• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka@黒インテ(元)のブログ一覧

2024年04月14日 イイね!

GP4フィット パワーチェック

GP4フィット パワーチェック先週に引き続きヒロタエンジニアリングさんにお邪魔してきました。
今日はR大佐さんの通勤マシーンのGP4です。
フィットハイブリットだけど6MTという希少な車。


アシストMAXで12ps分。
トータル120psだけど、やっぱりモーターアシストは小排気NAには偉大で、下のトルクがすごい。


アシストMAX。

詳細はR大佐さんのXより(笑)





ご飯までご馳走になってしまいました。
ヒロタエンジニアリングさん。
ありがとうございました😊
Posted at 2024/04/14 17:51:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | FIT | 日記
2024年04月07日 イイね!

GK5フィット パワーチェック

GK5フィット パワーチェックヒロタエンジニアリングさんでダイノパックによるエンジン出力の計測を行なって頂きました。
計測方法はこちらです。

よくあるショップの下から上まで一気に回して終わり。
ではなく、400rpmごとに測定。
吸気温度・気圧・湿度も考慮の上、修正・算出すると言うJIS準拠の方法です。
駆動系のフリクションも実測して補正。

ちなみに今回の計測のキッカケは、休日ぼーっとYoutubeを見ていて、オススメ動画としてGK5出力測定動画が。


動画を見てみると、知っている方が説明していてビックリ‼️
代表のヒロタさんとはインド駐在期間が被っていて、仕事でお世話になっていました。

ということで、出力特性試験もさることながら、Covid19で日本へ疎開する時以来(四年ぶり)に会いたいと思い、お邪魔してきました。

お久しぶりのご挨拶の後、ガレージの愛車達や部品(エンジン)のストックをネタに盛り上がる。イヤイヤ私は結構な車好きだと思っていたけど、まだまだヒヨッコですね。

その後、安全対応のご説明を頂いたのち、まずはタイヤを外しダイノパックをセット。


私の車はキャンバーがネガに5度強ついているので、なかなかセットが大変だったようです。



何度か計測も自分でやらせてもらいました。
この様に、アクセル全開で設定の回転数(この場合6600rpm)で安定する負荷になった時のトルクを測定します。

最初は多少振動もあるのでビビりましたが、慣れると全開で回転が上がりも下りもしない感覚が、なんとも気持ちいい。

そして計測結果。
いつも使っているインパクト製ECU(青線)と、ワンメイクレース仕様ロム(赤線)の比較をしましたが、上は互角だが低速、中速はワンメイクレース仕様ロムの勝ち😅
ちなみに緑線がメーカー諸元の132ps。
+5psの137psでした。



薄々気づいてはいたけど、ギア比的な都合でレブリミットが高いインパクトロムを使ってきました。

が、これを見てしまうと、日光6コーナー、TC1000 インフィールドはレブ上げが有効だけど、2000やエビスはワンメイクレース仕様ロムの方が良いかな?と思ってしまいました。

それにしても、1.5Lとしては優秀&カタログ以上とはいえ非力は間違いない。

やはり筑波の最高速152kmは地道なオカルトチューンの賜物ですね🤣

今は外しちゃったボルテックスジェネレータとか。。。

目張りとか(笑)

Posted at 2024/04/07 16:35:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | FIT | 日記
2024年03月30日 イイね!

【祝!?サーキット100日目 @FIT】  TC3000 6回目@FIT(千=39回目 二千=30回目)

【祝!?サーキット100日目 @FIT】  TC3000 6回目@FIT(千=39回目 二千=30回目)最初にいつさん、TOP絵の写真ありがとうございました!
2020年9月29日に、 12年ぶりにファミリー走行に復活 してから丁度3年半。

フィットでの走行が100日目となりました。
(TC1000、2000の同日走行は一日にカウント)

通勤車両によるちょっとした遊びのはずが、随分と走ったものです。
途中、66日目でエンジンが死にましたが、フロントハブを除けば故障が少ない車ですね。
安く遊べる最後のホンダ車の可能性大です。

さて、2月にTC1000、2000、日光と、052とZ3のベストをすべて更新できたので、もうこの車はおしまい。モードに入ってしまいモチベーションゼロでした。
が、まだ32は帰ってこない。
しかし、筑波職人の無料券を期限内に使う必要があるため久しぶりに遊びに行きました。


まずはTC1000の13時枠を走ります。12時20分ごろにTC2000に到着。
午前TC1000組が2000へ移動していていつもの面々で楽しく(笑)


まずは荷物をおろして準備してTC1000へ。
この日、13時30分から会議があったので、事前にテザリング&プロキシ接続等をすましながら走行準備。




13時時点、気温:24.7度 路面温度:42.5℃ 気圧:1007hPaとダメダメ。
な割には41.6@Z3なので勝手に満足。

走行後、しょこさんのアドバイス?を受け、オートレース養成所の寮の横で、
1時間ちょいちょい会議。2時45分ごろにドラサロいくも閉店。
おかげでモツ定食食えず。。。なんとか唐辛子だけは買えたのはよかったか。
しばらく2000にはこなそうなので2個購入。




15時20分からのE1を走行。
ひらりんさんと並んで2番目をゲット。が、計測一発目の1コーナーでインを刺されてしまい並んだ意味なし。。。



15時時点、気温:25.5度 路面温度:39.6℃ 気圧:1007hPa。
Z3で1分7秒8はまぁまぁと勝手に納得してた。
が、タイヤがたれてきた11周目、最終イン巻挙動でフルカウンターの大オーバー。
ピット側コンクリートウォールは回避するも、ブレーキも使ったもんだからお釣りまで貰って卍切って大スピン。
何とかコース内にとどめたけど、ホントに危なかった。
冷静に考えると、フィットではスピンしたことがない。
この車の初スピンがTC2000の最終ってのはどうかとおもう。(;^_^A

残念ながら車載カメラは積んでおらずネタにもならず。
ピットイン後、温度測定するとリアが70℃越え。エア圧2.5。
そりゃ食わないか。。。

そして、16時30分からのE2枠も急遽走ることに。
理由はこのまま帰ると、2000の最終がトラウマになると考えたから。


結果、Sec3 11秒台には入らず。
エア圧を落としてアンダー傾向にしてみたのもあるが、ビビりが入っているかな。
そのうち052でリハビリ必要ですね。

で、最後に、、、


デリカに同じヒッチメンバーをつけて、車載トレーラーを牽いている方がいたので色々お話を伺いました。
この前はタンドラで牽いていたそうだけど、デリカも全然楽勝だそうです。
完全に妄想族になってしまっています(笑)
Posted at 2024/03/31 19:04:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月22日 イイね!

ATTACK2024見学・応援

ATTACK2024見学・応援BBQメンバー(508隊)のikujiさん、R大佐さんが参加のため、応援・見学でATTACK 2024に行ってきました。

チケットなどなどは前売り。
・駐車場(ジムカーナ場)2000円
・入場料2000円
・タンブラー×2個 2000円
送料が何だかもったいない気がして、タンブラーまで買ってしまった(笑)

よしておけばいいのに、届いたタンブラーの品番をネットで調べてしまった。。。
ロゴ無しは100個まとめて買うと、1つあたり500円を切ることが判明。
アタックロゴ1つあたり500円をどう考えるかはあなた次第(爆)

さて本題?の当日の内容。

この日は、ずーーと昨夏に釣りで使って以降動かしていないジムニーで移動。
可哀そうなので折角の遠出だからと引っ張り出しました。

何だかジムニーのSLがあるからだとは思いますが、駐車場にはジムニーがちらほろ。

(これは帰宅時撮影)

ちなみに私はジムニーの車高を下げたり2WD化に対して興味関心がないので、
「ジムニーSLがあるのでジムニーで行った」ってわけではありません(笑)

そしてコース2000へ。
キッチリ寝坊して、到着時は丁度、RGNのFDとシバタイヤのINFINITYが走ってました。

Aパドへ移動し、いつさん、ドリトスさんと合流。
先ずは大佐の陣中見舞い。このイベント自体には慣れっこなためか、全くリラックスしてる様子。
しかも前日、通勤車のFITにニューホイールを装着し「早くフィットで走りたいw」ですって(驚)
流石だ。どんだけ余裕なんだ(笑)



続いて、FITの足やLSDでお世話になっているRz Factoryの芳村さんにご挨拶。

実はリアルで会うのは18年ぶりでした(笑)
RCFで分切り。おめでとうございます。


その後、カーボンジャンキーさんブースへ。
こちらは初めまして。。。でした。

フルカーボンゴルフ2の製作者でオーナー水谷さん。
私のR32を製作しているお店経由で入庫中の板金屋さん。だったのでご挨拶。
「遅くなっていてすみません」ということでしたが、面倒なことを頼んでいるので仕方無いですね!
ちなみにR32はまだこんな感じ(;^_^A



その後、Bパドへ移動。Ikujiiさんの応援に。
チンキチさん、ガッキーさん、まつさんのサポートで万全!


なので邪魔しない様に、508メンバーでお昼を食べに味平へwww
ハンバーグ定食、初めて食べましたがうまかったです。
尚、大盛が+50円で、本当の大盛になるのでお勧めです(笑)
(ドラサロは+100円で殆ど増えないので、+200円でライス追加がおススメですw)




その後、「食い物の恨みは怖い」ので、まつさんにお土産(スイーツ)を買って戻る(笑)
ほぼ嫌がらせ?415gのプリンを進呈。


そんなこんな、古い知り合い&みん友さん達にお会いし楽しく過ごせました。
お会いした皆さま、どうもありがとうございました。

夜の打ち上げは、星野リゾートBEB5土浦へ

部屋は広い。「たまり場」なるラウンジもあり、駄弁るには最高でした。
謎なのは、ツインルームなのにお風呂場がガラス張りw


「508 Lights(迷彩軍団@居酒屋編)」へ続く。
Posted at 2024/02/22 23:31:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2024年02月13日 イイね!

日光サーキット 33回目@FIT

日光サーキット 33回目@FIT久しぶりの日光サーキット急襲作戦です。
遡ること、10日前のTC2000&翌日の1000にて、個人的には最後のシーズンは終わり。
と決めつけていましたが、日光会員走行3連荘あり。
これはドリフトが無いわけですから、お天道様次第ではタイムが望めるわけで・・・
と、高気圧の予報。。。


よって、何とか業務調整して午前半休を取得(笑)
気合を入れて6時45分起床し、8時15分ごろには日光サーキット到着。
やはり、平日なので43秒以下クラスの走行枠販売の30分前行列はできず。
今月期限のライセンスも更新。本当は来月の方がお得だけれども、来るモチベーションが得られるきがしないので今回更新することに(笑)

適当に準備していると、同じ会社・事業所のかたとバッタリ&TTRさんが見学に?
駄弁ったりしながら一枠目をのんびり待ちます。
(ここまでは私らしくないゆとりの行動)

【1枠目 9:00~9:20 A052】
日光は冷静に考えると年始以来の1か月以上ぶり。
やっぱり少し忘れていて違和感があります。流石日光サーキット(笑)
路面改修が入っているそうですが、7コーナー内側あたりのタイムにあまり影響ない部分とのこと。
確かに白線がくっきりした以外、あまり変わった感じがない。
何とかタイヤの発熱丁度いいころには思い出し、39.5にギリギリ入るがそれまで。
残念ながら昨年末の39.4は超えられず今シーズン終了。

1Secが昨年末に続いて8秒台はいった&9秒フラットが何周もあるのでまぐれじゃないという事でよしと良しとしよう(笑)


尚、動画は前回(年末)のベストを切り出していたものの載せるタイミングがなかったので今回掲載。
反応次第で今後の動画掲載は考えようか。



【2枠目 10:00~10:20 Z3】
インターバルでZ3に履き替え。今回5本目なので左が減ってきているので逆履きします(笑)
6コーナー含め、非常によくリアが滑ります。
リアタイヤが完全暖気のタイミングで何とかアンダーっぽく走って纏めて40.274。
それにしても、同じ日に走ると、Z3 VS 052だとやっぱり1㎞あたり0.7秒違い。
大体052を使い、その後の気温が上がったところでZ3になるので、純粋に比較すると0.7秒弱なんしょうか。

とにかく、地味ではあるが、Z3で昨年のAD09ネオバを超えられたので満足。
特に日光・筑波でフィットの場合タイムは絶対にAD09ネオバが上。これはセットアップが良くなった証拠?なので素直に嬉しい。


ベスト後は左のタイヤがタレてしまって、Sec2、Sec3が遅いのだけれど、Sec1は右リアがいい感じにタレてバランスし0.1秒ほど早くなる。
これをタラればすれば40.1だがそうはいかないのが日光かな。
そしてやはりZ3は052比まとめるのは難しいのでばらつきますね。
こちらがZ3動画。やっぱ面倒くさいな(笑)
今後の動画UPの継続性はニーズ次第か。


【走行後編】
走行後、13分でお片付け完了。
ラップシートを引き上げ、ポンダーとゼッケンを返却して、10時40分には日光を出発。
近所の食堂へ。OPEN丁度の11時に到着。


ここはデカ盛りで有名な店なのですが、私はここでは黒ゴマタンタンメン一択。

全くタンタンメンではないのですが、私や長男のハートをつかんで離しません。
あんまり有名ではないみたいですが、これにたどり着いた以降は他をオーダーしてません。
これ、肉を半ライスに乗せて食べるのがおススメ。


みなさんフタツメばかりですが、是非こちらにもいらしてください!?
なお、レバニラは大量です。↓カウンターより調理風景激写


そして、食い終わったら家に戻り、タイヤをスタッドレスにして、荷物を下ろします。
12時前に完了。(タイヤ洗いは長男のバイト)



この後、マッサージチェアで体をほぐして会社へ出社。
全く無駄のない午前半休でした。
しかし・・・疲れた。体が追い付かない。歳か(笑)
Posted at 2024/02/14 00:01:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | FIT | 日記

プロフィール

既に黒いインテグラには乗っていませんが、このHNでサーキットで知り合った方が多いので、これからも「taka@黒インテ(元)」でいきます。 2020年8月現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

WPC処理済みJ160ミッションTRDクロス組み立て3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 08:27:23
サイドシル補強プレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 23:34:24
瞬間接着剤によるボディ剛性アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 15:36:24

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
母親が乗り換え検討中だったフィットを、通勤車として買いとりました。 我が家の四男坊。 ...
日産 スカイライン 令和の32タイプM (日産 スカイライン)
邪道と言われようと、操安重視でSR仕様。 SR換装2代目。 箱替えのつもりが2010年に ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
エスクードからの入れ替え。 嫁が5MTが面倒くさいというので、アイシン8速ATに引かれて ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
高速道路もクロカンも両立できているつもりです(笑) エアロッカーで普段はオープンデフで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation