• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユーロ...?のブログ一覧

2015年12月12日 イイね!

多忙な休日!?

多忙な休日!?こんばんは!
今日も12月半ばとは思えない良い天気でした。
今日は休日でしたが、数日前にはどうせ天候も悪いだろうから・・・
と、予定は病院周りくらいしか無かったのですが、昨日の天気予報では突然の晴れ予報(^^;
あらら?!と、予想外のうれしい予報だった訳で(笑)

☝ こうして見ると新湊大橋きれいですね♪夜間にもっとライトアップされたら富山ベイブリッジと宣言しても良いのになぁと思います(^^;
橋は自転車や徒歩は通行禁止なんですが、この橋の下に通路があり歩いて渡る事も可能です。

そして今日、初めて行ってみました!が、さすがに上空に行くと寒くてアウトです(>_<)

今日は立山連邦はくっきり見えませんでしたが、先日のような時はここから見るのも凄い光景かと。

風が見事に吹き抜けるのでそうそうに帰ってきました。

今日は午前中に歯科医院とインフルエンザ予防接種。どちらも好んで行きたくないですよね(^^;
その後、あまりの好天なので、ここまでフラフラと(笑)
今日は同じ場所でレクサス乗りの鬼遺産が仲間と一緒に橋をバックに愛車撮影に励んでいました^^

さて、今日は予想外の晴天(先週も言ってたような?)なので、時間が許す限りのイジリを命じられたような?気分になり、午前の病院周り、お気に入りのスポットまでフラフラ、そして、通り道なのでDへカレンダーを貰いに寄り道(詳細は週刊紙で)してからのイジリ(笑)

パーツにアップした通り、念願?のシートバックポケットが完成しました!!^^

早速もらった卓上カレンダーを入れてみましたが、中々の出来栄え!?
すんません、自己満MAXでございます♪

では、本日最後の予定、忘年会第?段へ行ってきます!^^

(^^)/~~~
Posted at 2015/12/12 17:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々諸々 | 日記
2015年12月09日 イイね!

シリコン?フッ素?

シリコン?フッ素?おはようございます。。
ガラス撥水コーティングについて、みん友さん他多くの方々がワイパーがビビって専用のワイパーブレードに替えたとアップされているのを多く見かけます。
自分、免許を取って間もなく
👈 こちらを長年愛用しています。
なぜか、ワイパーがビビると言う現象には一度も出会った事がありません。
最近は耐久性のよいフッ素系が出回っているとの事。
そして、愛用のレイン・Xにもフッ素系があると情報が・・・

自分、今までそこまで気にして購入した事ありませんでした(^^;

慌てて主成分をチェック!

シリコン系でした(笑)

レイン・Xも長年の販売で色々遍歴があり、最近のものはとても長持ちするので、時代の進歩くらいにしか考えていませんでした(苦笑)

そしてHPで調べると、今まで使ってきたモデルは全てシリコン系でした(^^;

ただ、パッケージをよ~く見ると、昔とは塗り方の説明が違うんですよ。

今の塗り方の方が断然、楽です。

しかし、主成分が変わっていないなら昔の塗り方でも問題ないだろ?って事で、自分はこの20数年同じ塗り方をしています。

もしかしたら、これが長持ちの秘訣なのかも?と思い参考までにカキコさせてもらいました。

って、前置き長いなぁ(自爆)

手順は次の通りです。
1・お約束の窓の汚れを水拭きで綺麗にします。
2・窓全体に塗りこみます。
3・しばし放置。
4・少し白くなってきたところで、ティッシュを使い、更に塗り込みます。
(昔はティッシュを挟む専用ツールが付属してました)
5・またもしばし放置。
6・少し白くなってきたところで濡れタオル(かなりきつく水を絞った状態)で窓を拭き上げ終了。

これで半年はもちます。

実はこれ、整備手帳にアップを試みているのですが、自分の下手くそなカメラワークでは全くただのガラスを写しているだけになるので諦めていました(^^;

こんなのでわかりますかね?(苦笑)

もしよろしければ参考にしてください。

なお、綺麗にしてから塗り込まないとガラスに傷が付きますのでご自身の責任でお願いします。

次回は、何故ガラス撥水を行うようになったのか?をカキコします。
実はきっかけがあるのです。

ところで、このカキコ。実は・・・

























先月カキコしてそのまま寝落ち(自爆)

昨日サイドウインドウの撥水コーティングについてカキコしてから、自分の中で

???何か記憶が・・・(^^;

で、過去ブログを調べたところ、下書き保存で残ってまして(自爆)

いやぁホント色々ヤバいですわ(苦笑)

では(^^)/~~~
Posted at 2015/12/09 06:19:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2015年12月08日 イイね!

貴重な晴天!

貴重な晴天!皆さまお疲れさまです。
今日は野暮用で午後から退社。
こんなに天気が良いので、ちょいと寄り道(^^;
👈 こんなコラボ初めてです♪
もっと寄り道して、新幹線の背景に立山連邦とか撮ってみたかったのですが、時間の都合で断念・・・orz
こんな天気に次はいつ出会えるでしょうか? あまりに綺麗だったのでフォトギャラリーにも載せちゃいました(^^;
ちなみに、冬バージョン黒助のバックに立山連邦も撮ってみたのですが、下手な腕ではどちらも綺麗に撮影する事は無理でした・・・
もしかしたらコンデジより携帯カメラの方が綺麗?と思う事もあるので、次回は同じシーンを両方で撮影してみようと思います。

そして野暮用を済ませ、もう1度撮影!と思ったところ、立山連邦は傘を被って隠れてしまいました・・・
帰宅するには早いしな?と思い、平日ならではの特権?オートバックスに寄り待ち時間ゼロで、サイドウインドウの撥水コーティングを施工してもらいました♪

なんと、フロント両側施工で¥500ですよ♪安いですね^^
しかも、ゴールド会員以上は無料サービス♪ って事で、今回は500円で前後のサイドウインドウ4枚共施工してもらいました!
ちなみに前回の施工は1年半前。まだまだ水弾きは良い方ですが、降雪前に再施工してもらいました。
前回はサンルーフも施工してもらったのですが、こちらはまだ充分水を弾いています。
オートバックの鬼遺産が言うには半年毎に施工がお勧めですとは言ってましたが。

でも、自分が500円あげるからやってよ!って言われても絶対嫌ですね(^^;
そう考えるとこんなに安いのにしっかり水弾きして超お得感が(笑)

そして日が暮れてきましたので、車イジリは無しで帰宅です!?(^^;

とりあえず、前回失敗したシートバックポケット用の素材だけ買って来ました。
週末に寒くなかったら施工します。寒かったら冬眠です(苦笑)

次回はワイヤーネットではありません。またマニアックな素材です(苦笑)
絶対ホームセンターでは不審者ですよ、たぶん(>_<)
全然関係ない部材のコーナーを行ったり来たりしてますから(^^;
万引きGメンとかに尾行されているのかな?(爆)
覚えていたら、今度突然振り返ってみます!?(笑)

ではでは(^^)/~~~
Posted at 2015/12/08 17:34:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々諸々 | 日記
2015年12月06日 イイね!

週刊A180をイジリ倒す!?第41号!

週刊A180をイジリ倒す!?第41号!こんばんは!
毎度の週刊紙でございます。
ホント毎日寒く、朝だけでは無く、日中もトカゲのおっさん状態です(>_<)
👈 もうすぐこの状態が再現される時期。太平洋側が羨ましくてしょうがないです(^^;
さて今週のメニューは
・車イジリ
・車ネタ
・日々諸々
で、お送りします!

-----車イジリ-----
1)シートバックポケット。
先日寒くて作業を諦めた、シートバックポケット。今日は意外にも日差しがあったので、いよいよ作業を開始しました!
まずは取り付け位置の確認。


そして使う部材はこちら!

ワイヤーネットです(^^;

そして作業開始!

まず、最下部の部分に受け金具と隙間を埋めるウレタンスポンジをセット。

そして、ワイヤーネットを載せます。

おっ!?中々良い感じだぞ♪って事で、上部左右の固定金具を取り付けしようとしたところ・・・

















大問題が発生!!

ワイヤーネットはご存知の通り、真っ平。シートバックは、上に行くほどリア側に反っています。
そのまま金具をセットするとポケットの入れ口に隙間がない・・・

さて、どうする!?

ここで💡^^ ワイヤーだから曲げちゃえば良いや♪

急遽曲げ作業開始。ゆっくりゆっくり・・・

ここで、何故パーツレビュー&整備手帳に載っていないのか気付いた方々、その通りです(自爆)





















突然、ピシっ!! と金属音と共に真っ二つ(+_+)

はぁ・・・orz

と、言う事で・・・

大失敗です(>_<)

シートバックがそんなに反っているとは、事前の観察不足でした・・・

そして、またまたホームセンターに行って次の素材を物色したのでありました。
今日はここまでです。
素材を物色中に、お馬さんの時間が迫っていることに気付いたので(^^;

-----車ネタ-----
1)A250は?
最近Aクラスがホント増えました。色も様々で。ブルーメタリック格好良いですね^^ もう少し若かったら、ブルーも良かった!?
みん友さんにはA250オーナーがたくさんいらっしゃいますが、こちらではA250はほとんど見かけません。登録が少ないのか?ましてやA45は一度と言うか同じマンションの住人の車しか見た事ないです。
地域によっての売れ筋があるのかな?

2)招待状が届いたので(^^;
Aクラスデビューフェアに行ってきました。フライングして見て来たのですが、納車後、初めて招待状が届いたのでお土産目的です(爆)
いただいたのは、これ。

中身は

焼きティラミス。とても美味しかったです♪ 普段甘い物はまず口にしないのですが、ほんのりとした甘さがとても良かったです^^

あ、先日フライングして見て来た時に見落としていたサングラスホルダー。
展示車はノーマルA180でしたが、ちゃんと装備されていました。マイチェンなのに装備充実の度合いが激し過ぎませんか? まあその分プライスもアップしましたが。

3)試乗車
そして、試乗車にC220dがあったので乗って来ました。(すんません、写真ありません)
ヘッドアップディスプレイ?って言うんですか?メーター類が写しだされるあれ。
とても視認性が良く驚きました!写真を撮ったのですが写りませんでした・・・
また、最新ディーゼルエンジンは静かですね。ちょっと驚きました。巡行している時なんか全くディーゼルだと思いません。加速時はディーゼルでしたが、エンジン音嫌いじゃないので全然問題ないです!ATも9速! しかし一般道では7速までです。高速で試乗してみたいですね^^;
また、スポーツモードも試しましたが、もはやディーゼルでは無い加速ですね。トルクが凄いです。
もう少し落ち着いた人間になったら十分選択肢に入ります。燃料単価も100円切りましたし。
W202のディーゼルは亀でした。その後、うちの親父車シリーズ?にも紹介してますがエルグランドDターボのパワフルな事にも驚きました。ディーゼルエンジンの進化は凄いですね。
確か昔はリッター当たり50馬力出れば限界?なんて言われてた時代がありましたね。
一時期ドイツではメルセデスvsBMWのV8ツインターボディーゼルのパワー競争が白熱している記事を読んだ記憶がありますが、現実味を感じました(^^;

4)Sクラスを観察!?
試乗車待ちの間、展示してあったS300hを見物。

さすがSクラスって顔です(^^;

内装もゴージャス(^^; とてもいつか欲しいなんて思いもしないレベルです。


メーターは液晶?ディスプレイでした。


ドアを開けると


センターパネルには灰皿が(^^;


いつもは展示車のボンネットも開けるのですが、さすがSクラスは気が引けました(^^;

-----日々諸々-----
1)昨日、黒助この1年の変貌ぶりをフォトギャラリーへアップしましたが、みんカラへ登録する前の、納車直後の画像がほとんど無い事に気付きました(^^;
思い起こせば納車直後、1000kmも走らないうちにスタッドレスを履かせ、年が明けたと同時に複数のプロジェクトを押し付けられ、休む間も無く仕事。そりゃ写真なんて・・・
その反動?で、その頃の休日出勤の振替休日が溜まり、時々休んでいます。が、翌日には仕事が溜まっているので、休むのも辛いところですが(苦笑)

2)12月ですが、こちら、まだ積雪は観測されていません。しかし冬型気圧配置ですね。太平洋側の晴天が羨ましいです(^^; でも、自分もしばらく関東での生活をしていましたが、冬は体感的に関東の方が寒いです(苦笑) 上州のカラっ風(でしたっけ?)が吹雪の時並みの寒さに感じました。
天気が良いのに寒い。視覚で感じる気温と体感気温のギャップでしょうね。気温は絶対に関東の方が高いですから。
こちらは、どんよりとした曇り空。雪もチラつきそれだけで寒いと視覚的に感じるので、体感温度とのズレが無いからかもしれませんね。勝手な推測ですが(笑)

3)今日は予想に反して朝から日差しが。でも寒いので、イジリをどうしようか?なんて考えていましたが、車内作業なので、今のうちにやっちゃえ!って事で始めましたが、先の通り失敗・・・
そして、あろうことか、今日のお馬さんレースはいつもより出走時間が早く、帰宅した時には投票締め切り(>_<) 普段は午前予想し、午後最終確認(パドックや本馬場入場等々)して投票しているのですが出走時間には気付きませんでした・・・orz
そんな時に限って大当たりなんです(涙) しかも万馬券! 少額で遊んでいる程度なので、今回はデカかった・・・ホントにやらかしてしまいました・・・orz 楽天スーパーセールで色々買えたな(苦笑)
金曜日は会社の連中に「この馬!」って宣言していただけに、集られちゃうだろうな(>_<)
みんな忘れている事を祈ろう(苦笑)

4)Win10&Edgeにもだいぶ慣れてきました。が、先日ブログ用の画像が一括アップできる機能について便利とカキコしましたが、みんカラの一部機能はEdgeに対応していません。
通常メニューのほとんどは大丈夫なのですが、ブログ画像の一括アップとフォトギャラリーのドラッグ&ドロップが出来ませんね。あとブログにリンク先を貼る時も一手間掛かります。
IE11と当分併用ですね。
スタッフさん、早期の対応よろしくお願いしますね♪

では、毎回くだらない内容ですみません。

(^^)/~~~
Posted at 2015/12/06 18:11:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 週刊紙 | クルマ
2015年12月05日 イイね!

喰い過ぎ注意報(笑)

喰い過ぎ注意報(笑)こんばんは。
今日は昼食にタイムリーにありつけず、14時頃でした。
あまりに空腹だったので
👈 これだけ食べちゃいました(^^;
これからの時期、確実に運動不足なのにヤバいです・・・orz
何でそんな時間に昼食か。それはDで遊び過ぎ(自爆)
C220dは凄かったです。詳細は今度の週刊紙で!?
Posted at 2015/12/05 18:11:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々諸々 | 日記

プロフィール

「慎重に作業すると疲れる🤣」
何シテル?   11/08 11:47
馬と鹿の部屋へようこそ!? 閲覧いただきありがとうございます。 馬は大好きです(もちろん動物として) 鹿は・・・奈良公園で襲われてから怖いです(自爆) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12 34 5
67 8 91011 12
13 141516 17 18 19
20 2122 23 2425 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

マルボロカイエンさんの日産 その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 13:35:33

愛車一覧

メルセデスAMG GLAクラス あばれる君 (メルセデスAMG GLAクラス)
サラリーマンの限界にチャレンジ延長戦です(自爆) うちのDは2回目の車検を取らせてくれま ...
メルセデスAMG Aクラス 黒助Ⅱ(黒い弾丸) (メルセデスAMG Aクラス)
平成最後の夏、ひょんな事から出会ってしまったW176の皮を被ったバケモノに乗り換え・・・ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス 黒助 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
人生二度目の(ほぼ)衝動買い! しかも、ま・さ・か?!のMercedes 家族全員呆れ( ...
ボルボ V70 ボルボ V70
850Rターボエステートに憧れ、とても手に出来る価格ではなかったはずが、V70に変身し中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation