• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユーロ...?のブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

今年も大変お世話になりました

今年も大変お世話になりました大晦日です。
雪降り続いてます・・・
毎年恒例の1年振り返りですが、コロナ禍の中でも、夏以降は走り回っていましたね(^^;
大人数で集まる活動が出来ない、野球活動等も無いので業務ストレス発散には走り回るしか無いのです(^^; 
そのお陰で先月にはMB基準の年間走行上限に達してしまいました(笑)
ところが今月の走行距離はなんと!?1000km未満(^^;
alt
スタッドレスに変えた途端冬模様と業務多忙でグッタリ?してる時間が増えてしまい・・・orz
今年は短めな年末年始の休暇ですが、完全復活に向けて摂生したい。かな?(笑)

さて今年の振り返りですが、まずはドライブ。タイトル画は五箇山菅沼集落ですが、観光客の姿は見えません。本来の集落の姿が見られた貴重なショットですね。
では画像多めの長文ですがお付き合いください(^^;

alt
alt
山に登って海へと下り

alt
別の山に行けば猿と遭遇(笑)

久々に隣県のメタセコイアにも。
alt

alt
環状線巡りにも嵌り(笑)

無計画ドライブでトンデモない山道へ進入(自爆)
alt
alt
広域農道も徘徊
altalt
alt
今年は後輩達念願の社内ツーリングチーム発足?
alt
alt

もちろん紅葉ハントも
altaltaltaltalt

そして山は雪化粧し始めた1年でした。
alt

今年の取り付けたパーツは、何といってもタイヤですね。
alt
標準装備のコンチが実走16000kmでまさかのスリップサイン(;゚Д゚)
こんなに早く消耗したタイヤは経験がありません・・・
で、急遽の入れ替えでしたが、運良くナンバーズが大当たりでニコニコ現金払いできました(笑)

他はパドルシフトエクステンションとステアリングカバーです。
alt
パドルシフトエクステンションは10時10分や8時20分の位置でステアリグを保持していても操作できるので、取り付けて良かったです。
ステアリングカバーは純正ステアリングの保護目的で前車の物を使い回していましたが、経年劣化とDシェイプが発売されたので交換。これも触り心地が良くてGood!^^

イジリではこれも恒例の脱スタッドレスから始まり、春先にイメチェン!?
altalt
厳つくなり過ぎ・・・orz

その後はドアハンドルのブラック化
altalt
しかしその後の猛暑?で、フィルムが縮み・・・orz

こちらのカーボンもどきも施工!
alt

そして月日は流れまたスタッドレスの季節に・・・
alt
今年はパークトロニックセンサーの雪対策も併せて実施。
altalt

こちら効果絶大で今月の降雪時の走行でも大丈夫です^^
あとはヘッドマークの雪対策を早急に何とかしたいな・・・

それでは予想外の長文になってしまいましたが、最後までお付き合いありがとうございました。
2021年も黒助Ⅱと馬と鹿な奴をよろしくお願いしますm(__)m
お馬の予想もがんばります!?
昨年今年と調子は過去に無いくらいの調子良さです!^^

では酔いお年をお迎えください!
(^^)/~~~
Posted at 2020/12/31 16:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 挨拶 | 日記
2020年12月30日 イイね!

2020年も明日で終わりかぁ

2020年も明日で終わりかぁみなさまお疲れ様でございます。
雪が降ってきました・・・
どうか豪雪にならない事を祈ります。
みんカラ今年の締め?と思いイジリやパーツを見返していましたが、大した事してないですね(^^;
タイトル画は昨年末に施工したセンターパネルやコンソール、俗に言うセンターラインのカーボンもどきですが、自画自賛のお気に入り(笑)
さて、今日から休みですがイジリの部材を求めて大型ホムセンへ行ってきましたが、空振り(^^;
自作するしかないのかなぁ・・・
で、帰宅時に国道8号を通ったのですが、まぁ右車線に車が集中し雪も降っているものだからノロノロと制限速度以下。
10t車やタンクローリーがガンガン左車線を飛ばしていきます(笑)もちろん自分も(^^;
冬場になると交通取り締まりが極端に減りますが、パンダカーのパトロールくらいして区分帯違反車には警告して欲しいところです。

それでは(^^)/~~~
Posted at 2020/12/30 17:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2020年12月28日 イイね!

知って居る方居ますか?

知って居る方居ますか?みなさまお疲れ様でございます。
まだ仕事は年末に向かって駆け込み中操業です・・・
年末年始の大雪予報が出ていますね。
記憶に新しい先日の関越道での立ち往生。
昔結構な頻度で利用していたので、あの場所の雪の状態は想像が付きます。

確か登坂車線もある3車線が1車線になってしまう程、除雪の追いつかない区間ですよね。
怖い怖い・・・
ガソリンや軽油車はエンジンを掛けていれば暖は取れます。救援物資でも燃料を補給してた様子がニュースで流れていましたね。
そして気になったのが、この中に電気自動車って居たのでしょうか。
完全な電気自動車はこういう時の対処事例を公開しないと雪国では購入対象から外れてしまうと思うのですが、どうなんでしょう?
政府も10年先には燃料車の販売を制限しようとしています。
災害時の避難先に車で暖を取ると言うのも充分あり得ますが・・・

ともかく時代の流れ、お国の方針には逆らえませんので、尚更現存する合法爆音車!?黒助Ⅱは大事にしておきたいと思った年末です(笑)

本当に10年後、2030年には燃料車の販売が終わっても、仕事車(トラクターやトラック等々)は電気で動くのか?と疑問もありますので、GSは消滅しないと思います。原油を精製する過程で必ず重油、軽油、ガソリン等々細分化されて出来上がってしまいますから。
小型発電機も化石燃料ですしね。需要は絶対残ります。今ほどたくさんの店舗は無いかもしれないけど。逆にダブついて驚異的に安くなったら嬉しい(笑)
某大陸の大国は電気自動車で主導権を握りたいみたいですが、あそこの国はガソリンの精製度合いが低いので、どんなに最新車でも排ガスの黒煙の度合いも酷くて汚いのでエンジンも直ぐにダメになるとか?!
そんなあおりで燃料車が環境に良くないと言われても・・・
ちなみに日本のガソリンは精製度が凄いらしいです。
ハイオク指定エンジンなのにレギュラー入れても壊れないのが証拠らしいです(ホントか?)
黒助Ⅱは給油後のキャッシュバックも大きいので、ハイオクですが(^^;
ゴルフⅢからずっとハイオクを入れてます。なぜなら取説にレギュラーガソリンはエンジンを損傷します、みたいな記載がありました(;゚Д゚)
ボルボも似たような記載がありましたしMBもそうです。
でも、ここで拝見するとレギュラー使用の方々が結構いらっしゃいますね。
でも、故障の話は聞きません。日本で精製されたレギュラーガソリンのオクタン価が高いのはホントなのか?でも怖いのでレギュラーは入れませんがね(^^;

話逸れました。まあ自分もいい年なので、時代の流れもあるでしょうが、許される範囲で運転出来る健康なうちはマフラー音のする車に乗りたいですね!(^^;
でも、健康な事してないなぁ(苦笑)
ストレス発散出来ていることが1番健康な行動かもしれませんね(^^;;

くだらない書き込み失礼しました・・・
今年はコロナ一辺倒だったので、年末恒例の振り返りネタあるかな?
休みに突入したら考えます(笑)
では(^^)/~~~
Posted at 2020/12/28 19:57:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雪道 | 日記
2020年12月27日 イイね!

久々に叫びました(自爆)

久々に叫びました(自爆)みなさまお疲れ様でございます。
お馬に興味無い方、スルーしてください(^^;
今年の締め、大一番は如何でしたか?
自分、久々にTV前で差せー!!!って叫びました(笑)
前日から牝馬のワンツー?と思い、今日のお昼に牝馬3頭中心に判断。
そして本日も無料放送中のグリーンチャンネルで確信?へと繋げ投票。

キセキの出遅れと、予想を裏切る展開になってしまいましたが、前半がスローペース。
最後の上がり勝負ならば牝馬向きの展開?とドキドキしながら観戦(^^;
で、ゴール前は見事に差し切ってくれました!^^
いやぁ良かった良かった♪
2着馬は何故か人気が無い。毎回応援している実力馬なんですがね。
と言う訳で?酔い年は迎えられそうです(笑)
競輪ファンにはまだ大一番残っていますが、こちらは興味無し・・・

あ、まだ数日は仕事があるんだった・・・orz

今年の年末年始休暇は短めです。
コロナの影響で出かける訳にもいきませんし、ゆっくり養生しますか(^^;
先日の家族会議で初詣も近所の神社だけにする事となりました。
何よりも強烈な寒波が襲来?らしいですね。
平和な年末年始を迎えられたら良いな!?

って、放置中のイジリもしたい(^^;
内装プラの保護も放置中だし、雪対策として185mmの汎用ブツを探していますが中々良い物が見つかりません。
さて何でしょう?(笑)

それでは(^^)/~~~
Posted at 2020/12/27 17:06:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自己満 | 日記
2020年12月26日 イイね!

気付いたら不安になるものですね(苦笑)

気付いたら不安になるものですね(苦笑)(画像は今日のものではありません)
みなさまお疲れ様でございます。
社畜は休みが無くなってきました!?
ですが、仕事もソコソコに所用でお出かけ。
黒助Ⅱに乗り込み気付くとTPMSのバッテリー表示は残ゼロ。充電忘れたなぁ・・・と思いながら、過去に1日くらいは大丈夫だったので、気にも留めず出掛けました。
振動を拾うと電源が入るタイプなので、乗り心地の良いスタッドレスではOFFになっている事が多いです。

しかし走行中に表示を見た記憶がないな?と思ってモニターをツンツンしてもONになりません。
あぁ・・・バッテリー完全に切れた・・・orz
と思ってから急に不安に(^^;
始動時の今日のエアー圧はナンボだったのか?覚えてなくて。

便利なモノに頼り過ぎですよね(笑)
一応車両側にも備わっているので4輪の個別確認は出来なくても良いのですが、あると便利、精神衛生上良いのです(^^;

そして帰宅後これを書いている今まさに充電中。
最近バッテリーの消耗が早いと思うのですが、経年劣化は避けられないですね。
充電コードを車載しておいた方が良さそうです。

また先日のblogで、信号待ちでDからN、NからDへシフトすると駆動が抜ける?掛かる?ような微振動を感じた件。
出掛けたついでにDへ確認に寄ってきました。
これはDCTの仕様だそうです(笑)
半クラッチでは無いが、何とか?と言う状態で、Dレンジでは油圧が掛かっており、Nになるとギアがフリーになり油圧が抜ける、と。
何だか良くわかりませんでしたが、サービスマンが体で感じた振動では全く正常だとの事でしたので安心(^^;

さて明日は今年の大一番!
出走馬をざっくり見ました。今日はこれ以上調べません(笑)
今季も春先調子良かったけど、後半はトントン。
最後にビシッと!締めたいなぁ(^^;
今年は「うそよ」呑み会も出来ません。明日は1人でじっくり考えます(笑)

では(^^)/~~~
Posted at 2020/12/26 16:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

「いやぁ疲れた🤣燃費に驚き👀‼️標高1000m位を登ったり降ったりで高速は1/3くらいしか使ってないのに😁」
何シテル?   05/01 18:41
馬と鹿の部屋へようこそ!? 閲覧いただきありがとうございます。 馬は大好きです(もちろん動物として) 鹿は・・・奈良公園で襲われてから怖いです(自爆) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   12 345
6 7 8 9 10 1112
13 1415 16171819
202122 232425 26
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

[メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン]AUTEL TMPS空気圧センサー 315Mz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 19:26:18
マルボロカイエンさんの日産 その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 13:35:33

愛車一覧

メルセデスAMG GLAクラス あばれる君 (メルセデスAMG GLAクラス)
サラリーマンの限界にチャレンジ延長戦です(自爆) うちのDは2回目の車検を取らせてくれま ...
メルセデスAMG Aクラス 黒助Ⅱ(黒い弾丸) (メルセデスAMG Aクラス)
平成最後の夏、ひょんな事から出会ってしまったW176の皮を被ったバケモノに乗り換え・・・ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス 黒助 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
人生二度目の(ほぼ)衝動買い! しかも、ま・さ・か?!のMercedes 家族全員呆れ( ...
ボルボ V70 ボルボ V70
850Rターボエステートに憧れ、とても手に出来る価格ではなかったはずが、V70に変身し中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation