• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユーロ...?のブログ一覧

2016年11月20日 イイね!

黒助と戯れました!?その60

黒助と戯れました!?その60みなさまお疲れ様でございます。
毎度の戯れシリーズです。
まず、リアドア連動LEDについてですが、最初ドア開閉スイッチなるものを使用していましたが、黒助のドアの隙間にはサイズが大きかったようで、スイッチ自体が圧死してました・・・
そして、昨日寒い中、ガレージに篭り単純なマグネット式の開閉連動スイッチへチェンジ!

そして今日は比較的暖かかったので残り左後部もスイッチを交換し、完成です♪
これで夜間も安心?!です(^^;
スイッチ本体はドアにセットしましたが、相方のマグネットの取り付け場所をお知らせしていませんでした。間違うとドアorボディにダメージを与えます。隙間が小さいと苦労しますね(^^;

ボディ側に貼るマグネットはこの位置というか、この向きです。ドアストライカーと平行にします。
決してドアに対して垂直にすると隙間より厚みがあり、金属面が凹むと思います。
位置合わせはドアストライカーを基準にして合わせました。

また昨日ブログでもアップしましたが念願の?これ!

まだちょっと高かったのですが、「ECO」マークは既に廃盤ですので、あまり粘っていると無くなっちゃうかな?と思っていたところに、気前の良いイタリア人に買ってもらいました!?(笑)
ついでにこちらも♪

すっかりお気に入りです♪
しかし、蛍光も無いので夜間は正確な時計としての役目は期待してはいけません(^^;
ビジネスの時は使えませんが、プライベートならば充分です!^^

その他イジリであやしいテープ類は・・・ 妄想してください(謎笑)
とりあえず、目立つところはシルバーから黒に貼り直してます。

そして、先週お知らせした通り、黒助は本日入院しました。
ダッシュボードからの嫌な音。目星はついているようなので早々に戻ってくるとは思います。
そして、代車君は、シルバーのA180。2015年式です。まだ1000kmしか走っていませんでした。売れ残り?で代車に回ったのか?ってくらいでナビも無し(^^;
代車でナビが無いのは初めてです。いつも道路情報を見ているので不便ですね(^^;
ノーマルのAなのでやはりステアリングは結構回さないといけません。ダイレクトステアになれるとダメですね・・・

さて、一部のみなさまお待たせです♪
今週は欲を掻いて?3連複に手を出しましたが、見事♪(^^)V
審議がありハラハラしましたが、ボニータを信じて良かったです!
ちょっと後味の悪いレースになってしまいましたが、今週はルメールさんに何を買ってもらおうかな?!(笑)

では(^^)/~~~
Posted at 2016/11/20 16:45:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 週刊紙 | クルマ
2016年11月13日 イイね!

黒助と戯れました!?その59

みなさまお疲れ様でございます。
毎度の「黒助と戯れました」シリーズです(^^:
まず、お知らせ。
本日Dへ行き、用件を済ませ、車談義をして最近施工したブルーミラーを見せたところ、
「車検ヤバイかも?」と・・・
黒助は車検が済みましたが、これからの方々、一度Dで確認した方がよろしいかと・・・

今日Dへ行ったのは、先月初め頃よりダッシュボードから耳障りなノイズが時々発生するようになり、今週酷くなる一方なのでDへ行きました。代車が空き次第入院確定です。
類似した症状が他の車にも出ているらしいです。
プラスチック部品が擦れるような嫌な音です。しかも40km以上出さないと鳴りません。逆に高速だと鳴り止みます・・・なんだろう?何かと共鳴しているんでしょうね・・・
シートベルトアンカーの異音と同じような音です。こちらもまだ鳴るので併せて対応してもらいます。
アルミテープ施工前からなので無関係は間違いないです。アルミテープ貼ったら直るかな?(^^;

さて今週の戯れは昨日もアップしましたが、以前から施工したかったリアドアの細工。

整備手帳にもアップしましたので良ければご覧ください。

Aクラスはドア内部にルームランプ用の連動スイッチが仕込まれているそうなので、本格的にやるには内装を剥がす必要があります。
それで今までは

こんな感じのリフレクターで対応していました。
しかし、そんな勇気の無い自分向け?に電源セットが市販されているので助かります(^^;
そんな頻繁に開け閉めするリアドアでは無いので、十分だと思います。
ちなみに同じ電源セットはここにも使用しています。

増設したラゲッジルームランプ。
両側に照明があるのは夜間ホント助かります。
お手軽に出来ますのでお勧めです♪

最後に一部の方々、お待たせです♪
本日のエリ女!
ゲットしました♪
3連複買おうと思ったら予算オーバー・・・ で、初心に戻り?馬連で頭数を絞り厳選の結果です♪
新聞買うの止めてから当たります!? 新聞の予想屋に惑わされている証拠ですね(^^;
では(^^)/~~~
Posted at 2016/11/13 17:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週刊紙 | 日記
2016年11月07日 イイね!

黒助と戯れました!?その58

黒助と戯れました!?その58こんばんは。
毎度の週刊誌でございます。
今週もイジリ、ドライブ等々楽しんでしまいました。
平日休みも久々だったので、色々満喫?心も洗われて(^^; 詳細はフォトアルバムをどうぞ!
←前回予告のルーバー部分の貼りなおしはフィルムが足りず断念(^^;
しばらくこの顔で過ごします。これはこれで良いかも♪
さて今回の戯れは、
・外装イジリ
・ブルーミラー化
・大人の遠足!?
です。

まずは、外装イジリ。
ドアミラーガードの装着。

こちら、パーツレビューにもアップした通り、不意に自分でドアミラーに体当たりしてしまいまして、これが硬いものだったら大変だ!?と言う事で装着。
素材も柔らかいうえに、黒助(Aクラス)のドアミラーにジャストフィット♪ 専用パーツかと思うくらいの寸法です!^^
パッケージ裏の説明書きも・・・

Aクラスがモデル?って勝手な勘違いですが(笑)
最近は

こういうパッケージに釣られて買っちゃう事が増えてます(自爆)ヤバイですね(^^;

そして、もらい事故により交換したフロントバンパー。Dでは全て元に戻すと言ってくれましたが、イジリ直したいのでノーマルで戻してもらいました。
レッドライン等々戻して、最後のこれ!

全くのお飾りエアロ(^^;
でも、良いんです♪あると無いでは全然違います^^

そして今週はブルーミラー化を行いました♪
随分前にポチって、届いていたのですが天候もイマイチ。フィルムも貼り得意では無いので、敬遠気味でした(^^;
しかし今週は天気も良く、やるなら『今でしょ!?(古っ!)』って勢いだけで取り組みました(^^;
が、意外に成功(笑) テールランプでの失敗が生きましたね♪
失敗は成功の元が身上なので嬉しいです!!^^
素人の自己満DIYなので、プロの方々、指摘は勘弁してください・・・orz
イジリはこんなところです。

ドライブは会社の後輩達に誘われ、『大人の遠足(健全Ver.1?)』で福井県まで遠征♪
永平寺、恐竜博物館(なんと県立なのです)、越前蕎麦を堪能♪
いやぁ、これが中々良かったです♪
フォトアルバムに画像をアップしましたので良ければご覧ください(^^;
永平寺での修行僧は、普段の修行はもちろんですが、他に寝る事、食事、入浴そしてトイレも修行だそうで・・・
恐竜博物館は予想外に凄かった(^^; ちょっと舐めてました(笑)
化石発掘体験には大勢の子供たちが夢中になってました!
越前蕎麦はとても美味しかったです。盛り蕎麦は大根の辛味汁で食べるんです。これが超辛い!!参りました・・・orz しかし唐辛子等の辛さと違い一瞬なので(^^;
おろし蕎麦も良かったです!
そして超有名店だったらしく、お店を出た時は長蛇の列。価格も意外に安く、また行きたいですね!

そして、帰りは白山スーパー林道(現在の名称忘れました)を通って白川郷経由で帰県しようと、山道を快適に走行し料金所に到着!
すると、係りの人が・・・
『今朝雪が積もったので通り抜けできません!』だと・・・(>_<)
普通、途中にそう言う道路情報や案内ってありませんか??
ちょっとムッとしながらUターンして、金沢経由で戻る事に・・・orz

そして今回のドライブは350km程走行して、15.5km/Lでした。
ヘビー級のおっさん含め3人乗車でこの数値は驚きました。
山道でのブレーキも全く問題なく、安心して走行できます!
改めて黒助の優秀さに惚れ惚れしました♪

それでは長文失礼しました!
(^o^)/
Posted at 2016/11/08 16:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週刊紙 | クルマ
2016年10月30日 イイね!

黒助と戯れました!?その57

黒助と戯れました!?その57みなさまお疲れ様でございます。
今日は気持ちの良い晴天でした!が寒い・・・(^^;
今日は鳥の爆弾をたくさん浴びてしまった黒助の洗車&
←これの復活、等々色々やってみました。
寒い割には汗だく(^^;
馬と鹿なので風邪はひかないと思いますが(自爆)
今日の富山マラソンは一応生活道路と呼ばれるところの規制は少し緩めだったので、意外に不便はありませんでした。さすがに2回目となれば前回の反省がいきたのかな?(笑)

さて、今日の戯れは、まず洗車。
ホイールコーティングの威力は凄いですね♪
ダストまみれでしたが、あっという間に綺麗ピカピカ!^^
サイドウインドウのモールもフィルム貼りに変更したので、ウロコから解放されました♪
ウロコにお悩みの方々!フィルムは良いですよ♪^^

拭きあげが完了したら、これ!

レインXも忘れずに塗布。

今回はこちらも久々に塗布!

ドア4枚のバイザー、フロントのエンブレム等、樹脂パーツに塗布でき、素晴らしい水弾きで防汚効果が期待できます!って、汚れが付きません♪
特にフロントのエンブレムは今年の夏、一度も虫骸が付きませんでした。奇跡?(笑)
しかし、全てに塗布が終わった時は腕がパンパン(^^;

そして、アルミテープを少々貼りました。今回はリアハッチの内側。
画像はありません・・・orz
試走した感じは、リアの突き上げが強くなった感が・・・腰に来ます(>_<)
明日以降もそう感じたら剥がします。

あと、ここに貼付。

サンルーフエンドの脇です。ガラスにはフィルムを貼っているので、剥がす際の被害を考慮して・・・
効果は?・・・(^^;
ここは車内の静電気放電?狙いで何となく貼ってみようかな?程度で貼ったので(笑)これからの時期は日本海側は湿度が下がらないので無意味かも?ですが(^^;

以前はガラス表面に貼りましたが、さすがに黒助には目立ち過ぎるので、今回は見送ってます。
ブラックのアルミテープって売っているのかな?
塗装は逆効果があるそうです。

その後、整備手帳の通り、ドアミラーガードの取り付け、自作エアロ復活(自爆)などなど、たくさんお遊びです(^^;
で、最後にここ。

以前、ガラス交換後、ドラレコが斜めっているのを直してもらったはずが、直っていなくステーを分解したら熱変形で曲がっていたので、厚紙を挟んで矯正してますが、まだまだ直っていないので継続。
もう夏ではないので戻らないのかな?でも、今の時期でも昼間の車内は高温なので、元に戻ってくれる事を期待してます♪

さて、次回のイジリは

このブラックアウトした部分、ボロボロです・・・orz
素材を変えて貼りなおしです。
あと、リアドアに少々細工を♪
次回お楽しみに!?って天候しだいですが・・・(^^;

それでは、最後に一部の方々!
天皇賞はばんざーい!\(^o^)/でした♪
モーリス強!
そして外人頼りです(自爆)

では長文失礼しました。(^^)/~~~
Posted at 2016/10/30 17:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週刊紙 | クルマ
2016年10月10日 イイね!

黒助と戯れました!?その56

黒助と戯れました!?その56こんばんは。
奇跡の連週投稿の戯れましたシリーズです(^^;
←久々にこのユーロフラッグも引っ張り出してみました(^^;
今週はいちおう3連休でしたが、積もりに積もった雑用対応に追われ(^^;
でも、忙しいはずなのになぜかネタあります(爆)
ある意味ストレス発散ですね(^^;
では、今週の戯れはこちらです。

自作パーツ!   

フロントリップのレッドモール復活
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325607/car/1817354/4549214/photo.aspx

そして今日は野暮用前に洗車をしました。
もちろんレインXも!^^ 昨日も出かける前に塗布し今日も(^^;
これで4回目ですが、ようやくスムーズに塗布できる状態まで来ました。あとは皮膜をドンドン重ねていくだけですね♪

そして最後にボンネットを開け、エッジを拭いていると・・・

ボンネットの先端の角に気泡を含んだ塊を発見。
塗装なのか?ボディーコーティングの薬剤なのか? 3年経って初めて気付きました(^^;;

もう1つの発見

エンジンカバーのエンブレムが浮いています(>_<)
なんだろう?変形?そういう風には見えないけど・・・

来週にはちょいとDに用があるのでその時にでも聞いてみます。

さて、巷で噂のアルミテープ。1度にあちらこちらに貼るとそれぞれの効果検証?が出来ないので少しずつやってます。
まだ確定?確信?では無いですが違いが2つほど。
1つはハンドリング?ステアリングインフォメーション?なんだか手応えが違うんです。上手く表現できませんが(^^;
もう1つは燃費。この連休では少し走っては用事の繰り返しでちょい乗りの掛け算だったのですが、燃費が良いのです。連続走行は最長でも20km程度です。ほとんどが10分ほど走っては駐車。
たまたまなのか?それとも・・・(笑) こちらは来週の通勤で再確認ですね。
ちなみに今日は普段より3割程?良い数値がでました。アイドリングストップは使っていません。
(メーターの「スタートから」の計測ですが)

帰宅後マフラーが冷えたところでマフラーカッターを外そうとしましたが、全く動く気配がありません・・・ボルト1本で固定されているはず。固着しているだけなのかなぁ?
マフラーは買えませんが、出口だけなんとかしたいなぁと思う今日この頃です(^^;
凄いのをネットで発見してしまったのです。似合うか分かりません。ディフューザーも加工が必要です。でもA45仕様にするより破格に安く済みますし(^^;

最後に、最近ネット通販サイトを徘徊し、久々に大陸系Aのサイトを覗いたのですが、訳された変な日本語に爆笑でして(^^;
価格はYやRと変わらない物もありましたが、全般的に安いですね!
でも怖くて手は出せません・・・orz
少し割高でも国内からの送付が安心です。小心者なので(^^;

では、お付き合いいただきありがというございました!
(^^)/~~~
Posted at 2016/10/10 17:40:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週刊紙 | クルマ

プロフィール

「いやぁ疲れた🤣燃費に驚き👀‼️標高1000m位を登ったり降ったりで高速は1/3くらいしか使ってないのに😁」
何シテル?   05/01 18:41
馬と鹿の部屋へようこそ!? 閲覧いただきありがとうございます。 馬は大好きです(もちろん動物として) 鹿は・・・奈良公園で襲われてから怖いです(自爆) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン]AUTEL TMPS空気圧センサー 315Mz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 19:26:18
マルボロカイエンさんの日産 その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 13:35:33

愛車一覧

メルセデスAMG GLAクラス あばれる君 (メルセデスAMG GLAクラス)
サラリーマンの限界にチャレンジ延長戦です(自爆) うちのDは2回目の車検を取らせてくれま ...
メルセデスAMG Aクラス 黒助Ⅱ(黒い弾丸) (メルセデスAMG Aクラス)
平成最後の夏、ひょんな事から出会ってしまったW176の皮を被ったバケモノに乗り換え・・・ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス 黒助 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
人生二度目の(ほぼ)衝動買い! しかも、ま・さ・か?!のMercedes 家族全員呆れ( ...
ボルボ V70 ボルボ V70
850Rターボエステートに憧れ、とても手に出来る価格ではなかったはずが、V70に変身し中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation