• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユーロ...?のブログ一覧

2016年01月30日 イイね!

今日のお出掛け

今日のお出掛け皆さまお疲れさまです。

今日は、普段の出勤と同じ時間に起床してしまいました(^^;
もうジジイだなぁ(笑)

で、金沢まで遠征♪


しかし・・・明日も開催されているので、今日はその件に触れるのは止めておきます(謎笑)

とりあえず尾根遺産だけをアップ!(^^;


おまけで所さん?


(^^)/~~~
Posted at 2016/01/30 17:18:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年01月29日 イイね!

冬は・・・

冬は・・・こんばんは。また関東地方でも積雪があるかもしれませんね・・・
皆さま不要、不急な外出は控えましょう!?(^^;
最近黒助を弄れないので、ここで昨年の行動を見返してます(苦笑)

そうしてみると、見事にスタッドレスを装着し冬支度を終えた後はイジリは何もしていません。12月~2月の初めまで。
その間、内装パーツを中心にポチッと。
で、春先になって一気にストレス発散!?
さて今春のイジリ再開はいつでしょう!?
当てた方、何も出ません(爆)

この春は多分、イジリでは無く補修から始まりそうな・・・

まずはLED、そして自作のリアスポ再装着、フロントの自作エアロ(爆)手直し、スモークフィルムの貼り直しetc・・・

実は黒助の各部はボロボロです orz

先日の氷点下と降雪で、帰宅時に雪下ろしをした時、テールランプのスモークフィルムの場所をゴリゴリしちゃったようです(>_<)

ボンネットにも微妙な傷らしき曲線が・・・orz

そんな状態ですが、気にしても始まりません!?もう開き直ってます(苦笑)

そして、今週は金沢まで輸入車SHOWを見に行こうと画策しております。富山より規模が大きいみたいなので、悔しいけど行ってみます!?
どうもマセラティとか、こちらでは見た事無い車もあるようなので^^;
ついでに久々に自動車博物館もとかも行ってみようかと♪

なんて、起きたら昼だったりして(^^;

今週は骨折も癒えないのに中々ハードだったのです・・・

月末だから仕方無いのですが。

ではでは(^^)/~~~
Posted at 2016/01/29 19:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車イジリ | クルマ
2016年01月25日 イイね!

悲報!?(T_T)

こんばんは。すみません、タイトル大袈裟ですが・・・

なんと、今朝勤務先に到着したら、黒助の最大の特徴であるLEDテープライトが脱落してました(T_T)

今朝の出発時には眺めながらタバコ吸って暖気運転していたので、走行中に脱落したのかと・・・

確かに道路は酷い凸凹でしたが、まさか脱落とは・・・orz

昨年の炎天下にも耐えたのですが、さすがに途中の-5℃(走行中の体感気温は-10℃以下?)と激しい振動には3M両面テープも耐えられなかったのでしょうか。

すぐにでも直したいところですが、まだ骨折の癒えない男に屈んでの作業は無理です(>_<) しかも現在-3℃。とりあえず昼間のうちに配線だけ絶縁しておきましたが。
あまりの驚きに画像撮り忘れました・・・orz
なんか最近色々あるなぁ・・・
色々画策していた事があるのですが、しばらくおとなしくしてます。

(T_T)/~~~

P.S,タカタのエアバッグ問題、MBにも関係あるような情報を目にしましたが本当でしょうか?
Posted at 2016/01/25 19:03:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雪道 | クルマ
2016年01月24日 イイね!

明日の朝はー3℃!?(>_<)

こんばんは。暇人は今日2回目の登場です(^^;
雪が凄いので早くから呑み始めさっさと寝ようと思っていましたが、寒くて酔いが回りません(爆)
そして天気予報では、明日の最低気温-3℃だと(>_<)
これだけ降ってそんなに下がるとヤバいっす・・・orz
-5℃くらいまで行くと逆に滑らないのですが、中途半端な・・・(^^;

最近自分で投稿してて気づいたのですが、ドラレコ!何気に役立っている?お遊び道具?になっている訳で(苦笑)
今では操作も慣れて静止画モードにもすぐ切り替えできます(^^;
動画も最近自警のために見るのですが雑音が入るようになっていました。「ブツっブツっ」とか「ザぁー」とか言う感じで。何が原因なんだろ?カードの抜き差しが増えたから埃が入ったか?

今日はホワイトアウトにも遭遇してしまいましたが、交通網も相当打撃を受けていたようですね。高速が通行止めなんて久しく聞いた事がないです。
あ、新幹線!これだけが通常運行していました。さすが世界に誇る新幹線ですね!
まだ乗った事ないですが(^^;
航空機の減便が決まってしまいましたが、新幹線はこの天候でも通常運行するとなったら益々客が離れますね・・・
都心なら新幹線、横浜方面なら航空機と使い分けが便利かと思っていましたが難しそうです・・・

続いて車ネタを少々。
昨日の輸入車SHOW。実はBMWのMシリーズを見たかったのです(特にM2)
しかし、Mシリーズなんて1台も無いんです・・・アルピナが展示されていたのには驚きましたが。
何だろ?ホント商談会に近い感じのブースが多くガッカリ感が・・・
昨年のようにトークショーも無し。
来週金沢でも輸入車SHOWがあるようですが、そちらは車種も多いみたいなので行ってみようかなと思いました。

昨年取り付けた自作シートバックポケット。ここ最近の暖房フル稼働で両面テープが剥がれて脱落してました(自爆)カーボンシートも無残な姿でフロアマットに張り付いてました(苦笑)
春になったら補強作業ですね。

あと、最近、朝だけ黒助をガレージから出し、スロープを下り始めるとピシっ!と嫌な音が出ます。何だろ?寒いからか?毎朝です。スロープを過ぎて道路に出ると段差があっても大丈夫です。
まだ2年。ボディがよれているとは思えません。
これこそDに持ち込んでも再現出来ないだろうなぁ・・・と(^^;

さて、これ以上呑むと二日酔いになってしまうので、無理やりにでも寝ます(笑)

では、みんさんも明日の朝は注意しましょう!

(^^)/~~~
Posted at 2016/01/24 21:53:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々諸々 | 日記
2016年01月24日 イイね!

不要な外出は控えましょう!?(^^;

不要な外出は控えましょう!?(^^;お疲れさまです。
今日は朝のうち、時折日が差す変な天候で、ちょっと興味半分で自宅周辺~郊外へパトロールしてきました(^^;
すると
👈 すぐにこんな感じです(>_<)
天然のナンバー隠しがもれなく付いてきます(笑)


でも、不思議な事に?雪が降ると必ず表示される例の警告が出ないんです。
(画像は使いまわしです)

今年の雪はサラサラだから?ちなみにエンブレムに張り付いている雪は凍って無く、サラサラと落ちます。
そこは昨年と違いますね。

そして、市街地は視界も悪くなく、積雪もそうでも無かったのですが、郊外に出ると
ホワイトアウト
です(>_<)

どこ走っているかわかりません。しかも時々無灯火の対向車います(゚д゚)!
こんな日に用もないのにウロウロして巻き込まれたら大変なので、すぐに帰宅して風呂に入ってぬくぬくになってます。あ、昼間から呑んじゃいました(自爆)

さて、先日の何シテル?で予告した? 運悪く刺さっているかわいそうな画像がこちら・・・

前を走るリーフまでもが吸い寄せられるように寄っていき・・・

雪道は何が起こるかわかりませんので用心ですね!

では(^^)/~~~
Posted at 2016/01/24 15:17:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雪道 | クルマ

プロフィール

「いやぁ疲れた🤣燃費に驚き👀‼️標高1000m位を登ったり降ったりで高速は1/3くらいしか使ってないのに😁」
何シテル?   05/01 18:41
馬と鹿の部屋へようこそ!? 閲覧いただきありがとうございます。 馬は大好きです(もちろん動物として) 鹿は・・・奈良公園で襲われてから怖いです(自爆) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
3 45678 9
101112131415 16
17 18 19202122 23
24 25262728 29 30
31      

リンク・クリップ

[メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン]AUTEL TMPS空気圧センサー 315Mz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 19:26:18
マルボロカイエンさんの日産 その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 13:35:33

愛車一覧

メルセデスAMG GLAクラス あばれる君 (メルセデスAMG GLAクラス)
サラリーマンの限界にチャレンジ延長戦です(自爆) うちのDは2回目の車検を取らせてくれま ...
メルセデスAMG Aクラス 黒助Ⅱ(黒い弾丸) (メルセデスAMG Aクラス)
平成最後の夏、ひょんな事から出会ってしまったW176の皮を被ったバケモノに乗り換え・・・ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス 黒助 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
人生二度目の(ほぼ)衝動買い! しかも、ま・さ・か?!のMercedes 家族全員呆れ( ...
ボルボ V70 ボルボ V70
850Rターボエステートに憧れ、とても手に出来る価格ではなかったはずが、V70に変身し中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation