• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユイ@文戸の"GR" [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年3月15日

オリジナルインタークーラーウォータースプレー導入

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
自作で時間制御型のインタークーラースプレーを作りました✌️
これにより元々WRXSTIグレードには無かった機能を追加することが出来ました。
https://youtu.be/M-Ld2zE4lHw
2
まずそもそもですが、よく発売されているキットではタンクキットだけでも10,000円以上してしまい、取り付け自体もないクルマからしたらかなりの値段がかかってしまうものとなってしまっているのが現実です😭
3
今回制御に使ったタイマーリレーはこちらで、855円でAmazonで販売されていた汎用タイマーリレーです
制御方法に関してはかなり細かく制御出来るものとなっており0.01秒~999時間まで幅広く対応しているものです。

オートメーションリレー,SODIAL(R)オートメーションDC 12V LEDディスプレイ デジタルディレイタイマー コントロールスイッチ リレーモジュール https://amzn.asia/d/2THjAV0
4
タイマーリレーを選定するにあたって参考にさせていただいたのがこちらの動画です。
ポンプの作動時間や電源の確保、回路図等を主に参考にいたしました。



https://youtube.com/watch?v=seRJ-Bb6bDI&si=EnSIkaIECMiOmarE
5
簡易的ですが動画内にある参考の回路です。
6
上記に上げた回路図を元にGRB用にアレンジしたものがこちらです。

のれん分けハーネスから分岐したACC12Vを利用して15Aのヒューズを介し、電源のON/OFFをコンソールで行い後は自動的にポンプを動かすという仕組みです。

のれん分けハーネス自体が最初から自車に取り付けられていた為電源確保は楽でした。
念の為インプレッサネットさんのれん分けハーネスの導入方法のページもこちらに添付しておきます。

インプレッサネット のれん分けハーネス
http://impreza.pekori.jp/grb_lab/grb_lab_03.html
7
続いてポンプの選定ですがこちらは身内の廃車になったエブリィバンのリア用のウォッシャーポンプを採用させていただきました。
リア用のポンプを選んだ理由としては
単純ですが「遠い方に水送るわけだからパワーあるでしょ🤔」とかいう安直すぎる理由から選びました😊
8
ちょっと時間が飛んでしまいますが
タンク自体に穴を開けたものです。
ポンプのタンク側のパッキン及び穴の外径が21mmの為、21mmサイズのホールソーを利用し下の方に穴を開けポンプを取り付けコーキング処理を行いました😊
タンク自体の容量は10L
外寸270×180×H260mm
900円ぐらいで買えたものでした。 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l1086146039

9
タンクの配置ですが写真のGr.Nインプレッサ(LH)の位置を参考にドライバー席の後ろに配置致しました。
10
一気に飛んでしまいますが取り付けたあとのものです。
スイッチはスペックCではインタークーラースプレーのスイッチが埋まるところに別のスイッチを取り付けました。
エーモン 貼り付けプッシュスイッチ ON-OFF DC12V・200mA 発光色:ホワイト 3224 https://amzn.asia/d/aFL9033
11
タイマーリレー収納場所と配線の配置場所です。
タイマー自体がそこまで大きくない為こちらの場所にタッパーに入れて保管しました。

設定としてはP-3のEモードで待機時間20秒噴射時間3秒に設定しました。

https://youtu.be/EC-npadzfVM
12
写真撮影を忘れていましたが、ボンネット裏のインテークに着いている黒いプラスチックのパーツに9mm程度の穴を開けスバルの純正インタークーラースプレーノズルを取り付け接着剤で固定し6mmのホースで繋げました。
配管はリアウォッシャー用の配管を使い車内から来ている配管をインタークーラースプレーノズルに繋げて車内ポンプから噴射する形です。

インタークーラースプレーノズル品番
86636fa120
13
最後に車内に取り付けた際の作動音です。
元々車外にあるものですから車内に来たらかなり音が鳴るようになります。

https://youtu.be/fhivOCXxm00
14
こんな感じで時間はかかりましたがそれなりに難易度も高くなく出来るDIYチューニングでした。

お金の方の合計金額も5000円以下で抑えることが出来ました。

是非ともお金かけずに実用的なチューニングをするのであればおすすめいたします!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエーター液 サーモスタット交換作業

難易度:

サイドダクト穴あけ加工後の検証

難易度:

ラジエーター交換

難易度:

ラジエーターキャップ交換

難易度:

HKS OILクーラーキットBLACK取付

難易度: ★★★

GC8 クーラント交換 125,296km 20250816

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「R4ボンネット二枚目を作るとかいう愚行をまたやってる😇」
何シテル?   05/31 17:25
言迷のことするオーナーです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

油圧コントロ-ルバルブ交換を診よう~♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 15:11:43
デフミットオイル漏れ修理作業! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 01:01:36
レアなZUNさんのサークルカット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 18:08:23

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI GR (スバル インプレッサ WRX STI)
インプレッサ(自由形)
スズキ エブリイ エブリィ (スズキ エブリイ)
足車です
スズキ アルトラパン ラパン (スズキ アルトラパン)
通勤車兼地元移動用で買いました いじる予定は無いですが普段乗りしやすいよう工夫していく所 ...
スバル インプレッサ WRX STI GC (スバル インプレッサ WRX STI)
S201系パーツが多い謎のクルマ 3000K  NENC 14inch LEDライトバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation