• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DONDOの愛車 [ダイハツ タントカスタム]

整備手帳

作業日:2022年3月29日

リアの1G矯正。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日夏タイヤに交換〜車高調整。
以来、出だし〜低速カーブの際、
リアから異音。
ʕಠ_ಠʔ
数年前と同じく、
リアの足回りブッシュ矯正です。
リフト載せればあっとゆーまですが、
手持ち工具だけでも、
1時間あれば充分です。
予め、ホイールセンターから
フェンダー迄を計測。
2
ホイール取り付けたまま
ジャッキアップ〜ウマ載せ。
前輪は要輪止めです。
(・o・)

久しぶりにクリーパーも引っ張り出しました。
こんな時しか使わないです…。
¯\_ʘ‿ʘ_/¯
3
左右それぞれ4箇所のボルト緩めます。
ショック下部固定部含め、
いずれもブッシュ入ってる場所です。
4
社外ラテラルロッド固定部左右も。
10箇所緩めましたが、ボルト全て17㎜です。
5
左右ショック下部からジャッキアップ。
初めに計測したホイール〜フェンダー間の位置迄上げ、着地再現。
6
シリコンスプレーを全てのブッシュに
吹きかけ。
無溶剤タイプのため、ゴムブッシュには
ダメージありません。
ʘ‿ʘ
7
緩めた全てのボルトを1G締め。
一番奥は以前リジカラ入れた場所です。
8
異音はだいぶ抑えられましたが、
フロントも時間みて実行です。
乗り心地はとーても良いですー。
( ╹▽╹ )
タントは8才になりました。
あちこちガタ出始める頃ですが、
まだまだ頑張っていただきます。
<( ̄︶ ̄)>

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ショック&ダウンサス取付

難易度: ★★

ダイハツ足廻り流用

難易度: ★★

フロントショックブーツ交換

難易度:

車高調取付。

難易度:

24か月定期点検整備 その3

難易度: ★★

タナベ リアスタビライザー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「7月に飛んできたミヤマクワガタ。
まだ元気一杯ですー。
(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)」
何シテル?   11/13 12:33
DONDOです。よろしくお願いします。しばらく車趣味から遠ざかってましたが、最近またビョーキになりそうです...。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントリップ補強 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 13:34:13
[ダイハツ タント] タントエンジンマウント交換 L375S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 09:58:01
[トヨタ ノア] ウォーターポンプ(((卍)))交換…(๑*д*๑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 07:26:40

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド DONDO (トヨタ ヴォクシー ハイブリッド)
(*^。^*) 2016.8納車。 ヴォクシーハイブリットZS ブラック。 適度に弄りた ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
ダイハツ タントカスタムに乗っています。 既製品もそのまま取り付けるのでは無く、工夫しな ...
ホンダ N-BOXカスタム DONDO (ホンダ N-BOXカスタム)
(*^。^*) 姪子用に 2016.7 納車。 NーBOXカスタム G・Turbo ...
スバル サンバー DONDO (スバル サンバー)
仕事で使ってるH15年のサンバー。 (゜m゜;)間もなく19万㎞です...。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation