでは直ぐに前車に追いつくので当然アクセルOFF。エンジンブレーキが掛かりますが、そのアクセルを踏んでいる時間が短いからか?燃費が良いんです!正確に言うとEモードと同じくらいの燃費で、今までのSモードとは思えない良さです。
街乗りで、Eモードでは次々シフトアップして40kmとかでも4速。加速するにもシフトダウンしません。このダラダラと加速している間にガソリンが消費されているんでしょうかね?
燃費が同じなら断然Sモードが楽しいですよね!?
AMGマフラーじゃないので、そこまで煩くないですし(^^;
でも、アクセル踏むたびに「ブフォ!」って鳴っているので、過激な黒助かな?(苦笑)

郊外に出ると、Sモードで6速に入る時は取り締まり対象のスピードが出ていますので、5速まで。
そしてこちらは燃費悪化。エンジン回り過ぎです(^^;
MFDを瞬間燃費表示にして、オービスが光る手前のスピードで一定に保ち、パドルでシフトアップすると、6速7速と比例して燃費バー表示は延び、7速一定だとリッター30km程の瞬間燃費なんですね!?ちょっと驚きました。ちなみに5速では20km前後若干切るくらいです。
自分なりの結論ですが、どこぞの団体が推奨しているふんわりアクセルはエンジン車に向いてません!ハイブリッド車はエンジンが始動する寸前なのかもしれませんがね(^^;
黒助はメリハリのある走行を心掛けたいです!

では、ちょいと脱線気味の長文失礼しました・・・orz

仕事は残り3日。がんばりしょう♪
って既に嫌な連絡が届いているので明日休みたい・・・(^^;
(^^)/~~~
Posted at 2016/12/25 18:17:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週刊紙 | クルマ
2016年12月11日 イイね!

黒助と戯れました!?その62

黒助と戯れました!?その62こんばんは!
不定期刊の戯れましたシリーズ。先週は黒助に傷を負わせてしまったので反省の日々でした・・・
←以前このブルーフィルムは親水性を買ったはずなのにめちゃくちゃ水を弾いている件。
走行時にはミラーの周りで風が回ってくれるお陰?で気付いたら水滴は無くなっていました。発進時に後方が見辛いですが走行中にはクリアになるので良しとしましょう(^^;
さて今週はJRAジョッキーのみなさまに買ってもらった?パーツ類が順次届きましたので寒い中早速の装着です♪ 今日はさすがにエンジン掛けましたが(^^;

まずはこちら!

以前自作していたベゼルですが、いつの間にか落下して行方不明(笑) 今回購入しました。

自作した相方はまだ大丈夫です(ライトスイッチ周り)



次はこちら!

ルームミラーベゼル。運転中に見るところなので購入には躊躇していましたが意外に気になりません!^^ 逆に驚いたのは意外にもズッシリと重みが(^^; 
安っいボロカメラが写ってますが気にしないでください・・・

そして、Aクラスで装着された方はまだ見掛けていないこちら!

ドアロックピン周りの装飾。
こんなにも見掛けが変化するとは思いもしませんでした♪
バックする時に後ろを振り返ると・・・

こちらも良いですねぇ^^(バカ)
普段はモニターしか見ないクセにどうしようもありません(自爆)
でも、着弾した時は、昨日のブログの通りヤバイ品物かと慌てた次第であります(^^;;;

以前残り物のカーボンシートで自作に禿げんでいましたが全くの無駄でしたね(^^;
何度やっても上手くいかないのでお蔵入りだったところに救世主?でした♪

そして今日、日用品の買い物から戻ると、また着弾してましたので、直ぐに装着!^^

パーツレビューにアップした通り、これも躊躇していたのですが、格好良いじゃないですか!?^^

これでオーディオ周りからクローム調で揃いました♪


蓋を開けると・・・

インナーベゼルは得意の?アルミテープでの自作品ですがちょっとクロームクローム被ったかな?って感じになっちゃいました(^^;
コンソールの縁取りも統一感を想定してクロームに替えたのですが、逆に・・・
ここは炎の?レッドモール復活かな?と・・・(^^;
直ぐに替えられるので後日入れ替えてみます(^^;

さて痛手を負わせた黒助ですが、筋肉痛に成る程のコンパウンド磨きでなんとか目立たない状態を維持しております。


冬には何が起こるか分からないので根本対策は春までお預け。
単純に傷隠しのポリッシュだけでも諭吉さんが飛んで行くみたいなのでコーティングと同時施工にしました。

今後は絶景を撮りたくても、ヤバイ所には近付かないようにガマンできるかが問題です・・・(^^;
あまりに絶景なので黒助とコラボ撮影ができないのも難点ですし(苦笑)

では、今年の戯れシリーズはこれが最後?かと思います。
まだ着弾していないパーツもあるのですが、届いたらパーツレビューのみの紹介って事で(^^;
2016年は上半期で一旦締めたので、下半期のまとめを・・・がんばってみます(^^;
10大NEWSも・・・(笑)

そういえば今日、年末ジャンボを買おうかな?と思い、当たると評判の売り場に行ったところ、夕方なのにアホみたいな列・・・しかもミゾレ混じりの中(^^;
そこまでして欲しくはありません!? また別の日にでも(^^;
その後、財布の中に昨年の年末ジャンボの当たり券(末当ですが)があることに気付きました(^^;
近所のタバコ屋さんで替えよう(^^; たぶん今年の分押し売りされるだろうなぁ(爆)

では(^^)/~~~
Posted at 2016/12/11 21:02:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 週刊紙 | クルマ
2016年11月27日 イイね!

黒助と戯れました!?その61

黒助と戯れました!?その61こんばんは。毎度のシリーズにするほどの戯れではないのですが(^^;
昨日、スリムモールの赤を買い、クローム調は調達を見送りましたが、今朝早速買いに行きました(自爆) もう思い立ったらダメですね。即行動?実践です(笑) パーツレビューをどうぞ(^^; しかし今日は終日薄暗く、取り付けた状態で良い画像は撮れませんでした。

昨日、取り替えたレッドの方は、実は裏側が綺麗な色のままでした。またサイズ合わせてカットするのも面倒なので、裏返しで一旦取り付けたのですが、結構なクセが付いていまして、直ぐに外れる始末(^^; 
そして今日、ルメールさんに買ってもらったパーツが着弾しましたので取り付け♪
取り付け後、ふと、レッドじゃなくてクローム調にしたらどうなるんだ???って訳で、購入し即装着したのでした。

順序逆ですが、昨日はタイヤ交換予定を保留にして、1週間ぶりに戻ってきた黒助とお気入りコースをドライブしてきました♪駆け抜ける喜びはMBにもちゃんとあります(笑)
自分の場合、駆けずり回る?が正しいかもしれませんが(自爆)
富山平野は山あり海あり河あり中々無駄に走り回るには楽しいです♪
そこで、1つ納得のいかない黒助の動作が。

それは下り坂。勝手にシフトダウンするんですよね。その先が信号だったら良いのですが、坂道ってだいたい上り下りがセットですが、こちらでは下りが先に来る場所多くて(^^; 下りでシフトダウンしてエンジンブレーキを積極的に使ってスピードダウンするものだから、上りではアクセルを強く踏む必要があります(^^;
途中からは下りでシフトダウンしたらパドル+を引いてギアを維持しましたので、結果17km台という隣県まで行かないと中々出ない好記録が出たのかもしれませんが。 また1つ小業を覚えました♪

それとマフラー。あやしいテープを増量しましたら、コールドスタート時に更に良いサウンドが♪
しばし走行しエンジンもマフラーも暖まった後、試しに空ぶかししたら・・・
今まで聞いた事の無いサウンド♪ 
もっと貼って色々試してみたいと思います。が、個人のお楽しみを奪う的確なコメントは要りませんので勘弁してくださいね!^^;
あやしいテープに関してはトヨタが色々特許を持っているらしいのですが、音に関してはあったかな? 個人レベルでのお遊びで、もしあっても偶然の一致なので侵害にはならないと思いますが世の中色々気を付ける必要もありますね・・・

さて黒助の入院処置ですが、ダッシュボード奥の各種部品への配線が振動してそれによる擦れが原因なのですが、その対応としてフェルトを巻き付けて擦れ音対策をしたそうです。今のところOKですが、シートベルトから同様の音が出るのは治りません。こちらDIYで100均のフェルトシートで工夫してみたのですが変わらず、内部の問題だとはっきりしましたので、またDで相談です。
ドアミラーがリバースから戻る時に完全にセットした位置に戻らないのもMB特有の病気ですね(^^;
何度アップデートしても変わりません。毎回じゃないだけに難問です。

では、一部の方々お待たせです♪
3連勝です♪ 2週連荘で3連復的中も奇跡(^^; そして北島三郎さんもおめでとうございます!^^
今回は豊先輩に何買ってもらおうかな!?(笑)
欲しい物リストが膨れ上がっています(自爆)

では(^^)/~~~
Posted at 2016/11/27 18:40:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 週刊紙 | クルマ

プロフィール

「いやぁ疲れた🤣燃費に驚き👀‼️標高1000m位を登ったり降ったりで高速は1/3くらいしか使ってないのに😁」
何シテル?   05/01 18:41
馬と鹿の部屋へようこそ!? 閲覧いただきありがとうございます。 馬は大好きです(もちろん動物として) 鹿は・・・奈良公園で襲われてから怖いです(自爆) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン]AUTEL TMPS空気圧センサー 315Mz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 19:26:18
マルボロカイエンさんの日産 その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 13:35:33

愛車一覧

メルセデスAMG GLAクラス あばれる君 (メルセデスAMG GLAクラス)
サラリーマンの限界にチャレンジ延長戦です(自爆) うちのDは2回目の車検を取らせてくれま ...
メルセデスAMG Aクラス 黒助Ⅱ(黒い弾丸) (メルセデスAMG Aクラス)
平成最後の夏、ひょんな事から出会ってしまったW176の皮を被ったバケモノに乗り換え・・・ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス 黒助 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
人生二度目の(ほぼ)衝動買い! しかも、ま・さ・か?!のMercedes 家族全員呆れ( ...
ボルボ V70 ボルボ V70
850Rターボエステートに憧れ、とても手に出来る価格ではなかったはずが、V70に変身し中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation