• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ak_daysの"TypeVMG-A ak Special" [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ブレーキキャリパーの位置には理由があった!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
2017年11月に書いたものです。

久しぶりに、クルマの「どうしてだろう~」ということを調べてみることにしました。

ブレーキキャリパーはディスクローターの前に着くものと、後ろに着くものがありますが何か理由があるのか?
と、どうでもいいような疑問です。(笑

気になったら調べずにはいられない。(笑

レヴォーグ、スバル車は上図のように進行方向に対してディスクローターの後ろ側にブレーキキャリパーがついています。

写真の白い丸の部分。
2
ナックルアームという、ステアリングの回転を車輪に伝える部品の形状によって、ブレーキキャリパーは前か後ろになるということ。
ナックルアームがブレーキキャリパーを装着するのに邪魔になるため、アームとは反対側のディスクローターに取り付けられます。

「クルマのメカニズム」 青山元男 著 ナツメ社 
引用-----
ナックルアームが、回転軸より前方に伸ばされる方式(前引き)と、後方に伸ばされる方式(後引き)がある。
前引きではタイロッドが車軸より前方になり、後引きではタイロッドが車軸より後方になる。
-----引用おしまい

※画像は書籍からスキャンしたものです。
3
※画像は書籍からスキャンしたものです。
上図がナックルアームの仕組みで、こちらの図は日産の車両のステアリングシステム この場合はブレキーキャリパーがスバル車とは反対に進行方向に対して前にキャリパーが装着されています。「後引き」の方式ですね。
4
対してスバル車は「前引き」なので、ブレーキキャリパーが後ろに着いているという事になります。

このように、ステアリングシステムに起因することももちろんなのですが、
実は、ブレーキキャリパーは結構な重さがある部品です。
スバル車は縦置き水平対向エンジンですので、フロントヘビーで、しかもフロントオーバーハングも他メーカーのものよりも長めです。
そんな理由から、「前引き」の設定になっていて、重さの有るブレーキキャリパーは車軸の内側に設定されているのではと思っています。
後輪に至っても前後のバランスを考えると、クルマの前が重いので、なるべく後に設置した方が良いですよね。

このように考えたのは、ネットで調べていて、車両の中には重量配分を適性にするためブレーキキャリパーを前輪は後ろに着けて、後輪は前に着ける。
というモデルもあり、重量物をクルマの中心に寄せる工夫がしてある。
という事が分かったからです。

まぁ、ブレーキキャリパーの取り付け位置まで普段は意識しないところではありますが、これまで、クルマのいろいろな仕組みを調べてみると、本当に理にかなったパーツや仕組みを積み上げて走らせているんだ。
という事が改めて理解できました。

そうして乗ってみるとクルマを操作することが楽しくなります。(えっ! ならないですか。 (*^^) )

時間がある時に、趣味の分野でなにか疑問に感じたことを調べてみて理解できると。楽しくなります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度: ★★

ブレーキパッド交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度: ★★

前後ブレーキパッド・エアコンフィルター交換&【リコール】燃料ポンプ交換

難易度: ★★

ブレーキパッド前後交換

難易度:

ブレーキパッド、ブレーキフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年7月7日 14:19
この配置にそんな理由があったんですね。

同じ設計士として考えに至らなかったことが恥ずかしく思います。

興味を持ったら調べて見るのは良い習慣だと思います。
好きこそものの・・・と申しますしね。

自分ももっと調べよーっと。

検索けんさくぅ
コメントへの返答
2018年7月7日 18:13
こんばんは。
車のパーツは、ほとんどの物が理由があってそこに付けられているものが多いです。
理由が分かると操作していても楽しいですよ!
(*´∀`*)

プロフィール

「本日 用事があってディーラにお邪魔してきました。
WRX S4 STI Sport# 予約しませんか~
と営業担当者が見積書を作って待っていてくれました。笑
お値段 700万円弱。 抽選の倍率は現時点で4倍強だそうです。
本日締め切りらしいです。」
何シテル?   01/28 16:01
気持ちは若いつもりですが、体は正直です。 すっかりおじさんになってしまいました。 でも、新しいモノや技術には貪欲でありたいです。 人見知りではないです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホットフィールド ドアトリムガード キックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 15:18:54
ストレスとは無縁の男・・・でもどうしてこうなった? (´;ω;)ウッ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 19:10:15
AXIS-PARTS ドライカーボン製エアスクープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 12:55:22

愛車一覧

スバル WRX S4 WRX S4 ak special (スバル WRX S4)
VMGレヴォーグ STI Sport type Eから乗り換えです。 2022年9月11 ...
スバル レヴォーグ Type VMG-E akSpecial (スバル レヴォーグ)
レヴォーグを「おかわり」してしまった。 VMG-E STI Sport 2018年8月2 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
最初は、BMW、レクサスなどを購入するつもりで検討していました。 雑誌でtuned by ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
息子が1歳の時に乗り換えた車。 どうしても、スバル最強のクルマに乗りたくて、わがままで購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation