• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆきワークスの"にらたまロードスター" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2015年11月9日

干渉対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
音・パワーなど二寸管に満足していますが、その構造上どうしても純正のボディ補強バーに干渉してしまいますので対策しました。
まずリアピースと中間を分離させておきます。
2
もともと前オーナーの手により薄いビニールホースを干渉材として利用されていたのでそれよりも丈夫そうなホースを購入。
200円ちょっと
3
こんな感じでホースを切ります。
4
こんな感じで何重かして固定。
5
リアピースと中間を合体させて揺らしてみたところまだガタガタ言う……
どうやらリアピースのタイコとNA8Cになって追加された純正補強バーに干渉しているようなのでそこにもホースを追加。
6
結果揺らしてもガタガタ言わず快適になりました!
今後はなぜか無い中間パイプのステーを追加するなどして揺れ対策したいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラー交換、NA8純正

難易度:

マフラー交換

難易度:

包帯巻き直し。

難易度: ★★

エキマニ清掃(2)

難易度:

エキマニ清掃(3)

難易度:

中間ハイプ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年11月9日 16:02
溶けそう
コメントへの返答
2015年11月9日 16:08
前の干渉材も溶けてたね〜

まあ、その時はやり直せばいいんじゃん?

プロフィール

「2ヶ月間車に乗らなかったらデスビが壊れました…。

ご相談部品にはなってなかったので新品交換してもらうことに。

デスビってお高い…。」
何シテル?   12/24 17:21
学生時代は自動車部に所属してました。 主にジムカーナをやっており、2018年から暫く休止、2021年にお遊びレベルながら復帰しました。 愛車歴 HA11S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オリジナルインタークーラーウォータースプレー導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 00:31:28
自作ダイヤル式時間調整型インタークーラーウォータースプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 00:30:04
ENKEI ENKEI SPORT RC-T5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 21:04:34

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初のスバル車、初の4WDになります。 お買い物兼ジムカーナマシンに仕上げていきたいです。 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
嫁号です。 SRと違ってセルが付いていて楽チンなので良く乗ります。
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
「クラシックなネイキッドバイクに乗りたい!」と思い探していたら買ってしまいました。 ト ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
後輩にシビックを売却後に中古車サイトにて発見。 距離はそれなりに走っているものの、以前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation