• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パスター@甲信越のブログ一覧

2014年06月06日 イイね!

明日は大町、あさっては飯田。

この記事は、6月8日さるくら行きませんか?について書いています。

これで4週連続大町訪問になるのかw
お世話になりっぱなしだなや…。

作業手順は予習した!
けどまぁどうなるか(汗

お世話になりますが、よろしくお願いします。


そしてあさっては飯田のさるくらで、ジムカーナ練習があるらしい。
峠アタックの最後で、振り返しからのアンダーとか、サイド引いてアンダーとか恥ずかしいこと沢山やったので、練習したいなと。

雨だったら雨で、低速でも挙動を体験するいい機会になるかな。
お暇な方は是非出かけてみてください。
10時ゲートオープンだった気がする。
この辺のブログ参照で。

で…。

出ようかなと思ってたジムカーナの大会が清里で7月13日。

峠第2戦が7月20日なのよね…。

どうすべか…。
Posted at 2014/06/06 23:23:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月05日 イイね!

クラッチ。

クラッチ。ショートパーツ含め揃った。

フライホイールの焼けが気になるけど、きっと今着いてるのも焼けてるだろ。

クラッチにレリーズベアリング付属してるの知らなくて買ってしまったorz

耐熱ロックタイトも準備済み。


土曜日晴れなかったらどうしよう>_<
Posted at 2014/06/05 19:11:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月02日 イイね!

峠アタック’14 Rd1



峠アタック’14 Rd1に初めて参加してきました。

土曜日に大町でセッティング&ブレーキ交換。
ディクセルのPDローター+Zパッド。グリス塗ってないフロントの鳴きが「電車か!?」って位ですが、
効きやコントロール性はバツグン。耐熱も不安ないし私にはもったいないくらい。

そして宿泊は、当初行けるとこまで行って野宿する予定でしたが…。
POKIさんのご厚意により、白馬の一軒家を独り占めw
ちゃんとシャワーを浴びれて、布団で眠れる幸せを噛み締めつつ就寝。
お陰でしっかりと休むことが出来ました。
こっちの方から郡サイ行く人が出てきたら、ここで合宿したら楽しそうだな~!
是非ご検討ください。


さて、現地着。
練習走行2枠+本番2本のスケジュール。
郡サイを二つに分けて使う場合と、一本丸々使う通称「ロング」のどちらからしいのですが、
今回はロングコース。道幅は全体的に狭く、もしすれ違いをするとしたら少し気を使うかな?くらいの幅。

初参戦でロングかよ…とビビリ入ってましたが、練習走行1枠目でPOKIさんが同乗、コース指導していただき、危険箇所、注意点をある程度把握することが出来ました。
(「4速!」「無理です~><」)
2枠目は一人で走りました。日差しが強いせいか、日向と日陰の光の差が激しく、コースが見づらかった…。偏光サングラス掛けたら少しはいいのかなぁ。

練習走行2枠目が終わる頃にはなんか楽しくなってきちゃって、不安よりもウキウキ。
出店のヤキソバ、フランクフルト、から揚げ、ポテトのフルコース。
…ドライブじゃないかとか言わない!

本番からタイム計測が行われるので、自分なりに頑張ってみたけど。
思い切って踏めたのは、コース覚えていた「第1陸橋~シケイン」くらいで、あとはハンパですねorz
ただ、「ここは飛ぶよ」「ブレーキここ!」「第2陸橋真っ直ぐ」ってとこは覚えてたので、落ちるとかぶつかるとか、そういう恐怖はありませんでした。
…遅いだけだとか言わない!

でも本番2本目は疲れてきて「う…」となったのは内緒w
それでも6秒タイムアップしたよ!頑張ったよ!


雰囲気がサーキットと違い、公道に近い。そこをアクセル全開、まったくの合法で走れるのはいいね!
もちろん調子に乗るとヤバイので、自制心も大事。
…ビビリの言い訳とか言わない!(割とマジで


あと痛感したのが、クルマの準備。
サーキットと違ってうねってたり、跳ねるところがあったりするので、それを見越したセッティングを。
ノーマル足が意外とよさげ?
自分の場合はプリロードとか大外れな状態からの変化なので参考にならないかもですが、
以前のセッティングだったらおそらく落ちてました。
出走の受付がショップ経由なのも、そういう所を見越してのことなのかな?
ある程度、郡サイを走っても大丈夫なクルマかをショップで見るとか。
トラブルのアフターのこともあると思いますが。

走行的には反省も多々ありますが、それはそれで。
無事帰ってこられて、「楽しかった!」と言えるんでOKでしょうw


次は7/20。予算と都合つけて、参加できるようにしたいです。
Posted at 2014/06/02 21:28:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月01日 イイね!

峠アタック2014 Rd1 お疲れ様でした!

峠アタック2014 Rd1 お疲れ様でした!帰ってきたら届いてるとかなんという間の悪さ!(出オチ


というわけで、無事帰宅いたしました。
この二日間お会いした皆さんお疲れ様でした!
沢山の方々にお世話になり、助けていただいた二日間。

特に、宿泊場所の提供、GCSCまでの道案内をしていただいたPOKIさん、
車両のセットアップに多大なご協力を頂いたりんご屋さん、
大町、GCSCへ足を運んでいただいたTさん、
遠路はるばるわき腹をつつきに来てくれた謎の男レイ(やっぱケンシロウじゃなかった!)。
前日に電話、当日駆けつけて下さったしゅうしゅうさん。

同時に参戦したまさるさん、ワイルダーさん、佐野さん、のっちさん。

峠アタック運営、スタッフの皆さん。

本当にありがとうございました!!


詳細はまた後日アップします。
取り急ぎこの場を借りてお礼まで。


すんごい楽しかった!けど暑かったし疲れた><
Posted at 2014/06/01 22:51:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月30日 イイね!

準備中

間瀬以来の県外遠征。

忘れ物しても取りに戻れません。
さりとて、持っていく物はなるべく少なくしたい。というかスペース的に積めないw

工具箱も大きいの一つにまとめたいがなかなか…。
てか普段から片付けてないから大変なことにww

携行缶は持っていこうかどうしようか。
汁物(オイル、クーラント、ブレーキフルード)も積まないと。

野宿用の寝袋、銀マット。
スペアのZⅡも2本は載せたいな。

洗車もしないと!
カメラのバッテリーは充電した。
手振れ補正つき望遠ズーム使うとすぐ電池なくなるのよね。

昨日書いたとおり、午後大町へ行くので明日の午前中が勝負!

しっかり準備するぞ!(でもなにか忘れるオチ


大町、白馬からのルートも問題だなー。

麻績から高速に乗るのはいいんだが。

上田菅平で降りて144号をひた走るか、関越使って月夜野インターまで行くか。

まーいきあたりばったりか。

…てかタイスケが見当たらないから何時にいけばいいのかわからん!


なんとかなるか!
Posted at 2014/05/30 22:46:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自分の行いのせいでorz@ミッヒ☆ 」
何シテル?   09/16 21:32
パスターと言う名前が使われていたので、甲信越を追加してみました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今日の伊那サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/23 08:16:35
【ぼく伊那】非公式ランキング 
カテゴリ:伊那サーキット
2013/08/19 23:25:11
 
モリゾーさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/01 21:41:32
 

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
無駄に通勤仕様。楽しく通勤してます。 写真は納車時のもの。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
3月10日、我が家へやってきました。 まずは弄りよりメンテに手がかかりそうです。
その他 その他 その他 その他
廃金属処理業者よりドナドナされてきました。 現在整備中。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation