
ちょうどオールロードの購入を考えていた一昨年秋に、レヴォーグも現行アウトバックとともに発売されました。
オールロードを選択したくらいなので、大きさや機能的にはレヴォーグを検討してもよかったのではないか。
・・・2台こうして並ぶとそういう感じがしますね。
ただまあ、アヴァントでなくオールロードを購入候補としていたことからも、ロードクリアランスの点でスバルならアウトバック以外見えてなかったんでしょう。
スキーの積み込みを考えた場合、レヴォーグのほうがやや車体は短いのですが、ボンネットがA4よりも短いために、荷室長さはかえってレヴォーグのほうがあるんじゃないかと思います。
したがい、この大きさでオールロードコンセプトのモデルを出してくれればよかったんですが・・・という感じもしないでもないところ。
・・・って、それがオールロードより先に存在したアウトバックじゃん、という事なので、今後レヴォーグアウトバックは出ないでしょう。
レヴォーグ、大きいエンジンモデルはかなり走るようで、要するにインプレッサワゴン。
でも、インプレッサより実用面に振ったはずのワゴンモデルのレヴォーグのボンネットに、どうして穴をあけたのか。
これに抵抗を示す人は少なくなく、わたしもそうです。
若々しさを表現できているのは間違いないのですが、ゆえにわたしとしては乗りにくいです。
クルマの大きさではなく、外装の意匠からも、やはりわたしの場合、スバルならアウトバック、という選択になるんでしょうね。
その他の写真:
フォトギャラリー
その他の記事;
レクサス NXと:
ブログ フォトギャラリー
マツダ CX-5:
ブログ
ボルボV60と:
ブログ フォトギャラリー
ミニ クロスオーバーと:
ブログ フォトギャラリー
フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック:
ブログ
ボルボ V60と:
ブログ フォトギャラリー
フォルクスワーゲン 現行パサートヴァリアントと:
ブログ フォトギャラリー
マツダ アテンザワゴン(現行)と:
ブログ フォトギャラリー
トヨタ スプリンターカリブと:
ブログ フォトギャラリー
マツダ アテンザワゴン(前期)と:
ブログ フォトギャラリー
フォレスターとCX-5と:
フォトギャラリー
スバル フォレスターと:
ブログ フォトギャラリー
スバル 旧アウトバックと:
フォトギャラリー
Posted at 2016/04/01 05:27:43 | |
トラックバック(0) |
他のモデル | クルマ