
こんばんは!
毎度の週刊紙でございます^^
今日はお昼から天候が回復するとの予報でしたが、結果イマイチでした(^^;
昨日出かければ良かったのですが、例のスポイラーを装着したので両面テープ固着させる為出かけられず、昼間から呑んでました(自爆)
ダメ親父路線まっしぐらです・・・orz
さて、今週のメニューは
・車イジリ
・車ネタ
・MBからのお手紙
・今日のドライブ
・秋初戦!
・日々諸々
でお送りします!
-----車イジリ-----
①リアスポイラー完結!しかし・・・

整備手帳はこちら!
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325607/car/1817354/3406655/note.aspx
今日のドライブ項目も合わせて、笑ってください・・・orz
②2016年モデルのA45を真似てみました!?

先日のZ型モールが丁度このくらい分残ってたので(^^;
しかし、雑だ(自爆)
③ステアリングのマーカーも装着!益々みん友さん曰く、WRカー?(^^;

でも、これが目の前で左右に動くので、ルーフオペレーションに装着したメッキモールが全く気にならなくなりました(笑)
ステアリングって直線道路でも小刻みに動かしますので、マーカーが左右に動くことで、より操縦感が増して更に運転が楽しくなっちゃいました♪
みん友さんのラリーカーの話題を受け、気付いたのですが、自分の車造りは基本ラリーカーかも知れません(^^; 子供の頃に見たランチャストラトス、アルピーヌルノー、モンテカルロラリーで優勝したミニクーパー、サファリラリーのフェアレディZ等々、未だに記憶が鮮明です(^^;
何よりも、シルビアを買ってNISSAN240RSに仕立て上げようとした男ですから(自爆)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325607/car/1896734/4215386/photo.aspx
ゴルフⅢもラリーゴルフを目指しましたが・・・資金難で挫折(>_<)
LHDでMTを買った本当の理由はそこです(笑)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325607/car/1817384/profile.aspx
-----車ネタ-----
①ウインカーを軽く触ると3回フラッシングしますが、みなさん、3回以内に車線変更終わりますか?自分無理です(^^; 3回以内に終えるには結構ステアリング切ります。何で3回なんだろ?5回なら問題無いのだけど・・・ これからの雪道、3回のフラッシングの間に車線変更しようとしたら、スピンします(苦笑) それを前提の運転癖が付いているから3回以内に終わらないのか? たまに2~3車線の国道でそこまでステアリング切るか?って車も居ますが(^^; たかが車線変更で横G感じたくないです(苦笑)
②以前みん友さんがカキコされた、アクセル&ブレーキのペダル高低差。これってたぶん、欧州車全てそうじゃないですかね?自分ゴルフⅢ乗りの時、あまりの高低差にヒール&トゥが苦しくて、アクセルペダルに自作アダプター付けた事思い出しました(笑)
ボルボも思いっきり踏み替え動作が必要で当時の彼女から苦情が(^^; でも踏み違い防止の安全の為だよと洗脳?してドイツ車買わせました(爆)
③気付いたら整備手帳の数がパーツレビュー数を上回ってました。整備するからにはパーツが必要なんですが、車用じゃ無いパーツを使うので、パーツレビューには載せられません(爆)
でも最近、あるお方の整備手帳も日用品をアレンジされており非常に参考になるので
禿げみ励みになります♪
④今とても興味を持っているのは、足回り。弄るか?と自問自答しているのですが、何せ雪国(>_<)今のノーマル状態でも冬は腹を擦ります(T_T) 最低地上高が95mm(人が乗ったらもっと低い)なんて、昭和の時代なら確実にシャコタンで車没収ですよ(爆) すでに2回雪道を経験していますが、スポイラーが割れていないのが奇跡です(^^;
車高調の足回りって装着した事無いのですが、タイヤ交換の度に調整すれば良いのか? でも、アライメントとか気になるし、足回りのド素人的には怖いパーツです(^^;
⑤以前取り付けたデイライトLED&レッドライン、Dの同級生&尾根遺産のコメントは以前の週刊紙に記載しましたが、他の方々にも結構好評です♪^^ 相変わらず、ドアロック解除のウエルカムランプと同時にLEDが点灯しますが、愛嬌で(爆)

会社では車なんて走ればいい!なんて言ってた先輩が興味を示し、GSの親父さんにも「標準?」なんて言われ、会社の女子陣も♪って(^^) でも、乗ってるのはこんなおっさんです(自爆)
-----MBからのお手紙-----
①MyAはもう直ぐ2歳です(笑)
で、こんな案内が

昨年はハガキだったような?
諸事情があり、今月中には出せないかもしれないのですが、そこはアバウトで翌週でもOKみたいな事を言われました。車検では無いから問題無いとは思っていましたが。
②それと、今頃これが。

日付が9月の表記(^^; もう10月ですが(>_<) しかも自分はとっくに終わってますし(^^; まあ案内はあっても間違いでは無いのですが、どうせならMy Mercedesにも案内が欲しいですね。
豊橋だっけ?の見学ツアーの案内ばかり。行ってみたいですが(^^;
話それました。リコールは新聞報道もされていたので該当車種に乗ってる人で知らない人はほぼ居ないと思われ、対応が遅いと思うのは自分だけでしょうか?
営業さんから連絡もらった人も多々居ると思いますが・・・
それと、細かい奴だと思われるかも知れませんが、何故差出人が「副社長」なんだろう??
普通だったら社長じゃないの? 社長席は空席なのかな?
-----今日のドライブ-----
今日は午後から天候が回復予報だったので、久々に行ってみたいところへ例のスポイラーが空気抵抗で外れないかの検証ドライブを兼ねて行ってみましたが結果・・・

一番気にしていた端が・・・・orz アンド、砂埃残ってますね(>_<) でもまだ、諦めません(爆) 雨天時の水飛沫を巻き上げ、泥汚れをどの程度改善出来るのか状況を確認してから去就決めます(^^;
たぶんダメだろうなぁ
でも、大丈夫です♪
穿いてますから じゃなくて、次の作戦は準備があります!?(謎笑)
で、今日は天候の回復を見込んでいたので、雨晴海岸へ!
結局ダメでしたが・・・

義経岩(だっけかな?)以外全く・・・
天候と運が良ければ、これ!

(富山県HPより拝借しました)
海抜0mから3000m級の山を一望出来るのは世界でもここしか無いそうな^^
で、朝方はこの景色&北アルプスからの日の出を狙ったカメラマンの三脚で超満員になります

今日は磯蟹を取りに来た親子連れで盛り上がってました(^^;
次は20年ぶり?くらいに二上山の展望台へ。万葉ラインだっけ?相変わらず厳しい道です。小学生の頃、遠足で行った記憶があるのですが、こんな山道を観光バスが登ったなんて信じられないです。
展望台からは天候が悪く風景はイマイチ(^^;
子供の頃、ここに連れて来てもらうと必ず

この鐘を突きましたね^^ 今日誰も居なかったから、思いっきり突けば良かったかな(苦笑)
その後はお気に入りの海王丸パークまで移動し食事。しかし観光客でいっぱいなので、海鮮焼きそばをお持ち帰りで買い 車中食(^^; その後、パークが今の場所に移転して初めて散策(^^; 知らなかったのですが、BBQが出来る場所あるんですね!^^;
あとは久々に海王丸をじっくり外から眺め

一部の帆を張る練習をしていました。日曜日なのにご苦労様です(^^;
あと、気付いたのですが最近常に

海上保安庁の船も停泊しています。(海王丸と2ショットの奥側です)
やはり昨今の大陸への警戒なのでしょうか?
そして、お気に入りのスポットでこれ!

キリ番です♪ しかもトリップメーターもニコニコ♪ 明日良い事あるかな♪^^;
その帰り道は

あと200kmでゾロ目です! しばらくオドメーター画面で走行ですね^^;
今日は全て一般道でしたが、燃費はリッター14.4kmでした!エアコンも使用してこの数値。やはりガソリンの影響もありそうですね♪
https://minkara.carview.co.jp/userid/2325607/blog/36474289/
-----秋初戦-----
興味の無い方、すみません(^^;
遂に開幕です♪ 早速やられました(>_<) 1、3、4、5着です・・・ 休み明けと言う理由だけで外しました・・・orz
-----日々諸々-----
①秋の彼岸が過ぎてすっかり夕暮れが早くなりました。先週くらいまでは残業後も薄明るい状態だったのですが、今はもう完全に夜間です(^^;
富山県内、死亡事故が多発している(前年比20%増?)らしいのですが、アップライト運動も原因の1つでは無いかと個人的思うのです。ホント最近ハイビームで走る車多いです。眩しくてどうしようも無い、そんな時に人がいたらアウトです・・・
歩道が整備されている広い道なら徐行でもOKかもしれませんが、道幅の狭い農道なんて止まるしか無いです(-_-) そういう時に限って田んぼの様子を見に来ている人が居るんですよね(怖)
また、先日、手を挙げて道路を横切りたいおばあちゃんを発見。後続車も遠いし、信号まで距離があるので止まってあげたら・・・
後続車、猛スピードで近付いてきて追い越して行きました(@_@;)
親切で止まってあげたら仇になる瞬間でした(怖)
よくサンキュー事故と言って、道を譲ってもらったらバイクが突っ込んで来たって話しは聞きますが・・・
しかし、追い越した奴も、何も考えて居ない事がヤバイですね(>_<)
②決算も過ぎ、自分の少し仕事も落ち着いてきたのですが、最近流行り?の中国人爆買い!ホンの一部ですが、うちの社も影響があり、通常そんなに売れないだろ??って商品がバカ売れみたいでアホみたいに作ってます(^^; しかし、全然儲けにならないところが悲しい(>_<)
何でか?大量に作れば作る程、安く納品しなきゃいけないから・・・
結局下請けが貧乏くじ引くんです(苦笑)
すんません愚痴が・・・
確かにmade in Japanは品質ピカイチです♪ 来日しない中国人もネットで日本の商品を買うそうです(笑) 理由は中国産はヤバイから(核爆)
工場を中国に移管したメーカーさん、国内戻りした方がいいんじゃないの? 中国人も高くてもいいから安心な物が欲しいらしいですよ(((爆)))
ではでは、相変わらずのグダグダな長文にお付き合いいただきありがとうございますm(__)m
しかし、車ネタって尽きませんね(^^)
これを他のSNSでやったら「この人また車」とか「車バカ」の一言で終わっちゃうんですよね・・・
では(^^)/~~~