• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月03日

義父が運転免許を返納しました

この記事は、ak daysでも書いた記事です。
結構、自分にとってもショックな出来事で、自分がそうなった時にできるかどうか考えさせられたので、こちらにも書いてみました。(再編集しました)


先ほど仕事から帰ってくると、(5月中旬の話です。)
私の食事の支度をしながら、家内から「義父(家内の父親)が運転免許証を本日返納した。」と聞きました。

義父は今年で81歳になります。
健康に注意して、運動をきちんとしているので元気でしっかりとしています。
しかし、さすがに運転中の動作や判断が遅くなってきたみたいで、
他者に迷惑をかけるくらいないら。とのことで返納を選択したそうです。

最近でもクルマを運転していて、
家内や息子が実家に帰ると、駅まで迎えに来てくれたり、帰りは送ってくれたりしていたそうです。

結婚したばかりのころや、私が30代半ばまでは、
家族(お互いの両親も含めて)で正月は伊豆で過ごすことが多かったのですが、
その時にドライブでいろいろなところに連れて行ってもらいました。
とても運転が上手な方で、仕事やプライベートで毎日クルマに乗っていました。
免許を取ってから生涯「無事故無違反」だったようです。

私は、本当に爪の垢を煎じて飲みたいくらいです。(笑

最近のニュースでも、高齢者による、
・アクセルとブレーキの踏み間違い
・高速道路の逆走
など、悲しい事故が多いですね。

もちろん、生活するためにクルマが必要だという高齢者もいらっしゃいますね。
問題は簡単な事ではなく複雑です。

しかし、事故を起こしているのは現実なので、
自分の限界を冷静に判断して、自ら運転免許証を返納した義父は立派だと思いました。

今まで、本当にありがとうございました。
帰った時には、私の運転でドライブに誘いたいと思いました。

義父の最初のクルマは、コンテッサ
最後のクルマは、トヨタのベロッサでした。
※私はアイサイトがある分、最近はスバル車をずっと薦めていました!(笑

自分もいつかそのような時期が来たら、自ら判断して返納したいと思いました。

近い将来は、
自動運転の技術がどこまで人をサポートして実現できるのかこちらも気になるところです。
ブログ一覧 | Life | クルマ
Posted at 2017/07/03 22:33:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

トミカの日^_^
b_bshuichiさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

江口洋介氏!
レガッテムさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2017年7月4日 0:09
うちの父は69で未だ現役の個人タクシー事業者です
義父は72でマニュアル軽のってます

時がきたら引退するのでしょうかねぇ…
それまでは車のある生活楽しんでくれたらなあ…っておもってます

オラ自身は…たぶん生きてないでしょう(汗)
コメントへの返答
2017年7月4日 11:58
こんにちはー
いくつまで、いつまで、ハンドルを握るのかは、今は個人の自由ですが、あまりにも事故が多いと制限が掛かってしまうかもしれません。

潮時が難しいですよね。
2017年7月4日 8:34
おはようございます。(*^_^*)
お義父様、大英断されましたね。(o^-')b
おっしゃるように、自分がその立場になった時、同様の決断が出来るか甚だ疑問ではありますが…(^_^;
特に徳島のような田舎(の更に田舎)では車が無いと物凄く行動が制限されてしまうのが現状なんですよね。。。
私は独り者で子供も居ませんので、漠然と不安は感じてます。┐(´-`)┌
コメントへの返答
2017年7月4日 12:03
こんにちは。
生活と車が密接に関係している場合は死活問題だとおもっています。
実家でも、近くの八百屋や魚屋がなくなって、車でスーパーまで買いに行かないと手に入れることができない年寄りは多いです。

運転の技能チェックは、免許更新時じゃなくて一定期間でやるべきだとおもっています。
自分の限界を知るために。
2017年7月4日 12:33
こんにちは♪
私もお義父さまの爪の垢、いただけますか?(笑)

ひとにもよるのでしょうが、やはり80歳が節目になるかもしれませんね・・・
私もあと25年で80歳ですが(^_^;)、免許返納後はシニアカーに乗る予定です!(笑)

現在、「安全運転サポート車」限定免許の導入に向けた検討が行われているようですが、一様に高齢者から免許を奪うのではなく、アイサイトなどの高性能自動ブレーキを搭載したクルマならOKといった施策も必要な気がします
コメントへの返答
2017年7月4日 21:21
サンチュウさん
こんばんは。
ご無沙汰です。

80歳まで生きていれば、目安になるのかもしれません。(笑
男は大体70代で亡くなることが多いので、私はもう少し早く返納したいです。

自動運転やアイサイトがどんなに進化しても、責任の分岐点が存在する限り、それを理由にOKとはならない気がします。(今の感じではです。)

義父は万が一事故を起こしたら、家族に迷惑が掛かるから、と言っていました。
2017年7月4日 21:28
こんばんは
決断されたのですね
最後は手元にも残らないんでしょうか?

そういえばうちの父はどうしたのだろう?
コメントへの返答
2017年7月4日 21:42
こんばんは。
手元に残るかどうかは、確認しませんでした。
運転免許証の更新時に良くパンチングで穴をあけられた免許証を貰った記憶があります。

体が元気でも、反応の遅れや、操作ミスは気にしていました。

返納直後は、正直、返さない方が良かったかなと迷っていたみたいですが、今はスッキリしていると言っています。
2017年7月5日 14:24
うちの親父も80越えてるので、考えるように言ってるのですが聞く耳持ちません(>.<)
学生時代、自動車部でしたし車でしか旅行行かない人なので、好きなものを強制的に辞めさせられる気持ちも解らんでもでもないですが、何かあってからでは遅いので複雑です。
コメントへの返答
2017年7月5日 17:02
こんばんは〜
ご無沙汰しております。m(_ _)m

そうなんですよね。
本人が納得しないと、止めることができないですよね。
家族としては、複雑な部分もあるので難しいですね。

駅から乗ったタクシーの運転手がおじいちゃん。
小学生に気がつくのが遅くてあわやということがありました。
プロのドライバーでもそうなのか、、
と複雑な気持ちでした。

プロフィール

「@bbw1150 首都高は車線規制など変わることがあるのでたまにチェックがてらぐるぐる走っています。
暇つぶしですね 笑」
何シテル?   07/14 16:31
気持ちは若いつもりですが、体は正直です。 すっかりおじさんになってしまいました。 でも、新しいモノや技術には貪欲でありたいです。 人見知りではないです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホットフィールド ドアトリムガード キックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 15:18:54
ストレスとは無縁の男・・・でもどうしてこうなった? (´;ω;)ウッ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 19:10:15
AXIS-PARTS ドライカーボン製エアスクープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 12:55:22

愛車一覧

スバル WRX S4 WRX S4 ak special (スバル WRX S4)
VMGレヴォーグ STI Sport type Eから乗り換えです。 2022年9月11 ...
スバル レヴォーグ Type VMG-E akSpecial (スバル レヴォーグ)
レヴォーグを「おかわり」してしまった。 VMG-E STI Sport 2018年8月2 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
最初は、BMW、レクサスなどを購入するつもりで検討していました。 雑誌でtuned by ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
息子が1歳の時に乗り換えた車。 どうしても、スバル最強のクルマに乗りたくて、わがままで購 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation