• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaneiの愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2021年10月30日

PLX 空燃比計

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
右フェンダ内のフレームの錆修理の見積から帰ってきたタイミングで、A/F計の表示が不安定になっていることに気づいた。

不具合症状
時々、LEAN,AIRに張り付いて戻ってこなくなる。コントローラのセンサへの接続コネクタを一度抜いて再度差し込むと、復活させられる。

確認①
錆の原因である水の侵入口の調査をしてもらった際に、運転席側の配線を引っ張ってしまって接触が悪くなったのかと思い、本体<->センサのケーブルの接続しなおしをしてみたが改善せす。
確認②
鼠に齧られ切断されていたAnalogOutの配線の補修をしたが、他の場所で、AOとGNDがどこかで接触しているのではないか?PoerFCへは接続していないので、先端はOpne状態。コントローラ側のコネクタを外して、AO-GND間の抵抗値を測定 3MΩくらいの数値(テスタしょぼい。O.Lって表示だろ)。問題なし。
確認③
コントローラを新品に交換。改善せず。
確認④
センサを新品に交換。改善。

原因
センサ不具合。
2
センサのつくりを調べると、"ガス拡散多孔質"という言葉があり、普通に洗浄して良いものかと…。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jime2001/39/11/39_11_759/_pdf/-char/ja

O2センサと同じ洗浄方法で、復活したという記事があった。
https://y-tao.hateblo.jp/entry/20181126/1543160871

外したセンサを洗浄して、一応保管しておこうと思う。

KUREのエンジンコンディショナーを塗布、歯ブラシでゴシゴシ、モノタロウのパーツクリーナーでリンス、ナカバヤシのAIR DUSTERで乾燥。
3
PLX  空燃比計
洗浄前
4
PLX  空燃比計
洗浄後
5
エンジン始動時の水分で、センサーが劣化するという話を以前聞いた気がするので、ACC_On状態で、A/Fの表示が安定するまで待って(センサ内部ヒーターが温まった状態かなと)から、IGN_Onするようにしている。
修理を依頼するときに、そうしてもらうようにきちんと依頼しておこうと思う。
6
PLX  空燃比計

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトブーツ&サイドブレーキブーツ交換 odo412260km

難易度:

Defi 水温計取付

難易度: ★★

エンジン組み上がってきました2

難易度:

カウルトップをキレイに

難易度:

フューエルキャップ交換 odo412260km

難易度:

エアコンパネルランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルテッツァ 水侵入(サイドターンシグナルランプASSY LH) https://minkara.carview.co.jp/userid/232627/car/126685/7792535/note.aspx
何シテル?   05/12 14:31
皆様の掲示をよく参考にさせて頂いております。 私も、何かのお役に立てればと思い登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

F FIELD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 21:08:29
 
有限会社セイ・エンジニアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/11 22:20:29
 
TDクラフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/11 22:11:50
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
PowerFC/Defi油温計&排気温計/PLX空燃比計 パワーインテーク(インダク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation