• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fc3c3のブログ一覧

2007年01月16日 イイね!

FC3C奮戦記(エンジン交換編)16 RX-7カブリオレ大好き

そこには・・・


整備工場の社長がいた


{すぐにひっくり返るぜ、エンジンごと}

「そうだが、ダレもいねーし・・」

{ちょっと待ってろ、オーーいこっちに来い}

「あっ」


仕事中の友人を呼びつけ、こういった


{お前、このエンジンの上に乗れ}


(えっ、なんで??)


{何でもへったくれもねえ、乗れ!!}


(はい)



そんな感じでロータリーエンジンはカートの上で安定した。
2007年01月15日 イイね!

FC3C奮戦記(エンジン交換編)15 RX-7カブリオレ大好き

それは・・・



54ミリ大レンチに追加パイプ(鉄パイプ)を差し込み
てこの原理を利用するだけ


簡単だ



あまり考えてない



安定しない台車(カート)で作業するから
エンジンはぐらぐらしてる



{アブネーナ}


「なに!」


声のしたほうを振り返ると・・・
2007年01月14日 イイね!

FC3C奮戦記(エンジン交換編)14 RX-7カブリオレ大好き

なんと一年ぶりの更新
許せ


エンジンのエキセントリックシャフトからフライホイール
につながる54ミリの大ナット


こいつを外すために買った54ミリ用大レンチ


しかし外れん


タバコ吸いながら考える
やはり
アレしかないな・・・・




やってみよう
2007年01月13日 イイね!

FC3C奮戦記(エンジン交換編)13 RX-7カブリオレ大好き

また1日が過ぎたが、今日でどうにかしよう
エンジン部分は壊れたエンジンと新エンジンの部品を
比べながらそのまま使ったり、交換したりしている。


ネジロックがこんなにきついとは予想外だったが
これも勉強みたいなもんさ。
学校の勉強はいやだったが、こんなのは結構好きだ。


ただ、タバコの本数が増える・・・


やはりまだロックが固く外れる気配がない
今ならインパクトで54ミリのボックス売ってるが、
当時は探しても無く、てこの原理となった。
エンジンの置き場所が悪い(カートの上)ため、力が入らない・・・


「よーし、あれでいこう」


独りで決める。


「少し問題があるが仕方ねーな」


また独り言。



早速やる。
(よい子は絶対まねしないように)
2007年01月12日 イイね!

FC3C奮戦記(エンジン交換編)12 RX-7カブリオレ大好き

フライホイールのナットは、
エキセントリックシャフト(普通の車レシプロエンジン車のクランクシャフト)
とフライホイールを固定している。
このロータリーエンジンはAT用だったので、フライホイールが薄い分
カウンターウェイトがついている。


そこにデンと固く締まってる54ミリのナット。


これが外れない限り、エンジン交換は出来ない・・・


マツダの特殊工具はモノスゴイモノだった。
54ミリのボックスレンチ、
棒の長さは1メートル近い


てこの原理で締めたり緩めたりする。
エンジン固定台があれば、すんなりいくかも知れんが



そんなものはない
(ものすごく高い20万以上した)



そのレンチでも緩まない。


仕方がないので
強力ネジ緩め剤(浸透式)ってのを買っていっぱいつける



また、1日待つ。
時間だけが過ぎてるようだが、その間はエンジン以外のセブンの整備をする。

プロフィール

クルマとバイクが大好きです。 MT車が好きです。 オープンカーがものすごく好きです。 よろしくね!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/1 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 1617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
いろいろ乗りました。 セブンが一番かも?? 面白いです。

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation