• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユーロ...?のブログ一覧

2021年01月12日 イイね!

参りました・・・orz

参りました・・・orzみなさまお疲れ様でございます。
今朝は無事に通勤できましたか?
自分は色々リサーチして意外にもスムーズな通勤が出来ました。が、道幅は相変わらず狭い上に全然避けてくれない車も多いので、ドアミラーを格納し雪の壁をスレスレに通るしかありません。過去にも経験ありますが、雪は意外にキズは付かないので対向車とミラー同士ぶつかって揉めるよりマシです。

除雪の状態は自宅周辺の市道に至っては全く変化なし。1番懸念していた会社前の県道に至っては除雪した痕跡無し。県が誘致した企業団地の一角でトレーラーや10t車がバンバン通る道。だけど除雪されない。なんで??
自分が通る方向の対向側ではトラックが立ち往生して道路を塞いでしまったようで多くの社員が遅刻してきました。
この数日最悪?の凸凹道が会社前、1速で5km程度で進まないと対向車も居るので大変です。
そしてタイトル画。除雪が進んでいない象徴?の交差点がこの状態。停止線で停車すると対向車が通れません。これはここだけではありません。
右折レーンが対向車の通り道になっていたりと、車を通す事が最優先のような除雪状態でした。でも、こういう状態でも思考が働かないドライバーは当然居て、いつも通りに停止線で停まるんです。右折レーンにも当たり前のように停車して全ての交通を遮断している奴も居ます。渋滞の原因は人的要素も多くあり・・・
更に道幅が狭い上に歩道も除雪されていないので車道を歩く歩行者も多く、渋滞に拍車を掛けていますね。
そして歩道が除雪されていないので、子供の通学に危険があると判断されて学校は今週いっぱい休みを決定した自治体も。

さて、その凸凹状態の道路のせいで・・・orz
今朝の通勤で1番懸念していた会社前の凸凹路。交通量も多いこの道路。対向車を避ける為にやむなく相当な段差を行く必要があり、一瞬黒助Ⅱがスタック!!
やっべぇ~!(;゚Д゚)と思ってアクセルを踏むとESP作動!
揺り籠理論?で、下がった瞬間にアクセルを踏んで難なく乗り越えましたが、嫌な音も聞いたので、社員駐車場で確認。
その状態がコチラ

雪がめっちゃ入り込んでいます・・・orz
すぐにDの担当へ画像をLINE。ついでに外した状態で問題無いかの確認と見積もりの依頼。
恐ろしい金額を言ってきたので、外してもらいに急遽午後から休暇(笑)
しかし整備手帳の通り、時すでに遅し・・・orz

運転席側の破片を取り外した後の画像ですが、助手席側はボルトのお陰で紙一重の状態でした。Dに向かう為に会社を出た時は朝より酷い状態でしたのでそこでトドメ刺したのかと。
除雪されていない県道のせいなので、知事に請求したいですね(笑)
立ち往生したトラックの遅延損害や積み荷の損害も同様ですよね。
自衛隊の災害派遣を拒んで、結局派遣を依頼するなんて判断ボケボケですよ。

で、運転席側のカバー内部には大量の雪。
そして見辛いですが、ドア下に位置するサイドカバーも先端が折れ曲がっています。
こちらはヒビ等も無かったのですが、先端の部分が曲がっているので、このままでは時間の問題。折れ曲がった部分をフレーム内に無理やり押し込み応急処置。
自分的に1番削っている要因だと思ったCPMにも雪が(^^;

でも、あらためて見ると、エキパイの方が出っ張っていました(^^;
リアバンパーとエキゾーストパイプ&タイコは問題無かったので安心♪

とりあえずエンジン下のカバー全てを外し冬を越すことにしてパーツは発注しませんでした。カバーはプラ素材なので、エンジンを保護と言うよりは空力目的かと。
よって、交換するならば夏タイヤへの交換時期に発注しようと思います。
それまでに宝くじを当てます!?(笑)

今日も前を走る国産ミニバンと轍の間には空間が見えるのに、黒助Ⅱはズーっとゴゴゴォ~っと擦っている音が(>_<)
轍の無い道を探すのはさすがに難しいです(^^;
黒助Ⅱの最低地上高は100mm。ちなみに調べましたが、前車の黒助は更に低い95mm。前のボルボは130mm。やはり雪道で腹を擦るって記憶はMBだけですね。
ゴルフは135mm?でしたが、VR6用Fスポを後付けしたので、実質80mm(^^;
割れたり外れたりは自業自得で諦めてましたが(笑)

車高を上げる訳にもいかないので、前後バンパーが生きているうちは諦めましょう。って自分に言い聞かせ・・・orz
ちなみにリフトUPした際に昨日の段差でフロントリップを擦ったかも?と思いましたのでじっくり確認しましたが、キズは全く無し。アルミテープが捲れていたくらいで安心しました♪
まさかアルミテープが守ってくれたのか?(笑)
冬の通勤車両を所有する財力も駐車スペースも無いので、今年が異常だと思って諦めます。
今日は降らなかった雪。このままいつも通りになって欲しいですね。
そして自治体には積雪が増えていない今こそ除雪をしてください。車道が除雪されていないので、運行再開した路面電車の線路上を車が走らなければならないなんて、どれだけ除雪を後回しにしているんだ!( `ー´)ノ
と、叫びたい(笑)
今日は救急車も渋滞車列に阻まれていました。除雪されていないから道を譲る事も出来ないし、センターライン上に壁状の雪があるから救急車は対向車線に出る事も出来ない。
ローカルNEWSでは渋滞で停まっている車が線路上にいるから路面電車も走行出来ず乗降所では無いところで乗客が降りている様子を報道していました。
線路上で停まる車も問題だけど、それを放置している行政はもっと問題。行政は全て35年ぶりの出来事にするつもりなのかなぁ?
マスコミも、これは異常だともっと報道して欲しい。
最後は愚痴になってしまいましたね・・・orz

現在積雪量は1mを下回りました。このままいつもの冬に戻って欲しい・・・
それでは(^^)/~~~
Posted at 2021/01/12 22:02:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雪道 | クルマ

プロフィール

「今年は秋がありそうです😆」
何シテル?   09/29 19:50
馬と鹿の部屋へようこそ!? 閲覧いただきありがとうございます。 馬は大好きです(もちろん動物として) 鹿は・・・奈良公園で襲われてから怖いです(自爆) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      12
3456 7 8 9
10 11 12 13141516
1718 19 202122 23
24 2526 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

マルボロカイエンさんの日産 その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 13:35:33

愛車一覧

メルセデスAMG GLAクラス あばれる君 (メルセデスAMG GLAクラス)
サラリーマンの限界にチャレンジ延長戦です(自爆) うちのDは2回目の車検を取らせてくれま ...
メルセデスAMG Aクラス 黒助Ⅱ(黒い弾丸) (メルセデスAMG Aクラス)
平成最後の夏、ひょんな事から出会ってしまったW176の皮を被ったバケモノに乗り換え・・・ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス 黒助 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
人生二度目の(ほぼ)衝動買い! しかも、ま・さ・か?!のMercedes 家族全員呆れ( ...
ボルボ V70 ボルボ V70
850Rターボエステートに憧れ、とても手に出来る価格ではなかったはずが、V70に変身し中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation