• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユーロ...?のブログ一覧

2020年08月23日 イイね!

今週の(も)徘徊(笑)

今週の(も)徘徊(笑)みなさまお疲れ様でございます。
お盆休み明けのフル5連勤はとてもハードでした(^^;
で、この週末はゆっくり休む?よりも徘徊でストレスと疲れを吹き飛ばす!?って事で後輩と共に徘徊(笑)
何シテル?の通りですが(^^;
画像のS2000は「あQ」君です。みんカラ初心者なのでみなさん優しくしてあげてください!?
車齢も結構いっているのでメンテナンスに気を使っているそうです。

さて今週の徘徊はMyブーム?になっている広域農道(スーパー農道)巡りです。
今回は未踏の県西部。
先日、西のEND地点から山間部を抜けて行けるか?の考えを書きましたが、まさに山間部を抜けたらスーパー農道に繋がっていました(笑)
今回は南砺スーパー農道で城端を目指してGo!
何があるのか?ゴール地点には一部の方々には有名な桜ヶ池クアハウスがあります。女性に大人気のリゾート施設らしいです(^^;
当然おっさんには???なのですが(爆)
東海北陸道の城端SAに離接してハイウエイオアシスの位置付けにもなっています。
ハイドラMAPはごちゃごちゃになってしまったので、公開は次回ですね(^^;
道中の画像は全くありません(^^;
広大な田んぼの中を貫いている道路。終点近くになると、スキーリゾート地(夏場はジムカーナ場?)の看板や柿畑が広がっていました。

これで東西を通っている国道8号と北陸高速を使わずとも県を横断できる事がわかりました。
城端~朝日。何kmあるのだろうか?これはホント暇な時に試走してみます(笑)
こちらも何シテル?に上げましたが、山間部を通りSモードでこの数値!

途中オーバースピードでカーブに差し掛かってしまい一瞬焦りましたが、弱アンダー気味に旋回しつつステアリングでの修正を受け付けてくれる黒助Ⅱ&FALKEN。
休憩でタイヤを確認しましたが、ショルダーを削った(抉った)感も無く安心♪
ステアリングを切った時のタイヤの寝方が尋常じゃないので、こういうシーンでは加重が加わる事で接地面積が減る事無くしっかり踏ん張ってくれるのでしょうか。完全にドライバーが車に乗せられてます(苦笑)勘違いしないよう肝に銘じて・・・

そして今日。大きいホムセンに行ったついで?のまた徘徊(笑)
今日こその?高岡環状線MAP取れました!?

完全に繋がっていないので、アレンジも入っていますがグルリと1周って何か気持ち良いです(笑)
堤防道路も交えたらもっと信号の少ないドライブコースになりますかね?

前後しますが、今日の昼飯はここで。

高速PAです(笑)
最近は高速に乗らなくとも隣接の駐車場から入れます。
地元民の利用促進もあるようですね。
食したのはぶっかけ白エビうどん。うどんは氷見うどんを使用しています。
これが安くて美味いんですよ♪確か650円。画像無くてすみません・・・
それと、お昼時でも人が少ない(^^;
高速でお昼時間(12時前後)に食事を取ろうとしても中々うまく時間調整できないですよね?
そこが逆に地元民は食事目的だと空いてて良いのです(笑)

お盆休みから走り回ってしまい、そろそろ30000kmが見えてきました(^^;
7月に続き同月内での2回キリ番はさすがに過走行ですね(笑)
まあ車は走ってナンボですが、イジリの方もそろそろ(^^;
ってまだ暑い!ってか暑すぎる・・・orz

楽しむだけ楽しんだのでまた1週間がんばれます!?

それでは(^^)/~~~
Posted at 2020/08/23 20:38:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2020年08月16日 イイね!

ハイドラ上だけでも734km(笑)

ハイドラ上だけでも734km(笑)みなさまお疲れ様でございます。
お盆も関係無くお仕事の人達には申し訳ないのですが、ようやく長い連休が終わりです。
コロナ渦ですが、タイミング悪く今年はカレンダーの巡り合わせのお陰で・・・

でも、遠征も出来ずお盆の親族集合も無く、ただ長い休みでした(^^;
猛暑でも昨年以上に暑く感じたのは気のせいかな?今日も36℃でした。
明日は月曜なので、いきなりの5連勤+休日もあり?的なハードワークが・・・orz
社内は業種上、冷房だけはガンガンなので、そこだけが救い(笑)
昨日今日と半日弱の勤務をしてきましたが、行くのは嫌だけど、社内に入ると、涼しくて時を忘れます(オイッ!)もちろん仕事はしましたよ(笑)

愚痴はこの辺にして、この連休初日に環状線の話をUPしました。
遠征できないので、ここぞとばかりに?ローカルドライブ実行です(笑)
こんなに長い休みで県を超えなかったのは初めてかも(^^;
そしてタイトルの通り、ハイドラ上だけで700km超え(^^;
通勤やお墓参りにはハイドラを起動していませんので、お盆期間だけ相当な走行かと思われます。昨日キリ番でしたが、前回のキリ番から2週間程度ですし(^^;
その環状線ですが、まだ全線開通じゃないので、今後走りやすいように?自分で道路を繋げてみました(笑)
今度走行した際にはそこだけ、ハイドラ起動で走行地図にしてみたいと思います。
高岡環状線は高速無料区間も使って、中々快適な道になると思います。
富山外郭環状線は無理かなぁ・・・ 途中予定路にも無いところは既に違う目的の道路が完成しているので続けて走行できますが、東側のゾーン30もある生活道路は通り抜けるのも気が引けるくらい狭い道路でした・・・
富山環状線は路面電車も含めて完成しているので今回の走行から除外!?一部立体交差化工事は終わってませんが、元々の道路は繋がっているので。
広域農道は、風景が良く楽しめますね!こちらも西側のエンドから別ルートの山道を入れると更に楽しめます。

走り回るだけでは無くタイトル画のところも初めて訪れてみました。いつも素通り(^^;

観光客と思われる浴衣美女2人が佇んでいましたが、自分も向こうもマスクをしていなかったので、話しかけはできませんでした・・・orz??

落ち着いて撮影したら、もっと綺麗に映るのでしょうが、何せ暑い・・・

暑いと言えば塩分補給?で久々にこちらのチェーン店にも。

しかし・・・
画でもわかるように、麺が偏ってます?箸ですくうと・・・
ダマになっていました(*_*)
所詮チェーン店のバイトかぁ・・・と、おっさんは箸でかき混ぜダマを崩して何かと完食(笑)

そして今日。お昼に仕事を終わらせ、待望の蕎麦!って事で走る事40分(^^;
まず到着して蕎麦茶をいただき、待つ事・・・

45分(^^;
本来、待つのは嫌なのですが、前金でしたしお客さんがそんなに待っていないと思いきや、みなさん店外で散策しておりました・・・
で、ようやく着弾♪

美味い!!
山田牛嶽蕎麦と言う貴重な地物品種100%だそうで。
実は昨日蕎麦がどうしても食べたくて、ゆで太郎に行ったのは内緒です(^^;
この蕎麦はリピート決定です♪
あ、この連休は麺活でもありました!?7日間は昼めし麺類。健康診断が終わると気が緩みますね・・・

この休みに走り回って気付いたこと。
コロナ渦で外出する人が減り、交通量も減ったからか?野生動物に遭遇しやすくなっているかも?と思いました。
実際、子熊にはビビりましたし、それ以外にも藪でガサガサ物音を聞いたりした事がありました。熊の目撃情報は人家の付近で多数通報ありますしね。
6月には野生の猿にも遭遇しましたし(^^;

車の方は、S+ばかりを使用してSをほとんど使った事が無かったのですが、Sでも充分パンパンバリバリ、ドゥルルン?ボロンボロン?鳴ります(笑)
特に今日。蕎麦を堪能した後、山道を遠回りして帰宅したのですが、カーブに差し掛かる前のブレーキングで、先ほどの音が聞こえる聞こえる♪
暑すぎてアイドリングストップが作動しないのならSで普段走るのもアリかなぁと(^^;
1速2速は一般道では引っ張り過ぎかな?とも思うので、2速まではパドル操作、3速からはお任せが良いかも?なのでしばらく試してみます。

最後に先日の1年点検時に依頼したのに現象が確認できなかったBピラー、シートベルト高さ調整部分からの異音。この休みで確実に酷くなってきて、今日確認してもらいました。明らかに助手席側と大きく違う事が分かりましたので、代車が空き次第対応となりました。
こういう異音系って預けた時には鳴らない事が多いですよね。何でだろう?
その走行テストで結構な距離を走っているのも過走行の要因です!?

それでは(^^)/~~~
Posted at 2020/08/16 21:55:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2020年08月09日 イイね!

試走その2

試走その2みなさまお疲れ様でございます。
下調べをしていましたら、みん友さんからコメントをいただき、急遽?試走です(笑)
場所は高岡環状線。
みん友さんが仰っていた通り、完成していない道路なので途中で迷子(爆)

でも、試走した感想は、昨日の富山外郭環状線より完成度が上です。
始点から南下して、西に向きを変え高岡インター入り口まではほぼ整備されていました。
そこからR160までが問題でしたが(^^;
富山外郭環状線に至っては、途中で予定の道路すら見当たら無いです(笑)
(中心から北西部など特に)
内側の環状線が整備されているだけに、必要なのかな?と疑問も。
そして調べているうちに、壮大な?無謀な?計画も企てられている事も判明。
なんと!?北アルプス山脈にトンネルを掘る?らしい・・・
信越道とか?北國自動車道(信濃街道)?とか
田中角栄の日本列島改造計画は今も生きているのか?(笑)
今お金掛けるところはそこでは無いでしょ?!と言いたい・・・

では(^^)/~~~
Posted at 2020/08/09 22:09:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2020年08月08日 イイね!

試走!?

試走!?みなさまお疲れ様でございます。
休み初日は先日のblogにアップした、新たな徘徊候補ルート?の富山外郭環状線を徘徊してみました。
県道68号を周回ですが、しかし、こりゃ計画倒れ?と思われそうなルート。めちゃめちゃ地元民の生活道路。交差点でも標識がある場所が少なくプチ迷子(爆)
とりあえず暫定のようですが、おそらく自分が現役で運転している間に完成は無さそう(苦笑)
今ほぼ完成している環状線の方が交差点も少なく、それらしい道路です。次は高岡環状線を徘徊します!?
Posted at 2020/08/08 20:25:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2020年08月02日 イイね!

今週の徘徊(笑)

今週の徘徊(笑)みなさまお疲れ様でございます。
8月になった途端暑いですね・・・
ようやく梅雨も明けて夏本番!ですが、今年は特に熱中症には注意ですね。マスクの着用もあり・・・

さて、先日来から気になっていました、広域農道(笑)
実は東の始まり口までは行った事がなく、徘徊してきました!?
ハイドラ画面のスクショですが、中々の距離(笑)
これで西の始まり口から走破したらどのくらいの距離なのか?
お盆の間にでもチャレンジしてみようかな?(^^;

以前にも徘徊ドライブや燃費検証コースで富山環状線を取り上げました。


その後富山だけではなく、高岡にも環状線がある事を知り調べました。

しかも普段徘徊している環状線の更に外側に外環状線もある事が判明!
こういうネタを見つければ、しばらくは越県しなくてもドライブネタに困る事は無さそう(笑)

1日は県民交通安全の日?で、白バイやパトカーが多数走行してました。
中でも街中で白バイが後方ベタ付けで追従してきたのは勘弁(^^;
暑いのでアイドリングストップしませんので、信号待ち中ずっと爆音(笑)
アイドリングストップしたらしたで、始動時の爆音(^^;
ディーラーでは、マフラー音で何かあったらスタッフが電話で説明してくれる事になってます(爆)

さて先日のblogで月間燃費の事を書きましたが、1日の出掛け前にリセットする時に撮影。

7月は1400kmも走ってました(^^;
郊外へ買い物に行くとついでに徘徊もしますので、週末には3桁の走行距離は当たり前になってきました(笑)
平均燃費も10㎞超え!エアコン全開なので11km台には届かなくなりましたが、W177が出るまでは世界最強の2Lターボエンジンで、この燃費は誰が想像できたでしょうか?凄い技術ですよね。


間もなく黒助Ⅱは丸2年。大きいところの不具合皆無。しかし内装のプラパーツがビビり?擦れ音など、にぎやかになってきました。何度直しても再発するんですよね・・・
今月の2回目1年点検で全て解消できるかな?

それでは(^^)/~~~
Posted at 2020/08/02 13:44:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「いやぁ疲れた🤣燃費に驚き👀‼️標高1000m位を登ったり降ったりで高速は1/3くらいしか使ってないのに😁」
何シテル?   05/01 18:41
馬と鹿の部屋へようこそ!? 閲覧いただきありがとうございます。 馬は大好きです(もちろん動物として) 鹿は・・・奈良公園で襲われてから怖いです(自爆) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン]AUTEL TMPS空気圧センサー 315Mz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 19:26:18
マルボロカイエンさんの日産 その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 13:35:33

愛車一覧

メルセデスAMG GLAクラス あばれる君 (メルセデスAMG GLAクラス)
サラリーマンの限界にチャレンジ延長戦です(自爆) うちのDは2回目の車検を取らせてくれま ...
メルセデスAMG Aクラス 黒助Ⅱ(黒い弾丸) (メルセデスAMG Aクラス)
平成最後の夏、ひょんな事から出会ってしまったW176の皮を被ったバケモノに乗り換え・・・ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス 黒助 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
人生二度目の(ほぼ)衝動買い! しかも、ま・さ・か?!のMercedes 家族全員呆れ( ...
ボルボ V70 ボルボ V70
850Rターボエステートに憧れ、とても手に出来る価格ではなかったはずが、V70に変身し中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation