みなさまお疲れ様でございます。
代車生活もそろそろ1週間。相手保険での修理なので長引くのは覚悟していましたが・・・
折角の休みなのに黒助が居ません・・・orz なので仕事してました(笑)
そして更に暇なので黒助vsGLA(2015年式)を比較してみます!?
ただし、コンパクトハッチvsコンパクトSUVなので見た目や乗り心地等、明らかに違うところは除きます(^^;
・音
マフラーの音が大きいですね。アイドリング中の音は変わらないと思います。加速する時の音が予想外に(^^; でもエンジン音ですかね?黒助には
ボンネットインシュレータを早々に装着しているので、単純に比較はできませんが。
・ライト
ノーマルGLAなのでハロゲンライトです。10数年ぶりにHID以外のライトで夜道を走りましたが予想外に明るい! 時代の進歩?わかりませんが、雨天の夜でも意外に大丈夫でした(^^;
・ドアまわり
黒助は
隙間と言う隙間を全てモールで埋めていますので、比較と言うよりモール施工の威力を改めて感じました。
黒助は油断すると、すぐに半ドアです(^^; その感覚で代車のドアを閉めるとめっちゃ安っぽい音が・・・
サイドステップは2015年式なので白色LEDプレート。これは欲しいですね。しかし、有機EL(だっけかな?)の光源なので交換するには全て一体での交換です・・・
ちなみに2013年式の黒助はアンバー色です。

・ワイパー
久々に撥水処理のされていないガラスでの雨天走行は疲れます(^^;
でも、黒助との共通点を発見!
それは、運転席側のワイパーブレードの中央付近(ワイパーブレードの支点があるところ)に若干の拭きムラが。
黒助はめったにワイパーを動かす事がないので、固有事象だと思っていましたが、GLAも同じく拭きムラが出ました。
みなさんはどうですか?
また、ウインドウウォッシャーには改めて感心します。スプレー状に出るなんて素晴らしいですよね♪
ボンネット上にノズルが出ていない事もデザイン的にGOOD♪
・DCT
車の性格付けの関係でしょうか?GLAはシフトアップするとMT車でゆっくりシフトアップした時のように一瞬エンジン回転が下がります。『間』があると言うか。
クラッチの繋がりが体感できます!?
その状況は、なんて言うんでしょうか?擬音で表現すると・・・
うぉーん!うぅぅん・・・うぉーん!(笑)
ちなみにSモードに切り替えてもシフトアップするポイントが上がるだけでこの『間』に変化ありませんでした。黒助もMT車っぽいシフトアップしますが、この『間』はないですね。
信号待ちから発進する時、ブレーキを離してもすぐ前には出ません。クラッチが完全に切れていますね。黒助は常に半クラ?みたいな動きですが(^^;
あと、なかなか1速に戻りません。完全停止しても1速に落ちるまで一呼吸あります。なんで?
そういえば黒助にもこういう症状があったな?
・ステアリング
A180スポーツに装着のダイレクトステアに慣れきってしまっているのでグルグル回すのが面倒です!?(苦笑) ノーマルでも十分クイックな設定のはずですが・・・
GLAは最小回転半径も大きいのでしょうが、車庫入れが下手っぴになっています(笑)
ドアミラーもリバース連動になっていないので神経使います・・・orz
・シート
黒助はオプションで
AMGエクスクルーシブPを装着しているのでレザーシート。GLAは標準シート。
標準シートのほうがサイドの張り出しが大きく感じサポート性はこちらのほうが良いです。完全に自分好みです(^^;
標準シートもAクラスとは違うのかな?
・燃費
車重はほとんど変わらないのに黒助より2割程悪いです。慣らしが終わっていないからか?GLAはまだ走行距離5000km弱です。そういえばこの頃の黒助も思ったより燃費良くなかったかも?
まあ、なんだかんだウイッシュ君にも乗らずGLAでのんびり通勤しています。黒助の帰還が待ち遠しいところですが、明日以降雨予報なのでもうしばらく預けた方が良いのか?(笑)
代車GLAはヒョウ柄になってます(^^;;
タイヤサイズも235/50-18と大きく乗り心地が非常に良く、SUVらしくアイポイントも高いので運転は楽チンです♪
しかし雨の日、黒助の感覚でステアリングを切ったらアンダーステアが出てタイヤから悲鳴が(^^;
今月末は車検なので、また代車生活が待ってます(^^;
黒助は先月走りすぎたので月1000kmペース維持には調度良いのか?!
車検ではブレーキパッドを低ダストタイプに交換しようと考えていましたが、メンテナンスプラスにはブレーキパッドも含まれるので交換を見送ります。
汚れたら洗えばいいんだし(^^;
ホイールコーティングは良いですよ♪手抜き洗車でもすぐ綺麗になりますから^^
では長文失礼しました。
(^^)/~~~
Posted at 2016/09/10 17:03:04 | |
トラックバック(0) |
代車 | クルマ