• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月14日

何人乗せて走りますか。

何人乗せて走りますか。 みなさんこんばんはー

今日はレヴォーグの脚回りの感覚について話をしたいと思います。
うまく理屈で説明できないので、あくまでも「感覚」であることをご理解ください。

レヴォーグのGT-S系はビルシュタインが装着されています。
このビルシュタイン、納車されたばかりの時は、固く、やけにリアがバタつくな。という感じを受けました。
しかし距離を走ってみると、この感じがだんだんこなれてきて、よく動く脚と感じるようになりました。

でも、
うまく言えないですが、一人で乗る時と、後席に家族を乗せて乗った時のリヤサスの動きの感じが違うのです。
こなれてきても、一人で運転しているときは、路面の状況によってリヤが少しバタつくことがあるのですが、3-4人で乗っていると、実に「良い感じ」の動きになるのです。
レヴォーグはグランドツーリングカーですので、3-4名で乗った時に性能を発揮するように作られているのではないかと思ってしまうほどです。

以前に、
レヴォーグ乗りの方で、後ろが”バタつく”感じと言った方に、
それなら、人が無理なら、少し重い荷物を載せて走ってみてはいかが?
と上述の理由から勧めたことがあります。
その時に注意するのは、
重い荷物は、荷室じゃなくて後席に載せることです。
ホイールベースの内々に重量物を置くことでよりサスペンションがよく動くはずと考えるからです。

レヴォーグ、一人で乗る方も、二人で乗る方もいらっしゃると思います。
でも、後席に人を乗せたときに私と同じように感じることはないでしょうか。

昨日、ラテラルリンクの取り付けでディーラーにクルマを預けてきました。

果たして、交換して「違い」を感じることができるのでしょうか。笑
帰ってきたら、一人の状態、家族を乗せた状態での違いをまとめてみたいと思いました。

いろいろ試して「感じる」ことが楽しみなのです。
ブログ一覧 | レヴォーグ | クルマ
Posted at 2015/12/14 22:28:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Ankerモバイルバッテリーの製品 ...
pikamatsuさん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
青いトレーラーNo.IIIさん

7/3 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

日本一周 PHVと甲信越富士旅🚗 ...
accord7さん

頭文字D 聖地巡礼 2025(塩那)
マツジンさん

GQuuuuuuX②
.ξさん

この記事へのコメント

2015年12月14日 22:40
以前ラゲッジにお水を60Kgほど積んだときに
なんとも言えない自然な安定感があり
最高と思えるようなコーナリングができましたが
そんな感じでしょうか?(笑)
コメントへの返答
2015年12月14日 22:45
こんばんは。
>自然な安定感
そう、そう、まさにこんな感じです!

後席に人を乗せたときに、セダンでもハッチバックでも感じなかった変化でした。

( `ー´)ノ
2015年12月14日 23:29
私は2.0GTなのでKYB脚ですが後席に人を載せて高速でビックリしたと言われるくらいなのでそれが実感出来ていないです。😅
コメントへの返答
2015年12月15日 9:26
おはようございます。
A型では、実はカヤバ製の脚の方がバネレートが高いと読んだことがありますが。。。
感覚的な話なので難しいかもしれませんが、何か感じましたら教えてください。
2015年12月15日 8:02
私は仕事で広島ー岐阜間500キロを月1ペースで往復しますが、空荷の時はバタつくリヤサスペンションも荷物を積んでいるとコーナーもよく粘ってとてピタっとはまる感覚が心地いいです。
🤗
荷物を積む場合はなるべく後席の足元に程よい重さの物を積んだり、ホイールベース内に収まるように心がけています。
コメントへの返答
2015年12月15日 9:31
おはようございます。
やはり重量物が適度に配置されていると、そんな感じですよねぇ。
バタつく感じというのが、高速道路なのどジョイント部分を乗り越えた時の収まり方の感じだと思うのですが、一人乗りでも、そんなにひどいという感じではなく、あくまでも、一人の時よりも複数人乗せた時と比較しての感覚ですね。
2015年12月15日 8:21
後席に家族を乗せる時は厳しい嫁リミッターが掛かるので、法定速度近辺でしか走れません。

その速度域だとリアのバタ付きは気にならないんですけどねぇ。


ラテラルリンクでどう変化するか、レポを心待ちにしております。
コメントへの返答
2015年12月15日 9:32
おはようございます。
いろいろ実験してみましょう〜
高速走行時の方が収まりは良いと思うのですが。。

ここはひとつ、後ろに家族を乗せている、大ちゃんにも感想を聞きたいところですね!

よろしくお願いしますー
2015年12月15日 12:36
歴代のレガシィツーリングワゴンも同じような傾向があったような気がします
グランドツーリングカー(カッコイイ~!)ゆえのセッティングなのかもしれませんね

ラテラルリンク、違いがよくわかりませんでした・・・(爆)
コメントへの返答
2015年12月15日 12:43
こんにちは。
車の形状って、昔の馬車の形からきていますものね。ワゴンもその一つで、荷物をたくさん積んで長距離を走る馬車の形状。前部に人が乗り、後部に荷物を載せる。
それを、ヨーロッパではグランドツーリング。陸地が続くゆえの呼び名ですね。

2.0Lもラテラルリンクつけなくても、満足なのですが。。。。笑
違いがわかるのかしら。笑
2015年12月16日 14:23
重量バランスは大事なのですね(>_<)
確かに高速道路ではリアがポンポン跳ねる感じがありますね(^^;)
コメントへの返答
2015年12月16日 22:12
こんばんは。
バランスは大切ですね。
重量バランスもそうですが、パーツもなんでもつければ良いというわけではないと思っています。
これも、バランスなのかな。。と感じています。
カスタマイズを含めて、上手に楽しみたいです。
(難しいですけど。笑)

プロフィール

「@bbw1150 あははははー 帰る頃には元気になりそうです!」
何シテル?   05/27 21:17
気持ちは若いつもりですが、体は正直です。 すっかりおじさんになってしまいました。 でも、新しいモノや技術には貪欲でありたいです。 人見知りではないです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ホットフィールド ドアトリムガード キックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 15:18:54
ストレスとは無縁の男・・・でもどうしてこうなった? (´;ω;)ウッ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 19:10:15
AXIS-PARTS ドライカーボン製エアスクープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 12:55:22

愛車一覧

スバル WRX S4 WRX S4 ak special (スバル WRX S4)
VMGレヴォーグ STI Sport type Eから乗り換えです。 2022年9月11 ...
スバル レヴォーグ Type VMG-E akSpecial (スバル レヴォーグ)
レヴォーグを「おかわり」してしまった。 VMG-E STI Sport 2018年8月2 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
最初は、BMW、レクサスなどを購入するつもりで検討していました。 雑誌でtuned by ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
息子が1歳の時に乗り換えた車。 どうしても、スバル最強のクルマに乗りたくて、わがままで購 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation