• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユーロ...?のブログ一覧

2019年12月14日 イイね!

きいろ?きんいろ?

きいろ?きんいろ?こんばんは。先日ポチってしまったパーツ届きました。
ハイオクなので黄色をポチッたのに、届いた現物は金色!?
ネットで改めて確認すると・・・
どう見ても金色(^^;
こりゃ自己責任なので返品無理だなぁ・・・
酔ってポチるのは禁止にしたいと思います(自爆)
(画像はネットから拝借)
Posted at 2019/12/14 18:20:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポチっとな | クルマ
2019年12月12日 イイね!

全くもってダメダメです(自爆)

全くもってダメダメです(自爆)こんばんは。
自己満のフューエルキャップデコレーション。
これがあるのにフルカバーtypeの物をポチっていました(爆)
酔っ払いって恐ろしい・・・orz
取り付けるか否か。現品見てから考えます(^^;
お届けの通知で知るなんて最低ですね(自爆)
Posted at 2019/12/12 19:29:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2019年12月11日 イイね!

この車のジャンルは何?

この車のジャンルは何?こんばんは。
我が黒助Ⅱ、正式名称Mercedes-AMG A45(W176)ですが、カタログに記載されている動力性能はとんでもない数値です。このスピードメーターが只者では無い事を暗に訴えています(笑)
が、スーパーカーでも無ければ、レースベース車でも無く、安全装備と快適装備は満載でございます(爆)
ある日、知人と話しをしていて謎に陥ったのです(笑)
知人が言った一言。
この車は何者?です(笑)

で、自分の中でのジャンル分けです。
スーパーカー

(猛牛&跳馬)
スポーツカー

(スカイラインGT-R、セリカXX,スープラ、MR-2、RX-7等々)
スペシャリティカー(昔はデートカーとも呼ばれた)

(ソアラ、プレリュード等々)
コンパクトカー

(スターレット、マーチ等々)
で、我が黒助Ⅱは・・・

ボディ形状は2BOXで5ドア。俗に言う4ドアハッチバック、コンパクトカークラスですね。
しかし動力性能は・・・
羊の皮を被った狼はスカイラインのキャッチフレーズだったので、敢えて言うなら・・・

チワワの皮を被ったドーベルマン?(((爆)))
見た目はポニーだけど、身体能力はディープインパクト?(((爆)))
漫画で言うならばサラブレッド達を打ち負かしちゃった、ミドリマキバオーですか(核爆)
ジャンル的にはコンパクトーボディにやんちゃなエンジンを積んだ、マーチスーパーターボやイルムシャーがチューニングしたジェミニなどの延長線上に位置しますかね?昔で言う、ボーイズレーサー?かな(^^;

Mercedesの末っ子、AクラスをAMGが手掛けるとこんなのになっちゃう?みたいな(笑)
それにしてもリッター当たりの出力が200馬力弱とは昔では想像を絶する数値です。それでいて扱いやすい優秀な奴♪

国産過激モデルは外観が一目でソレっ!とわかるのですが、ベースのAクラスと外観はほぼ変更なく、マフラー音とブレーキキャリパーで違いがわかる程度。自分のようなマニア(自爆)の方々は細部の違いまでわかってしまうようですが。

先週スタッドレス履いたのでしばらくはCモードオンリーの走行になりますが、ガマン(笑)
しかし燃費の良いこと♪
前車に乗ってた時、AMG乗りのどなたかアルミテープを試してください!ってお願いしてみましたが、誰も居なかったので自分で実践(爆)
ホント効果テキメン♪

先日のZ型モールもロードノイズの周波数はカットされ、マフラー音が強調されると言う、良いのだか悪いのだか分からない効果も(^^;
でも、どうせ耳に入る音なら断然マフラー音ですよね♪

すみません、どーでも良い戯言でした(^^;
他にも色々ありますが自粛(謎)

(^^)/~~~
Posted at 2019/12/11 20:00:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2019年12月02日 イイね!

ありがとうございます!

こんばんは。
先の週末にブログや整備手帳など、久々にたくさんUPしましたところ、国内外の車種問わずたくさんの方々のイイね!や足跡をいただきました♪
あらためて感謝いたします^^
自分も整備なんかは共通事項も多いので足跡やイイね!から様々な方々のところに訪問させてもらい、MB用にアレンジ出来るものは車種問わず参考にさせていただいてます。
フォローやフォロワー等関係なく、今後もよろしくお願いします♪
Posted at 2019/12/02 20:55:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 感謝 | 日記
2019年12月01日 イイね!

黒助Ⅱ冬支度完了♪

黒助Ⅱ冬支度完了♪こんばんは。
この週末は冬支度しなさい!的な天気の良さでした♪
今日なんかは気温17℃?まで上昇し、洗車しててもそんなに寒くありませんでした。
洗車してレインX塗って、ヘッドライトとリアウインドウにゼロウォーター塗って、フロアにトレイマットを入れ、最後に雪下ろし棒とスコップ(笑)
スコップはミシュランです♪ これで越冬準備は万端です(笑)
今シーズン大雪だったら本格的な角スコ積みますが(^^;
さて、この週末は久々のイジリ(整備?)三昧でした。今朝の筋肉痛には参りましたが(^^;

まず金曜。

朝の通勤時にTPMSエラー。ホイールセンサーの電池を3輪は交換済でしたが、残りの右リアが遂に寿命を迎えたので、お昼休みにサクッと交換!
持つものは予備電池です(笑)

そして昨日の土曜。
週末の平日、真っ白路面をサマータイヤで走行しなくてはいけない暴挙?を迫られたので、自分的には読み間違っての遅れたタイヤ交換(^^;
やはり毎年11月末の同じ頃に交換しておくべきだったと反省・・・
昨年の記録的暖冬の事は忘れるべきでした(^^;
昨年は新品のスタッドレス。雪の上を走行した記憶はないです(笑)
スタッドレスが新品な年は雪が少ないと言う自分のジンクスは大当たりでした(^^;
しかしAWDってサマータイヤでも発進は難なくこなすので驚きました!雪上ではもちろん止まれませんがね。コレが雪に慣れて居ない人の勘違いを生むんだろうなぁって思いもしました。

さて、そのタイヤ交換ですが、先にやらなければならない事。
アルミテープです(爆)

整備手帳の通りですが、これが地道で辛い(^^;
さらに仕込みも(笑)

夜な夜なカットしてストックしていました(^^;;
酔っているので、幅はちょうど良いのもあれば、川幅うどんみたいなものetc(爆)
でも、交換後のテスト走行では驚異の燃費!

理屈はわかりませんが凄い・・・
前車の黒助ではリッター20が出ましたからホント何なんですかね?

アルミテープはホイール以外にも色々貼っていますので、ホイールだけで燃費向上している訳ではありませんので、念の為。

で、タイヤ交換ですが毎年同じ作業なので単純に整備手帳UPも気が引けるので同じ画像にならないよう意外に苦労してます(爆)
でも、今年はネタ?が(^^;

フロントのハブキャップが取れました。って浮いているような気がしたので、引っ張ってみたって事が正解ですが、これって外れる物なんですね!?

そしてスペーサー落下防止&取り付け補助的に用意したホイールマウンティングピンも活躍してくれました♪


そしてホイールハウス内の点検で気付いたエアダクト。

フロントバンパーのどこからエアーを誘導しているのかわかりませんが、タイヤ温度が真夏でも高温にならない理由がわかりました。
前車の黒助では60℃を超えてTPMSの警報が鳴りましたから(^^;

忘れていました。
サマータイヤですが、前輪の溝が後輪に比べて半分以下・・・orz
もう少しでスリップサインです。
いちおうAWDですが、381匹ものお馬さんを飼っている猛者の前輪は負荷が大きいんでしょう。春には2輪だけ取り換え確定ですね。
心配していた片減りは無く、均等に擦り減ってました(笑)
スタッドレス装着後のテスト走行では、ハンドルの軽い事に驚き!(^^;
また、純正ホイールなので交差点を曲がり終わった時のステアリング戻りが素直で綺麗に直進状態に戻るので気持ちいい~♪
しかしタイヤ交換如きで筋肉痛になるとは思いもしませんでした・・・orz
外したタイヤを洗ってから立ち上がる時なんかは腰に激痛も(自爆)
しばらく前傾姿勢のまま動けませんで、近所の人に心配されてしまいました(^^;
今シーズンはケガで野球もほとんど出来ませんでしたから運動不足間違いないです(笑)

そして今日。
気温が上がったお昼頃に洗車&ガラスメンテ。
レインXが結構禿げていたようで塗りこむとキュッキュと音がしました(^^;
リアウインドウはレインXでは無く、シュアラスターのゼロウォーター。親水性です。
リアウインドウの水滴は空力で飛ばす事を諦めたので、親水作用に期待です(笑)
そして洗車場は意外に空いていたので、ドアエッジへZ型モールの取り付け。

整備手帳に上げたように、フロントドアのヒンジ側に施工すると完璧なのですが、今日は断念。
一気に作業したら面白くないじゃないですか!?って筋肉痛が酷く疲れただけです・・・

そういえば、10月末にメインバッテリーを交換し、アイドリングストップが復活し、オルタネータへの負荷も減ったのか、月間燃費が凄い事に♪

なんと10㎞オーバーです♪
久々に過走行も復活(笑)
これ381馬力もある車ですよ!!??
現代のテクノロジーが凄いのか、アルミテープが凄いのか?(爆)
コンピュータ仕掛けの現代車ですが、壊れずに乗り続けられたら最高に楽しくて財布に優しい相棒になってくれますね!?

それでは今年も残り1ヶ月。みなさま事故に巻き込まれないよう年末を過ごしてください。関越の逆走事故は防ぎようが無かったのだろうか?
昔関越は頻繁に利用していて、NEWS画像では場所まで分かってしまいました・・・

(^^)/~~~
Posted at 2019/12/01 19:07:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車イジリ | クルマ

プロフィール

「今年は秋がありそうです😆」
何シテル?   09/29 19:50
馬と鹿の部屋へようこそ!? 閲覧いただきありがとうございます。 馬は大好きです(もちろん動物として) 鹿は・・・奈良公園で襲われてから怖いです(自爆) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1 234567
8910 11 1213 14
151617 18 1920 21
222324 25262728
29 30 31    

リンク・クリップ

マルボロカイエンさんの日産 その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 13:35:33

愛車一覧

メルセデスAMG GLAクラス あばれる君 (メルセデスAMG GLAクラス)
サラリーマンの限界にチャレンジ延長戦です(自爆) うちのDは2回目の車検を取らせてくれま ...
メルセデスAMG Aクラス 黒助Ⅱ(黒い弾丸) (メルセデスAMG Aクラス)
平成最後の夏、ひょんな事から出会ってしまったW176の皮を被ったバケモノに乗り換え・・・ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス 黒助 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
人生二度目の(ほぼ)衝動買い! しかも、ま・さ・か?!のMercedes 家族全員呆れ( ...
ボルボ V70 ボルボ V70
850Rターボエステートに憧れ、とても手に出来る価格ではなかったはずが、V70に変身し中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation