• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユーロ...?のブログ一覧

2020年10月31日 イイね!

久々のツーリング♪

久々のツーリング♪こんばんは。
今日はこの秋一番?二番?の好天でした!
今日は先月から計画していたツーリングでしたが、晴れ男パワー全開です(笑)
ただ、雪シーズン前のこの季節。道路工事も真っ盛りで(^^;
今回も集まったメンツは前回と同じ。1人1台のソーシャルディスタンスドライブです(笑)
ルートは広域農道経由で親不知海岸!
普通の人は使わないルート。完全に各自の愛車を駆る目的です(笑)
タイトル画の通りの行程で往路は約100km!
ひたすら走って、飯喰っての会。画像はありません(笑)
道中の一部で紅葉の良さげなところもあったのですが、先頭を買って出た若者の視野には入って無かったようで(^^;
次は毎年恒例の紅葉ハント。天気に恵まれすぎなのでちょっと心配・・・
明日も天気が良さそうですのでソロ活動もありかな?デジイチ修行もサボり気味なので。
得意?な天皇賞もあるので、遠出はできませんがね(笑)
あ、今日のツーリングでようやく今月の走行が1000km超えました。意外に乗らなかったなぁ(^^;

では(^^)/~~~
Posted at 2020/10/31 22:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2020年09月13日 イイね!

傍から見たら親子です?!

傍から見たら親子です?!みなさまお疲れ様でございます。
今回のツーリング続編です。マニアックな総勢5人&5台、各自1台と密を避けて、ちゃんとソーシャルディスタンス(笑)
簡単に言うと自分の車で走りたい人が各自1台(爆)
傍から見るとおとーさん兄弟と子供達3人?的な、歳の差ツーリング(笑)
今回の白山ホワイトロード(旧白山スーパー林道)は現在岐阜県側のみ通行可能で、全体の1/3程しか走行できませんが、その分通行料金は650円と格安になってます。
が、走行している車は自分達グループ以外2台?3台?でした。
それもトレッキングの観光客。走りに来ていたのは自分達だけでしょうか?
あ、六つ星のAWD車を1台見かけました。

背後から見ていると、子供達?はサーキット走行者なので、ライン取りが綺麗!おっさんはパワーに物を言わせ喰いついて行きます(笑)
遠心力もハンパないタイトなコーナーが続きますので、自作右足ニーパッドが大活躍です(笑)
もちろん、左足用もフットレストも大活躍♪


画像はドラレコキャプチャーです。
この素晴らしい晴天と景色に見とれて、気付くと離されていますが(^^;
が、AWD効果とFALKENには恐ろしく参りました。グリップ力が予想以上です。

10km程の山道を駆け上がり標高1400m地点の今の終点へ。

この時点で黒助Ⅱの油温は105℃。水温は95℃程。油温が100℃を超えたのは初めてかも。
しばしクールダウンを兼ねて休憩です。
しかし山に来ると、ハエボボがデカいですね(爆)アブかと思って毎回焦ります(^^;

この後下りを走るのですが、長い直線からシフトダウンでのブレーキ踏まずコーナーイン!はハイスピードで可能な分、黒助Ⅱはガードレールを認知してプレセーフ機能を作動させてしまい、予想外のブレーキ介入・・・orz
コーナリング中にギアが変わったりとAMGらしからぬ動作も。山道は常にMモードかなぁ?遠心力を受けている時はギアチェンジ無しでお願いします?!

そして、おっさんは途中から離脱して撮影を♪(攻めると身体が持ちません爆)


この後は展望台に上ったり、走り以外の事も楽しんで下山。
昼食は道の駅で、地元の蕎麦と飛騨牛肉巻きおにぎり♪
あまりに美味そうで、食べて始めてから撮影忘れに気付き画像無し・・・orz
他のメンバーもそれぞれ飛騨牛めしなど、地物を楽しんでいました♪

今回の土曜。意外な程、車やバイクが少なかったですね。なんでだろ?
行きは早朝の山登りを終えた?と思われるポルシェやTVR?レクサスの2ドア(名前わかりません)などとすれ違いましたが、帰りは皆無。

では、最後に今回参加してくれたメンバー達!お疲れ様でした。次もよろしく♪
ツーリングになるか、大人の遠足になるかは不明(笑)

(^^)/~~~
Posted at 2020/09/13 21:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2020年09月12日 イイね!

晴れ男の本領発揮⁉️

晴れ男の本領発揮⁉️みなさまお疲れ様でございます。
晴れ男のみなさまにパワーをもらい?今日はツーリング日和❗️でした。



ここまで来ると涼しく快適です🎵
日焼けしましたが😅

今日はヘロヘロなので詳細は後日で😓
山道はSモード、有料区画はS+での走行ですがこの燃費❗️


相変わらず凄いモンスターマシンですね✨

それでは(^^)/~~~
Posted at 2020/09/12 19:21:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2020年09月02日 イイね!

酷道振り返り

酷道振り返りおはようございます!昨夜コレを編集したまま寝落ち(笑)
先週末の振り返りで、ドラレコ画像を出せば良いのにすっかり忘れていたこと。
でも、世の中便利な時代になりました!?
ストリートビューがあるじゃないですか!?
って事で画像を拝借(^^;

こういうゲートがある時点でヤバそうな雰囲気(笑)


この場所のストリートビューは車載カメラ、しかもルーフ上設置カメラのようで、高い位置からの撮影ですね。自分が運転席から見た傾斜より緩く感じますが、ホント凄い登りです(^^;

で、車載カメラの弊害?

要所要所で車の残影(笑)
草木も流れるように映っている箇所が多々。
細かな部分は・・・ですが、ルートの下調べには便利ですね!?

それでは(^^)/~~~
Posted at 2020/09/02 06:43:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2020年08月30日 イイね!

さすがに疲れた(笑)

さすがに疲れた(笑)みなさまお疲れ様でございます。
今週の徘徊は自分でも度が過ぎたかな?と思うくらいの走行距離(笑)
コロナ渦での夏、誰にも会わず走り回った記憶が刻まれました(^^;

昨日今日と480㎞程でしょうか?アホですね。何かに取り憑かれていますか?
あ、馬と鹿ですね(自爆)
タイトル画は今日の昼飯。詳しくは後半に出ます!?
では時系列で振り返ります。
土曜。少々予定外な事もあり、出発は何と会社から(笑)
さらに予定外?のソロツーリングとなり、ならば予定を大幅変更で最近嵌り気味の農道ツアー(笑)
暇な時にでも、と言っていた県を横断する農道コースです!
出発はコチラ。

ちょいと高台にあり、何とも見晴らしの良い事。
ちなみにスタート地点に行くまでに1時間以上掛かっております(笑)
スタートしてからの画像はありません・・・
ただの農道ですから(^^;
走破したハイドラ画面はコチラ。

南砺市城端から朝日町まで約105㎞走破です!
黒助Ⅱは禁煙車なのでタバコも吸わず、昼飯も忘れる程集中してました(^^;
水分補給はしっかりと行っているので、ある意味健康なドライブ?(笑)
帰りはR8を適度に寄り道してコンビニおにぎり食べて、ABで誕生日Pもらっての帰宅。
その後、昨日のblogをUPしてプシュッ!と缶を開けたら昇天しました(爆)

そして今日。後輩達の野球を観戦に行くはずが朝からの酷暑(^^;
じゃあ避暑の為に山奥に逃亡?で、久々に飛騨牛串焼きが食べたいぞ!?って事でR41の道の駅を目指す事に。しかし道の駅はライダーの大群とここも酷暑・・・
冷たい缶コーヒーを流し込んだところで試案。
冬場通行止めになるR360に行ってみよう!と安易な考えが・・・
途中のナビ画面ですが、何でこんな道ばかりを選ぶんでしょうね(自爆)


少し戻りますがR360に入り始めはこんな風景!

ところがこんな風景はほんのわずかで、険しい山道、ホント酷道でした(^^;

道幅があるところでキリ番!

遂に30000km(笑)撮影可能な路側帯がある場所で良かった(^^;
2年前の今日が名義登録の日なのでぴったり2年です。これで年15000㎞のMB基準に到達!?
今後はそれなりに考えての走行もしないと(笑)

さて話は戻り先ほどのナビ画面のカーブはほとんどがアウトコースのギリギリを通らないと、Fリップはお亡くなりになるかと思う程の激しい傾斜。曲がった先はカーブミラーでも見通せないくらいの傾斜。立体駐車場のワンフロア上がる傾斜よりあるかも。
しかも車は1台しか通れません・・・orz
あまりにも凄いので、停まって写真撮ろうかとも思いましたが、熊や猿も出そうなので止めて対向車が来ない事を祈り進みます。
これが奇跡的に対向車には何度か逢いますが全て広い場所。お互い待っていた訳ではないので奇跡に感謝!
1回だけ相手の方が広い場所なのにこちらの狭いところに突っ込んで来たベンツじゃないドイツ高級セダン。ドアミラーやばかった・・・
山道の走り方知らないようですね。優先権など無いです。広い側が待ちましょう。
そして気付くと携帯は圏外(;゚Д゚)
何とか峠を越えそこには山歩きの基地?的な駐車場など広い場所が出てきたので、一息。
下りに入ると視界が開けてきました!

滝が出現。下界より10℃くらい低い?車の外気温計は26℃でした。


ここで初めて黒助Ⅱとコラボ(笑)
ようやくR360を完走しR156へ。

R41から分岐してR360を走破したハイドラ画像です。
知らなかったのですが、白川郷の入り口に出るんですね。
R156は観光客の車がそこそこ走って居ましたので、ここは迷わず安定の道の駅で昼飯にする事に。
ここでタイトル画に繋がるわけです(笑)
メニューは飛騨牛すき丼♪
蕎麦にしようと思っていたのに飛騨牛に負けました(爆)
お味は美味い!けど、値段に見合っていない・・・orz
1000円を超えていたので躊躇したのですが、ブランドに負けた結果(^^;
昨年食べた混ぜ蕎麦は今季販売休止でした・・・
お客が減っているので、メニューも縮小しているお店が多いですよね。仕方ありませんが。
お腹も満たされてR156でのんびり走行。
途中やんちゃな方々に煽られましたが、爆音出してワープ的な加速をすると追従してこない始末(笑)
先行させて追従してみたら・・・止めときましょう(^^;
制限速度以上で走っているので、煽らないでください。
追い越し可区間で勝手に逝ってください(笑)

バイクの方々は明らかにペースが違うので道を譲ると、手を振ってかっ飛んで逝きました(笑)
気持ち良いんだろうなぁ(^^;
また、高齢者マークの付いた車で、凄くペース良く走りコーナリングも安定した走りを背後からしばらく眺めさせてもらいました。
若い頃はさぞかし凄かったんでしょうね、色々・・・
そういう格好イイ高齢者になりたい(爆)

あ、帰宅してから気付きました。串焼き食べてない・・・orz
また次回の徘徊する言い訳が出来ました(自爆)

これで明日からの決算期地獄を乗り越えられるような気が?します(笑)
ガソリンも入れなきゃなのですが、今月既に4回給油しているので、明日はエコ運転で(笑)

では(^^)/~~~
Posted at 2020/08/30 21:58:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「いやぁ疲れた🤣燃費に驚き👀‼️標高1000m位を登ったり降ったりで高速は1/3くらいしか使ってないのに😁」
何シテル?   05/01 18:41
馬と鹿の部屋へようこそ!? 閲覧いただきありがとうございます。 馬は大好きです(もちろん動物として) 鹿は・・・奈良公園で襲われてから怖いです(自爆) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン]AUTEL TMPS空気圧センサー 315Mz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 19:26:18
マルボロカイエンさんの日産 その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 13:35:33

愛車一覧

メルセデスAMG GLAクラス あばれる君 (メルセデスAMG GLAクラス)
サラリーマンの限界にチャレンジ延長戦です(自爆) うちのDは2回目の車検を取らせてくれま ...
メルセデスAMG Aクラス 黒助Ⅱ(黒い弾丸) (メルセデスAMG Aクラス)
平成最後の夏、ひょんな事から出会ってしまったW176の皮を被ったバケモノに乗り換え・・・ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス 黒助 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
人生二度目の(ほぼ)衝動買い! しかも、ま・さ・か?!のMercedes 家族全員呆れ( ...
ボルボ V70 ボルボ V70
850Rターボエステートに憧れ、とても手に出来る価格ではなかったはずが、V70に変身し中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation