
こんばんは。
この週末は冬支度しなさい!的な天気の良さでした♪
今日なんかは気温17℃?まで上昇し、洗車しててもそんなに寒くありませんでした。
洗車してレインX塗って、ヘッドライトとリアウインドウにゼロウォーター塗って、フロアにトレイマットを入れ、最後に雪下ろし棒とスコップ(笑)
スコップはミシュランです♪ これで越冬準備は万端です(笑)
今シーズン大雪だったら本格的な角スコ積みますが(^^;
さて、この週末は久々のイジリ(整備?)三昧でした。今朝の筋肉痛には参りましたが(^^;
まず金曜。

朝の通勤時にTPMSエラー。ホイールセンサーの電池を3輪は交換済でしたが、残りの右リアが遂に寿命を迎えたので、お昼休みにサクッと交換!
持つものは予備電池です(笑)
そして昨日の土曜。
週末の平日、真っ白路面をサマータイヤで走行しなくてはいけない暴挙?を迫られたので、自分的には読み間違っての遅れたタイヤ交換(^^;
やはり毎年11月末の同じ頃に交換しておくべきだったと反省・・・
昨年の記録的暖冬の事は忘れるべきでした(^^;
昨年は新品のスタッドレス。雪の上を走行した記憶はないです(笑)
スタッドレスが新品な年は雪が少ないと言う自分のジンクスは大当たりでした(^^;
しかしAWDってサマータイヤでも発進は難なくこなすので驚きました!雪上ではもちろん止まれませんがね。コレが雪に慣れて居ない人の勘違いを生むんだろうなぁって思いもしました。
さて、そのタイヤ交換ですが、先にやらなければならない事。
アルミテープです(爆)

整備手帳の通りですが、これが地道で辛い(^^;
さらに仕込みも(笑)

夜な夜なカットしてストックしていました(^^;;
酔っているので、幅はちょうど良いのもあれば、川幅うどんみたいなものetc(爆)
でも、交換後のテスト走行では驚異の燃費!

理屈はわかりませんが凄い・・・
前車の黒助ではリッター20が出ましたからホント何なんですかね?

アルミテープはホイール以外にも色々貼っていますので、ホイールだけで燃費向上している訳ではありませんので、念の為。
で、タイヤ交換ですが毎年同じ作業なので単純に整備手帳UPも気が引けるので同じ画像にならないよう意外に苦労してます(爆)
でも、今年はネタ?が(^^;

フロントのハブキャップが取れました。って浮いているような気がしたので、引っ張ってみたって事が正解ですが、これって外れる物なんですね!?
そしてスペーサー落下防止&取り付け補助的に用意したホイールマウンティングピンも活躍してくれました♪
そしてホイールハウス内の点検で気付いたエアダクト。

フロントバンパーのどこからエアーを誘導しているのかわかりませんが、タイヤ温度が真夏でも高温にならない理由がわかりました。
前車の黒助では60℃を超えてTPMSの警報が鳴りましたから(^^;
忘れていました。
サマータイヤですが、前輪の溝が後輪に比べて半分以下・・・orz
もう少しでスリップサインです。
いちおうAWDですが、381匹ものお馬さんを飼っている猛者の前輪は負荷が大きいんでしょう。春には2輪だけ取り換え確定ですね。
心配していた片減りは無く、均等に擦り減ってました(笑)
スタッドレス装着後のテスト走行では、ハンドルの軽い事に驚き!(^^;
また、純正ホイールなので交差点を曲がり終わった時のステアリング戻りが素直で綺麗に直進状態に戻るので気持ちいい~♪
しかしタイヤ交換如きで筋肉痛になるとは思いもしませんでした・・・orz
外したタイヤを洗ってから立ち上がる時なんかは腰に激痛も(自爆)
しばらく前傾姿勢のまま動けませんで、近所の人に心配されてしまいました(^^;
今シーズンはケガで野球もほとんど出来ませんでしたから運動不足間違いないです(笑)
そして今日。
気温が上がったお昼頃に洗車&ガラスメンテ。
レインXが結構禿げていたようで塗りこむとキュッキュと音がしました(^^;
リアウインドウはレインXでは無く、シュアラスターのゼロウォーター。親水性です。
リアウインドウの水滴は空力で飛ばす事を諦めたので、親水作用に期待です(笑)
そして洗車場は意外に空いていたので、ドアエッジへZ型モールの取り付け。


整備手帳に上げたように、フロントドアのヒンジ側に施工すると完璧なのですが、今日は断念。
一気に作業したら面白くないじゃないですか!?って筋肉痛が酷く疲れただけです・・・
そういえば、10月末にメインバッテリーを交換し、アイドリングストップが復活し、オルタネータへの負荷も減ったのか、月間燃費が凄い事に♪

なんと10㎞オーバーです♪
久々に過走行も復活(笑)
これ381馬力もある車ですよ!!??
現代のテクノロジーが凄いのか、アルミテープが凄いのか?(爆)
コンピュータ仕掛けの現代車ですが、壊れずに乗り続けられたら最高に楽しくて財布に優しい相棒になってくれますね!?
それでは今年も残り1ヶ月。みなさま事故に巻き込まれないよう年末を過ごしてください。関越の逆走事故は防ぎようが無かったのだろうか?
昔関越は頻繁に利用していて、NEWS画像では場所まで分かってしまいました・・・
(^^)/~~~