• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユーロ...?のブログ一覧

2022年02月23日 イイね!

油断禁物です・・・何度目だ?(笑)

油断禁物です・・・何度目だ?(笑)こんばんは。
タイトル画はネットから拝借しました。
今朝も中々の凍結路。冷え込んでいるので、ツルツルを通り越してバリバリに凍ってました。
今日は祝日ですが仕事。非国民ですね(^^;
そんな通勤路。車もほとんど走っておらず、世間は休みである事を実感。
そして感応式信号機の交差点が続く道路に入り、良い感じのペースで走行中に事件です!?
交差点に車は居ませんが突然信号が黄色に(;゚Д゚)
えぇ~!?と思いつつも信号は絶対なのでブレーキングするとABS作動・・・
止まる気配は全く感じず、ヤバい!!と思ったので後続が居ない事を確認し、除雪されていないフカフカ雪の右折レーンへ逃避。
ABSは解除され普通に減速できたので、直進レーンへ戻り停止する事が出来ました(^^;
しかし、感応式信号機は何に反応したのか??
車が横切った跡さえない交差点。謎だ・・・
しかし今シーズンはABSが作動すると、まず止まれません。
次の大きな交差点では早めにブレーキを掛けABSが作動したところで、ブレーキを緩めABSの作動を解除させた状態での緩いブレーキ状態の方が目標地点より手前で止まりました。
ABSは雪道では役立たないと聞いていましたが見事ですね(笑)
ABSの名の通り、緊急ブレーキング時のステア操作を生かす目的ですから勘違いしないように肝に銘じます。
みなさまも勘違いしないようにしてください。
こちらでは今週だけで物損事故が物凄い数字になっています。ABSを過信してて止まれない追突が多いみたいです。
先日雪道なのに煽り?と思われる程にピタッと背後に付かれて恐怖を覚えました。
後続車は何と!沖縄ナンバー(^^;
雪道の怖さを知らないのでしょうか。

そんな凍結路ですが、発進はいたって普通(笑)
そこで、今日は途中からこれで走行したらどうなるのか?お試し(笑)

はい、ESPをsportsへ(^^;
これも強くアクセルを踏まない限り、テールが流れる事はありません。
そして社に到着後、コマンドシステムのデジタル取説を見ていたら、何と!
ESPを完全OFFに出来る事を発見♪

広い駐車場。これは帰宅時にお遊びするしかない!?と、既に帰宅時の事を考えて仕事に就きました(笑)

そして、今日は多忙につき遅くなったのですが逆に好都合?
駐車場に社員の車はありません。いざ実行!?
日中に降り積もった雪が良い感じです(笑)

まずは停止状態からのアクセルON!
いきなりテールが流れてからの猛ダッシュ!!
久々にFR車に乗った感じでした(笑)
Uターンする為にステアリングを切り、途中でアクセルONすると曲がろうとするフロントよりリアの押し出しが強くスピン(^^;
こりゃ楽しいぞ!?^^
と思いつつも、一般道でOFFにしたら死んじゃうな・・・とも。
取説にもデフォルト以外の場合、プレセーフティの動作やブレーキ補助動作の介入に制限が出るようなニュアンスの記載がありました。
同じ事をsportsとデフォルトESPでも試しましたが、sportsはちょい刺激あり、デフォルトでは全く雪(凍結)路の上にいるとは思えません。
お遊びでしたが、改めて制御装置に守られているなぁ・・・と実感。

旧車が欲しい症候群に駆られていますが、劣化?鈍化?した今の運転技術ではおそらく事故ります(笑)
完全に車に乗せられていますね・・・orz

でも、自分の車の挙動を知る事はとても大事だと思いますので、お遊びが出来る環境では楽しんでみようと思います!?(^^;

よく行く公園の広い駐車場はいつ行っても先客に雪原を荒らされているので、みんな同じ事を考えているのでしょうね(笑)

それでは(^^)/~~~
Posted at 2022/02/23 23:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2022年02月21日 イイね!

アルチューハイマー炸裂中です・・・orz

アルチューハイマー炸裂中です・・・orzこんばんは。
雪は思った程積もりませんでしたが、今朝は自分の自宅周辺では積雪そこそこ天候曇り。
しかし神通川を超えた途端凄い勢いで降ってました(^^;
信号待ちではボンネットがドンドン白くなっていきワイパーもフル稼働しました(;゚Д゚)
交換したてのワイパーはきっちり拭き取ってくれます。
やはり純正ブレードの強い反りがアームを押し上げているのでしょうか。
その後も降り止む事なく、視界も悪くリアフォグが必要なくらい後続車も見えません。
社の入り口に面している道路はまさかのツルツル。その道に入る交差点では全然滑る気配が無かったし前後に車も居ないので完全に油断してまして、ブレーキングもABSは作動するけど止まる気配無く社の前を通過(;゚Д゚)
やっとこさ止まった時も後続車が居なかったのでバックしました(笑)

さてタイトルの件。昨日のblogで書くつもりが完全に忘れてまして(^^;
まずはオイル交換の件。
今回もオイル持ち込みで交換作業を依頼しようとMercedes-meの作業リクエスト画面を開くと、1ヶ月先まで予約不能な状態(;゚Д゚)
まさか?と思い電話するも作業予約は完全に埋まっているようでした。
前回交換から既に7000km超えているので1日でも早くしたいところですが、自力交換ツールは持ち合わせていませんし、自分でオイル交換なんてゴルフⅢ以来してません。
何とか隙間に作業を入れてもらおうと交渉中です(笑)

そして昨日は今シーズンのお馬さん開幕でした!^^
自分はGⅠと興味のあるレースしか投票と観戦をしないので、今頃開幕です(^^;
ソダシはイマイチ信用ならないので、連複を買わずワイドで様子見の投票。
なんとこれが3通り全て的中と言うオチが(^^;
連複なら万馬券でしたね・・・
でも、3つ共4桁配当だったので、それなりに♪^^
先週はナンバーズも当たったし今年もキテルぞ~!なんて思ってますが、変なものに当たらないよう注意が必要ですね(^^;
仕事は貧乏くじ引きまくりですが・・・orz

それでは(^^)/~~~
Posted at 2022/02/21 20:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々諸々 | 日記
2022年02月20日 イイね!

まだ降るのか?

まだ降るのか?こんばんは。
またも大雪の予報が出ております。もう要らないぞ(^^;
タイトル画は先日の帰宅時ですが、この程度で済んで欲しいですね。
もう2月も半ば。これが最後であって欲しい!?
今シーズンこんな姿は見たく無いなぁ(^^;


さてこの週末はワイパー交換。今シーズン初めの雪ではワイパーの中心部(アームとブレードが接続されているところ)に拭き取りムラが発生するようになり、雨天時にも明確になるようになりました。
車検時に交換しているので、半年しか経ってません。
ゴム部品なので当たり外れがあると思いますが、純正で交換すると諭吉さんが旅立っていきます(;゚Д゚)
しかも純正ブレードはゴムのみ交換も不可。ワイパーアームの圧力調整も不可。
どうしたもんかなぁ・・・と考えた結果、純正以外のブレードならまだ安いので交換してみる事にして先日の投稿です。
しかし、時代は変化(進化?)しており、ワイパーの固定はビス留めとU字フックしか無いと思い込んでいたので、MBの新たな構造には驚き(^^;
全世界U字フックで統一して欲しいなぁ・・・特殊な形状になるから選択肢も狭まり価格も高騰するんだよなぁ(^^;
しかも同じW176でも前期と後期では使えるブレードが違うと。
事前に勉強していなかったら大変な買い物をするところでした(^^;

交換して当たり前ですが拭き取りムラ問題は解決。また整備手帳にも記載しましたが、ブレードの反り方が純正は強く固く。もしかして、ブレードの反りが強く反発する力でワイパーアームを押し上げているのか?と感じました。

(こちらは交換後のBOSCH)

そして今までブレードを交換する時は運転席側だけワンサイズ大きくしていたのですが、今回は断念(^^;
何でかと言うと雪が降ると、フロントウインドウ上端に残った雪って結構邪魔なんです。
その量を減らす為にワンサイズUPしてましたが、車種別に専用のジョイント形状と長さだったりすると、今後はそういう事も出来なくなるのかなぁ・・・
W176は運転席側600mmですが、650mmあたりがちょうど良さそうなんですよね。
ちゃんと調べれば同じジョイント形状で650mmがあったかも知れませんが、助手席側はサイズUP出来る余裕が無さそうなので、エアロツイン以外で調べるしか無さそうです。
2本1セットで売っている事にも驚きましたが(笑)
では(^^)/~~~
Posted at 2022/02/20 22:14:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車イジリ | クルマ
2022年02月16日 イイね!

雪景色❓️

雪景色❓️こんばんは。
夕方は大した雪では無かったのですが夜にはそれなりの降雪。
タイトル画は帰宅時の黒助Ⅱの顔ですが、サラサラの雪だとこの状態でもセンサー類に警報は出ません。

明日はどのくらい積もるのか?心配ですが降る物は仕方無いので早く酔っ払って寝ましょう(笑)
ちなみに、昨年の17日!

これの再来が勘弁ですね(^^;
では(^^)/~~~
Posted at 2022/02/16 22:10:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々諸々 | クルマ
2022年02月13日 イイね!

キリ番です

キリ番ですこんばんは。
今日はキリ番が近かったので、遠回りで所用を済ませ無事GETしました!
42ヶ月、3年半での到達は早いですね。


昨日は天気が良かったので洗車しましたが、放置した代償は・・・

洗剤では落ちません。もうピカールでしか落とせないと思われます。
昨日は天気が良かったとはいえ、外でも作業は短時間で済ませたいので次回には(^^;

リアウインドウもこの有り様・・・

ワイパーの拭き跡以外のところはザラザラ・・・orz
その他はバンパーに塩カルと思われる斑点以外特にザラザラもしていないのですよね。
春先のガラスメンテ大変だなぁ(^^;
Posted at 2022/02/13 20:49:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自己満 | クルマ

プロフィール

「いやぁ疲れた🤣燃費に驚き👀‼️標高1000m位を登ったり降ったりで高速は1/3くらいしか使ってないのに😁」
何シテル?   05/01 18:41
馬と鹿の部屋へようこそ!? 閲覧いただきありがとうございます。 馬は大好きです(もちろん動物として) 鹿は・・・奈良公園で襲われてから怖いです(自爆) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
20 2122 23242526
2728     

リンク・クリップ

[メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン]AUTEL TMPS空気圧センサー 315Mz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 19:26:18
マルボロカイエンさんの日産 その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 13:35:33

愛車一覧

メルセデスAMG GLAクラス あばれる君 (メルセデスAMG GLAクラス)
サラリーマンの限界にチャレンジ延長戦です(自爆) うちのDは2回目の車検を取らせてくれま ...
メルセデスAMG Aクラス 黒助Ⅱ(黒い弾丸) (メルセデスAMG Aクラス)
平成最後の夏、ひょんな事から出会ってしまったW176の皮を被ったバケモノに乗り換え・・・ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス 黒助 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
人生二度目の(ほぼ)衝動買い! しかも、ま・さ・か?!のMercedes 家族全員呆れ( ...
ボルボ V70 ボルボ V70
850Rターボエステートに憧れ、とても手に出来る価格ではなかったはずが、V70に変身し中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation