• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DOUBLEのブログ一覧

2014年12月16日 イイね!

トヨタ アクアCM 紅葉編 撮影地

トヨタ アクアCM 紅葉編 撮影地 富士山の四季を彩るトヨタアクアのCMは、アクアに乗っていないわたしでも大好きなCMです。インターネットで検索すると、ロケ地が出てきます。でも、紅葉編は検索サイトになかなか出てきません。









 YouTubeでCM動画を眺めていて、ふと見覚えのある場所のような気が・・・



二十曲峠




 二十曲峠は、忍野村からの富士山をこよなく愛した写真家・岡田紅陽による「忍野富士」として有名な、富士山の撮影ポイントです。


 撮影時はくもりで富士山も見えず、紅葉もすでに終わっていました。CMのラストの場面と上記の画像を見比べると、撮影角度が違いますが、周囲の木の形などから、たぶん同じ場所だと思います。



 愛車をCMと同じ位置に停めて撮影するのもよいかもしれませんね(^◇^)ノ


 二十曲峠の場所は下記URLのおすすめスポットのほうで^-^
Posted at 2014/12/16 19:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月10日 イイね!

新道峠 山梨県

新道峠 山梨県 山の尾根から河口湖を挟み富士山が見える新道峠へ行きました。
 新道峠から望む富士山の四季折々の表情は、富士山愛好家に人気の絶景スポットとして有名だそうです。







  河口湖北岸から旧芦川村へつながる若彦トンネルを抜け、新道峠へ向かいます。
 道路は少し細めですが、舗装路ですれ違いも余裕をもって行えます。でも、途中から舗装のひび割れが激しくなって、「あ゛あ゛あ゛あ゛・・・」と喋る声が震えるほどですΣ( ̄ロ ̄lll)







クマが出るようですけど・・・






新道峠入口



入口にはもう積雪が。。。











 一部アイスバーンになっており、スタッドレスタイヤでもスケートで滑るかのようでした。 車は入り口で一度折り返し。少し下ったところにある駐車場に停め、徒歩で向かいます。




沢の水も凍る




 途中、新道峠より下山中の写真家さんとすれ違いました。両手にストックを持ち、完全雪山仕様です。「クマはでないから大丈夫だよ」と笑顔。でも、しっかりとクマ避けの鈴を身につけて・・・



足あと


 小動物も道路を渡っているようです。手のひらのようなクマの足跡はありませんでした。

 アイスバーンのため、徒歩でも滑りやすい路面です。滑らないよう、道路端の新雪の上を歩いていきます。






新道峠駐車場


 早歩きで約25分。新道峠の駐車場に到着です。

 駐車していた車は、スタッドレスタイヤの上にチェーンを巻いていました。冬場は下に停めて歩いたほうが賢明です。




新道峠展望台より


駐車場から先は山道です。約5分ほどで展望台へ到着! 河口湖の他に、遠くには山中湖も見えました。夏場は河口湖町の夜景や星空を眺めるのもよいかもしれません。



笛吹市のホームページには新道峠のライブカメラがあります。そちらで確認してから出掛けてもよいかもしれませんね^-^ノ

新道峠ライブカメラ
http://www.fuefuki-kanko.jp/livecam/
Posted at 2014/12/10 11:06:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月02日 イイね!

山梨県 紅葉台

山梨県 紅葉台富士山がきれいに見える場所は数多くあります。紅葉台もその場所のひとつ。空気の澄んだこれからの季節は特にきれいに見えます^-^






 紅葉台へ行くには、河口湖方面から国道139号線を本栖湖方面へ向かいます。道の駅なるさわを過ぎてしばらく進むと、紅葉台入口の小さい案内標識があります。



 
 
 

 国道を曲がり少し進むと、紅葉台展望台の無料駐車場があります。



 道路の右側に売店がありますが、そこは紅葉台展望台と関係がありません。紅葉台へ向かうには道路左側の無料駐車場に停め、徒歩で約30分かけ展望台を目指します。



 この無料駐車場までは舗装路です。未舗装の林道ながら展望台までは自動車で行くことができ、展望台にも大きめの駐車場があります。ただし、はじめて来たときに、林道の轍にはまって前にも後ろにも進まなくなり、仲間たちとミニを押してなんとか脱出した経験があります(+_+)  ノーマルでも車高が低めのミニでは徒歩で向かったほうが安全です。



 
林道の入り口にはこんな看板が。。。



 展望台まで30分ほどハイキング。最後は急勾配もあり夏場は汗だくです(笑) それでも仲間たちとワイワイ話しながら楽しくむかいます。


 展望台には小さな売店が併設されており、そこで150円を払って展望台へ上がります。



富士山


 展望台の説明書きには、河口湖以外の4つの湖(本栖湖、精進湖、西湖、山中湖)、南アルプスが見えるとあります。広大な樹海を挟んで富士山やそれぞれの湖を眺めることができます。



西湖





無料駐車場となりの木曽馬牧場


 駐車場のとなりには木曽馬牧場が。大人しくてとってもかわいらしい木曽馬( ̄ヮ ̄*) 

 紅葉台の景色に癒され、木曽馬たちにも癒されます(*^_^*) 運がよければ林道を散歩する木曽馬と一緒になれるかもヽ(=´▽`=)ノ


 この季節の頂上は気温が低いので、上着は1枚多めに^-^
Posted at 2014/12/03 00:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「windowsログインで出る富士山の場所 http://cvw.jp/b/2334041/42403058/
何シテル?   01/13 10:25
DOUBLEです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 23456
789 10111213
1415 1617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ミニ MINI Paceman ミニ MINI Paceman
 3ドアハッチバックに4WDがないため、ALL4のJCWへ乗り換えました。ただでさえペー ...
ミニ MINI ミニ MINI
一目惚れで購入してから、もうすぐ10年(^O^)ノ 乗り心地は悪いし、いろいろ不便もある ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation