• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grayghost.f23のブログ一覧

2018年02月04日 イイね!

弾丸上京することになりました。(>_<)

弾丸上京することになりました。(&gt;_&lt;)皆さん、こん○○は。(^^)/
全国的に厳しい寒さが続いておりますが、如何お過ごしでしょうか?
実は、今日、南国徳島でも雪が積もりました。( ゚Д゚)


例年なら1回降るか積もるか。
という土地柄ですが、ほんと今年はよく降ります。

まぁ、雪国住まいの方々からすれば片腹痛い世界でしょうね。(;^_^A

さて、今日は急遽、弾丸上京することになりましたのでご報告させて頂きます。

突然の上京が決まったのは、昨日の夜です。

実は、付き合っている彼女(恋人以上嫁未満)のお母さんが、ステージ4(末期)の肝臓ガンなのです。
病気が分かったのは、今年の1月中旬でした。(´-ω-`)

沈黙の臓器とはよく言ったものです。。。(+_+)

切って取れる訳も無く、抗がん剤投与や放射線治療となるのですが・・・
多くの場合は、延命がやっとでしょうね。。。

でも、身内としては、可能な限り手を尽くしたいですよね。
そこで、彼女が見つけて来たのが、

丸山ワクチン (外部へのリンク)

なるものです。

このブログでは詳しく触れませんが、

・ガンを排除する従来の治療法では無い。
末期ガンの患者さんでも、ガンと共存して何年も元気に暮らす人が現れている。

というのがポイントかと。
興味のある方はリンク先をご覧下さい。

ただ、この薬はまだ未承認薬(治験薬)でして、どこの病院でも直ぐに使える訳ではありません。
薬を使うためには、治験を引き受けて貰える医師(地元)を見つけ、現地説明会に出席して薬を入手する必要があるんです。

ということで、急遽ですが明日(月曜日)、

夜に徳島を出発して、火曜日の朝に現地の説明会(日本医科大学付属病院)に出席。その後、再び徳島まで戻って来ることになりました。

善は急げということと、彼女が火曜日に有休を取得していた(本来は別目的)ための強行軍となります。

移動手段は、飛行機、鉄道、高速バスなどがありますが・・・
さすがに飛行機と鉄道は高いので却下。。。

じゃ、高速バス?
ということになりますが、彼女は水曜日、早朝から仕事なので、行きは良くても帰りが・・・なんですよね。
3列でシートも随分リクライニング出来ると言っても、慣れていないと熟睡は無理だし、水曜日の早朝、徳島に着いてそのまま仕事に。ってのは、そんなに若く無いので厳しいだろうと。(;^_^A

色々考えて、結局、S4で行くことにしました。
車なら、説明会終えた後、直ぐに帰ってくれば、遅くとも火曜日の21時頃には徳島まで帰って来られるので、彼女も自分の布団でゆっくり寝られるかと。

まぁ、私も元々車で行く気マンマンでしたので、全く無問題なのですが。(笑)

しかし、問題が一点。
私のS4は・・・サマータイヤなのです。:(;゙゚'ω゚'):

もし、雪が積もったら乗らないことを前提に、お金も無いし、今シーズンもスタッドレスタイヤは買ってなかったんですよね。
例年なら東京まで行けなくも無いでしょうが、昨今の気象状況を鑑みると、流石にマズイぞ。と。

で、今日、あちこちと走り回って見つけて来ました。

で~ん。

alt


どこかで見たホイールですが。(笑)
タイヤは、「DUNLOP WINTERMAXX 01」の「215/50R17」です。

人生初のスタッドレスタイヤ。

でも、50という低扁平スタッドレスタイヤは、この時期になると、大手カー用品店はもちろん、メーカーにすら在庫はまずありません。
ネットを漁ればあるのでしょうが、それも今日の明日では間に合いません。
最悪、チェーン利用も考えましたが、ふと思い出したんですよね。

確かセコハン市場で見かけたぞ。と。( ̄ー ̄)ニヤリ

それがこのタイヤ・ホイールセットです。
2014年製造モノなので多少ゴムは硬化気味ですが、山も十分あるし、とり急ぎまだ使えます。

ちなみに、インセット+55なので引っ込み過ぎだし・・・製造から3年超えて賞味期限切れだし・・・
とかの、ツッコミは無しで。(^_-)

せっかく東京まで行くので、本来ならお会いしたい方が沢山いらっしゃるのですが、残念ながら今回は叶わないと思います。一応、ハイドラは上げてますので、たまたま見つけたらハイタッチしてやって下さい。

暫く冷え込みが厳しくなりそうですので、皆さん事故や体調管理には十分ご注意下さいね。(^_-)

ではまた。

Posted at 2018/02/04 20:49:37 | コメント(22) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2018年01月17日 イイね!

マジ~。ヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ

マジ~。ヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ&#180;д)ノ皆さん、こん○○は。(*^_^*)

新年も15日を過ぎてしまい、もう「おめでとう」とは言えない今日この頃ですが・・・(;'∀')
今年も陰に日向に、お付き合いのほど宜しくお願いします。m(_ _)m

さて、本日は、久しぶりに愛車に頂いた alt のご報告をさせて頂きます。

前回1,000 alt をご報告させて頂いたのが、2016年5月7日でした。

その際、今後は500
alt 毎にご報告させて頂く旨、お伝えしておりましたが、、、

本日、気が付けば、

1,500

alt を超え

1,507

となっておりました。:(;゙゚'ω゚'):

ご報告が遅くなりましたが、華々しいカスタムも無い我が愛車に
alt  を付けて頂いた皆様、

感謝感激です!
ありがとうございます!

正直、このブログを書く日は来ないかなぁ・・・と思っていたのですが、、、

alt

alt

alt

alt

alt


こんなにも沢山の方々に「ポチっ」として頂いたんですね。。。

生来、マメな性格では無く、ブログの更新も不定期ですが、

これからも自分なりのペースでみんカラ活動を続けて行ければと思っておりますので、今後も変わらず、遠目に、またお友達としてフォローのほど、宜しくお願いします。<m(_ _)m>

なお、インフルエンザが流行しているようですので、くれぐれも体調にはご注意下さいね。(^_-)

ではまた。
Posted at 2018/01/17 17:36:30 | コメント(14) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2017年12月30日 イイね!

近況のご報告と年末のご挨拶(*^_^*)

近況のご報告と年末のご挨拶(*^_^*)皆さま、こん○○は。(^^♪
今年も残すところ、あと2日となりましたが、如何お過ごしでしょうか?

実に何カ月ぶりのブログかも思い出せませんが・・・(;^_^A
近況のご報告と年末のご挨拶を。。。


実は私、2017年12月30日(本日)付けで退職いたしました。\(^o^)/
もちろん「定年退職」では無く「依願退職」で、有休消化のため11月25日以降は出社して無いんですけどね。(;^_^A

職種や理由については、語り出すと長くなりますので、追々機会を見つけてアップしたいと思います。

ということで、今回はご容赦を。m(_ _)m


では、この休暇中の活動(車関係のみ抜粋)をサラッとご報告します。

11月25日(土)~26日(日)
 ブレーキ強化のため入庫(パッド、ローター、ライン、フルード交換) (整備手帳へのリンク)

11月27日(月)
 ドア4枚デッドニングDIYオフ (整備手帳へのリンク)

11月29日(水)
 Hiビームバルブ配光調整 (整備手帳へのリンク)

12月9日(土)
 アッパーマウント交換(異音対策2回目) (整備手帳へのリンク)

12月10日(日)
 大阪モーターショーオフ
 ・第十回大阪モーターショー(コンパニオン編) (フォトアルバムへのリンク)
 ・第十回大阪モーターショー(車編) (フォトアルバムへのリンク)

12月22日(金)
 スバリス徳島忘年会オフ
alt

12月29日(金)
 12月26日(火)早朝、出勤中に交通事故で亡くなった同僚(享年49歳)の葬儀に参列。(´;ω;`)ウゥゥ

そして、今日(12月30日)は・・・
明日から天気悪そうですが、今日の徳島は比較的暖かく晴れたので2017年最後の洗車を。
alt


おっと、そう言えば、、、
私の今後の身の振り方について触れていませんでしたね。( ̄▽ ̄;)

実はAndroid(スマホ)アプリを独自開発しようと考えています。
はい。要するに個人事業主です。

まぁ、宝くじを当てるようなモノだし、蓄財消化期間中に仕上がるかも自信はありませんが、約20年ほど私はシステムエンジニア(のほぼ全業務を経験)をやっていましたので、勉強すれば何とかなるかと。

万一ダメでもスキルアップになりますし、再就職のマイナスにはならないでしょ。たぶん。(^_-)

ということで、車ネタではありませんが、、、
手始めにパソコンのハードを一部アップデートします。

ちなみに、今回アップデートする部分は・・・

(1)CPU: 「Intel Core i7 4790K」→「Intel Core i7 8700K」
(2)CPUクーラー: 「リテイルCPUクーラー」→「Cooler Master Hyper 212X」
(3)マザーボード: 「ASUS Z97-Deluxe」→「ASRock Z370 Taichi」
(4)メモリ: 「DDR3-2400 16GB(8GB×2枚)」→「DDR4-3000 16GB(8GB×2枚)」

ホントはもっと手を入れたいのですが、余り無駄遣いも出来ないので、今回はこの辺りで。(笑)

大みそかにブツは着弾予定ですが、組み直すのは年明けかな。。。(^_^;

最後に・・・
本年も沢山のイイね!やコメントを頂き有難うございました。m(_ _)m
何かと気忙しい年末ですが、事件・事故や体調管理には十分注意して、よいお年をお迎え下さい。(^_-)-☆

ではまた。

Posted at 2017/12/30 18:49:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年10月23日 イイね!

思うところあって・・・大規模CP補完計画発動!(-ω-;)ウーン

思うところあって・・・大規模CP補完計画発動!(-ω-;)ウーン皆さま、こん○○は。(*^_^*)
季節外れの台風で各地に大きな被害が出ているようですが、皆様のところは大丈夫でしたか?

さて、そんな台風が接近しつつある、先日の10月20日~10月22日の3日間、
思うところあって、久しぶりの大規模CP補完計画を実行して参りましたので、今日はそのご報告をさせて頂きます。



少々長くなりますが、ご覧頂けましたら幸いです。


実は、私・・・
訳あって、10月20日~28日まで超長期休暇中なんです。\(^o^)/

ただ・・・
休暇というと聞こえはいいのですが、実際は懲戒処分で出勤停止5日の身です。(;^_^A
理由については、今時点で書くと身バレに繋がりますので、そう遠くない将来、時が来たらオープンにしようと思います。

なお、少なくとも私個人的には、お天道様を拝めないようなやましいことは一切していませんし、凹んでもいませんので、ご心配は無用です。(^_-)

あ、それから、

この10月から私の勤務先の就業規則が変わり完全週休二日制(以前は見なしの週休二日)となりました。

ということで、前後2日の公休と出勤停止の5日を合わせて今回9連休になったということです。
(ホントは見なし10連休予定でしたが、勤務を変えられたので縮まりました。)


本当なら事前に計画を綿密に立てて、日頃出来ない色んなことをやりたいところなのですが、如何せん休みが決まったのが、2週間ほど前でして、

大した予定も立てられず・・・

本来なら、10月21日(土)は、みん友さんの


かずろっく 」(リンクになってます)さん



SeRi 」(リンクになってます)さん


の結婚式に出席予定だったのですが、これまた訳あって出席出来なくなり、、、
(お二人には大変申し訳ありませんでした。m(__)m)


悶々と予定を考えている内に、暫くご無沙汰していた四国島内の「大規模CP補完計画」を実行しよう!という考えに至りました。


少々、前置きが長くなりましたが、ここからが本編です。


10月24日(火)は予定があるため、一先ず10月20日(金)~10月23日(月)までの期間で、泊地は決めずに、目的のチェックポイントとその周辺のチェックポイントを取れるだけ取ろう。
という大変大雑把な計画です。(笑)


ということで、先ずは、10月20日(金)から。
天候は連日降り続く生憎の雨、しかも台風が接近しつつある中でしたが、

朝、法事を済ませて、14:00頃自宅を出発しました。

取りたいチェックポイントが高知県にも残っていたため、今回も四国を時計回りに走って行きます。

で、走行経路はこんな感じです。



新規に獲得したチェックポイント(獲得順、駅、インター等は除く)は・・・

・田野(ダム)
・平鍋(ダム)
・久木(ダム)
・魚梁瀬(ダム)
・神峯寺(四国八十八ヵ所)
・竜王池(ダム)
・桜内下(ダム)
・吉野溜池(ダム)
・桜ヶ内池(ダム)
・普当池(ダム)
・吉野(ダム)
・和食(ダム)
・岩倉池(ダム)
・奥出(ダム)
・大日寺(四国八十八ヵ所)

の計15ヵ所で、この日は「土佐PA」で車中泊しました。


翌日の10月21日(土)は、

この日も、もちろん雨。(;^_^A
台風の接近で心なしか更に雨脚は強め。

「土佐PA」を8時前に出発して、走行経路はこんな感じです。



新規に獲得したチェックポイント(獲得順、駅、インター等は除く)は・・・

・西久山池(ダム)
・津賀(ダム)

で、すでに私は「道の駅:高知県コンプリート」バッジを入手していますが、その後チェックポイントとして追加された・・・



「よって西土佐(道の駅)」のチェックポイントもゲット。

・津島やすらぎの里(道の駅)
・松陰池(ダム)
・みかわ(道の駅)
・岩屋寺(四国八十八ヵ所)
・大寶寺(四国八十八ヵ所)
・八坂寺(四国八十八ヵ所)
・浄瑠璃寺(四国八十八ヵ所)
・浄土寺(四国八十八ヵ所)
・繁多寺(四国八十八ヵ所)
・石手寺(四国八十八ヵ所)
・太山寺(四国八十八ヵ所)
・圓明寺(四国八十八ヵ所)
・風早の郷 風和里(道の駅)
・本谷池(ダム)
・のまうまハイランド(動物園)
・延命寺(四国八十八ヵ所)
・南光坊(四国八十八ヵ所)
・泰山寺(四国八十八ヵ所)
・来島海峡大橋(観光名所)

ここで、



「観光名所巡り 愛媛県」バッジをゲット!

・よしうみいきいき館(道の駅)
・長川池(ダム)
・伯方S・Cパーク(道の駅)
・今治市多々羅しまなみ公園(道の駅)
・大山祗神社(神社)
・しまなみの駅御島(道の駅)
・栄福寺(四国八十八ヵ所)
・仙遊寺(四国八十八ヵ所)
・犬塚池(ダム)
・国分寺(四国八十八ヵ所)
・今治湯ノ浦温泉(道の駅)

そして、ここで、、、



「道の駅:愛媛県コンプリート」バッジをゲット!
ようやく、四国島内(4県)の「道の駅」を全て制覇出来ました。\(^o^)/

更に更に、、、



「道の駅 上級」バッジもゲット!
どういう基準で上級になるのかは分かりませんが、良かった良かった。(*^^)v

この日は、計33ヵ所のチェックポイントを新規に獲得して、「小松オアシス(道の駅)」で車中泊しました。


翌日の10月22日(日)は、

この日も、もちろん大雨。(;^_^A
台風がどんどん接近していたため、大雨に加えて風も出て来ました。

途中、観音寺市付近では災害警戒情報が何度もスマホに着信しましたよ。(-_-;)

「小松オアシス(道の駅)」を7時前に出発して、走行経路はこんな感じです。



新規に獲得したチェックポイント(獲得順、駅、インター等は除く)は・・・

・城ノ谷池(ダム)
・横峰寺(四国八十八ヵ所)
・黒瀬(ダム)
・石鎚神社(神社)
・前神寺(四国八十八ヵ所)
・池田池(ダム)
・三角寺(四国八十八ヵ所)
・岩鍋池(ダム)
・粟井逆瀬池(ダム)
・瀬戸池(ダム)
・雲辺寺(四国八十八ヵ所)
・五郷(ダム)
・豊稔池(再)(ダム)
・井関池(ダム)
・大谷池(ダム)
・大興寺(小松尾寺)(四国八十八ヵ所)
・道隆寺(四国八十八ヵ所)
・國分寺(四国八十八ヵ所)
・鞍谷池(四国八十八ヵ所)
・白峯寺(四国八十八ヵ所)
・根香寺(四国八十八ヵ所)
・八栗寺(四国八十八ヵ所)

の計、22ヵ所です。

最後の最後でようやく、今回のCP補完計画最大の目的だった、、、



「お遍路さん 結願」バッジを獲得できました。ヽ(^o^)丿

八栗寺(通称やくりさん)への到着時間が17時少し前で、非常に微妙だったのですが、車でも山頂へ行ける(通常はロープウェイ使う方が多いかも)ことが分かり、どうにかこの日チェックポイントをゲットできました。(`・ω・´)b


お寺さんによっては境内にも入っていませんし、もちろん納経もしていません。
本来の巡礼からすれば邪道極まりない、八十八ヵ所巡礼です。(^_^;)

でも、巡礼の形や信仰の持ちようは人それぞれ。

まぁ、所詮は自己満足なのですが、自分なりに色んな願い(自分勝手で欲張りだけど)を込めて今回は各お寺さんを巡礼させて頂きました。

決して私は熱心な仏教信徒ではありませんし、根本的に「神様」という存在を信じていません。
しかし、色んな宗教の教えの中には、人として学ぶべきことがたくさん内在している。とも思うんですよね。

巡礼の途中には車で行けない(徒歩じゃないとCPを取れない)お寺さんも何カ所かあって、
そんな場所はもちろん歩く訳ですが、、、

今から千数百年前に、こんな山奥にどうやってこんなモノを・・・

とか、一種の不気味さだったり、ある種のパワーを感じたり。と。

感心させられる場所がいくつもありました。

今回の巡礼を私なりに端的に表現すると・・・


「己が小ささに気付き、大師の偉大さが心に沁みる」


という感じです。

私の父が生前に何百回と巡礼(仕事で)したこれらの地を、
いつか、私もキチンと巡礼したいなぁ・・・と思った、今回は大規模CP補完計画となりました。

※ちなみに、誤解のないように申し上げておきますが、私の父は10年ほど前に亡くなっております。


ではまた。
Posted at 2017/10/23 22:19:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2017年10月16日 イイね!

我慢できずに…(;´Д`A

我慢できずに…(;&#180;Д`A皆さん、こん○○は。(*^_^*)
秋雨続きで急に寒くなった徳島ですが、皆さんのお住まいの地域は如何でしょうか?気候の変わり目なので、体調管理をしっかりして真冬に備えましょうね。(^_-)


さて、今日は・・・

ホントなら取付後にご報告しようと思っていたのですが、待ち遠し過ぎて我慢出来ないので、ガス抜きがてらブログにアップしちゃいます。(≧∇≦)

はて?
何の取付かと申しますと…


で~~~ん。




キャリパー交換~~~!\(^o^)/
※写真はエンドレスさんより借用。





















では無く、、、(-"-;A ...アセアセ


単なるブレーキ周りの強化です。(^◇^;)


な~んだ…興味ねぇ~、と思われた方はスルーをお願いします。m(_ _)m



では、ご覧頂ける方は気を取り直して、、、

今回、私が強化する内容は・・・

(1)ブレーキライン
(2)ブレーキパッド
(3)ブレーキローター
(4)ブレーキフルード

の4点です。

何度も言いますが、キャリパーは変え(買えません。(笑)

まぁ、牛歩の如くですが、着実にチューニングは進めておりまして、、、

メタルキャタライザー&フラッシュエディター導入前で正味の約300PS、導入後はこれより更にパワーアップしているのは確実です。

実際、ノーマルのままでは、ストッピングパワーに不安を感じる場面もチラホラ。(^_^;

財力が無いのは勿論ですが、そもそもとして私はクローズドを走ったり、過度に峠を攻めたりしないので、キャリパーは純正のままで、周辺を強化することにしました。(半分、負け惜しみです。ш(>ш<*)ш)


では、どんな製品を選んだのか、理由も含めてご紹介させて頂きます。

まずは、1点目のブレーキラインから。

当初、エンドレスとかプロジェクトμ辺りのブレーキ専業メーカーから適合品が出ることを期待していたのですが、全く出る気配がありません。(T_T)

まぁ、数が出ている車種じゃ無いし、後輪は電動パーキングだったりしますので採算に乗らないと考えられてるのかもしれませんね。┐(´-`)┌

で、昨年のスーパーオートコレクション(SABサンシャインワーフ神戸)で、プローバさんから…

「S4(たぶん、レヴォーグも)はブレーキライン以外にもゴムホース部分(アイサイトに関連する?)があり、ここで多少踏力が逃げる。対策を検討して製品を出す予定。」

との情報を入手していたため、暫く待ちに入っていたのですが、、、

その後、プローバさんから発売されたブレーキラインを見ても他社のモノと違いが無さそう(ただし、プローバさんに確認はしていません)でしたので、、、

今回は適合品としての出荷(私の知る限り)が一番早く、かつ安く、不具合報告も見受けられない、プロトさんの



「スウェッジライン(ステンレス)」を選択しました。
※写真はプロトさんより借用。

私にはあまり馴染みの無かったメーカーさんですが、二輪では有名なメーカーさんのようですね。d( ̄  ̄)

ちなみに、マスターシリンダーストッパーなんてのもありますが、先ずは王道のライン交換からやります。



次に、2点目のブレーキパッドについて。

私がブレーキパッドに求める性能として、低ダストで対応温度が500度以上かつ、コントローラブルでメジャーなメーカーのモノと言うのがあります。

すると、私個人的にはエンドレスかディクセルの2択となります。
過去の経験から個人的にはエンドレスのSSMをイきたいところですが、パッドとローターを合わせると、相当イイお値段になります。(^_^;

で、内心ディクセルにしようか・・・と悩みながら、、、
今回、交換作業をお願いするショップさんに相談したところ、私の使い方も考慮した上でディクセルを推して頂きましたので、



「M Type」を選択することにしました。
※写真はディクセルさんより借用。

ちなみに、スペック的には、、、

 ・適正温度:0~500度
 ・材質:ノンアスベスト・セラミック複合材
 ・摩擦係数は最高値で0.45μ辺り

のモノです。



次に、3点目のブレーキローターについて。

あまりメーカーを混ぜて使いたく無かったので、ローターも必然的にディクセルにしたのですが、、、

最後まで悩んだのは、熱処理済みにするか、しないか。(しない方は純正相当ですね。)

ローターが真っ赤になるような使い方はしませんが、ピンク色になる程度はあり得ます。。。

ブレーキングによってローターに熱が入った後、クラックやジャダーが出て、研磨や再び交換…というのも面倒くさいし費用もかさみます。

なので、今回はローターを少々奮発して、



熱処理済みの「FSタイプ(1ピース、6スリット入り)」にしました。
※写真はディクセルさんより借用。

私の使い方からすると「スリット無し」の方が本来はイイのかもしれませんが、、、

スリットは男のロマン。(^_^)v

ということで。(笑)



最後に、4点目のブレーキフルードについて。

過去にエンドレスさんの「RF-650」や「S-FOUR」なんかを使った経験から、「S-FOUR」か相当以上で良いモノがあれば…とショップさんに相談したところ、、、



トラストさんの「GReddy Super D4」を薦めて頂き、即決しました。
※写真はトラストさんより借用。

DOT4規格相当品ですが、ドライ沸点318度、ウェット沸点210度と、低温流動性を除けばDOT5.1規格に匹敵するモノです。



ということで、即日手付け金を入れ、ソッコーこの内容で注文してしまいました。\(^o^)/

お金が無いとか言いつつ…あるやんっ!

という、ご指摘を頂くかもしれませんが、、、(;^_^A

もちろん、冬の棒茄子を当て込んでの先走り注文です。(笑)

しかし・・・
ブレーキシステム全体の交換に比べたらよっぽど安いのですが、これでも安めのブレーキシステムの半額ほどにはなるんですよ。┐(´д`)┌ヤレヤレ


まぁ、ローンの払いも今月で無事に終わりましたし、、、

車検も、、、
すっかり忘れていたのですが、当初契約でパックに入っていたようでして、法定関連費用だけで済みそうなので、我慢できずにイってしまいました。(≧▽≦)

ぶっちゃけ、、、
最近、みん友さんやファン登録している方々が色んなパーツをガンガン導入されていまして・・・
すっかり毒されてしまい正直、我慢出来なくなったんですけどね。。。(;^_^A アセアセ・・・


ちなみに、ブレーキローターは受注生産となり、納期が3週間ほど掛かります。

一応、車検(11月17日~19日)前の交換も可能ではあるのですが、車検前に大掛かりな部品交換をしたくないのと、費用の捻出(やりくり)などを勘案して、その約一週間後(11月25日~26日)に交換して頂くことにしました。


はぁぁぁぁ。エヘヘ(●´∀`).。o○

それにしても・・・
楽しみで、待ち遠しくて、妄想が膨らみ過ぎて、鼻血が出そうです。(爆)


ではまた。
Posted at 2017/10/18 23:00:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「@まおうアニキ 有名人ですねぇ。(・∀・)ニヤニヤ」
何シテル?   05/04 18:15
レガシィB4 2.0GT(CBA-BL5E)時代に一度みんカラに登録しましたが、もっぱら閲覧専門で、現車から本格的に「みんカラ」活動を始めました。 スバル W...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI フロント強化ハブベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 23:37:07
STI ハブユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 00:11:14
伊尾木川ダムチャレンジ(3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 11:27:27

愛車一覧

スバル WRX S4 BlackWidowⅡ (スバル WRX S4)
前愛車のレガシィB4 2.5GT Sパッケージ 6MT(DBA-BM9A)から暫く箱替え ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation