• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grayghost.f23の"BlackWidowⅡ" [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2017年11月27日

ドア4枚デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
先ずは運転席から作業開始しました。
ドアパネルの外し方はみんカラ諸先輩方が多数アップされていますので、そちらをご覧下さい。

作業概要としては、
(1)ドアレバーとドアポケット二カ所のネジ(+)を外します。
(2)スピーカー横辺りに指を引っ掛けて、エイッとパネルを手前に引きます。(バキバキという音にちょっとビックリするかも)
(3)反時計回りにドアからパネルを外して行きます。
(4)クリップが外せたら、パネルを上に持ち上げればパネルは外れます。が、この時点では、まだ色んなモノがパネルとドアを繋いでいますので、余りパネルとドアの間を空けないように!
2
パネルを外すとこんな感じです。
(1)先ずは簡単なドアロックと開閉レバーのケーブル(写真では上部に2本あるスポンジで包まれたモノで先端は黒と黄色)を外します。
(2)コネクタで繋がっているケーブルを外します。この時、私たちは赤丸のコネクタを外すのに難儀しました。
 赤丸2ヵ所コネクタは真ん中のノッチを奥へ押し込みながら抜くのですが、押しが弱かったのか、中々抜くことが出来ず、30分ほど大汗をかきながら格闘しました。(;^_^A
 要領が分かれば何ということはありませんが、未経験者はご注意を。
 結局、細い六角ドライバで押し込みながらようやく抜くことが出来ました。
 また、慣れない方は二人で作業されることをオススメします。(助手席及び後席は一人でもイケると思います。)
3
完全にパネルが外せるとこんな感じになります。
4
パネルが外せたら不要なモノを外して行きます。
(1)ブチルゴムで引っ付いているビニールを剥がします。基本、再利用しないモノなので私は適当に破りながら剥がしました。
(2)スピーカーのコネクタを外します。ただし、後ろドアはコネクタがスピーカー裏にあり、スピーカー本体を外さないと抜けないかも)
(3)スピーカーを固定しているネジ3ヵ所(+)を外します。私の場合は、ドアパネルを留めていたネジと同じサイズのモノでした。
5
いよいよデッドニング作業開始です。
(1)先ずはパーツクリーナーで満遍なく脱脂しましょう。
(2)インパクトビームを制振シートで固定します。
(3)アウターパネルを指の節でコンコン叩きながら音の響く場所に制振シートをどんどん貼って行きます。
(4)制振シートを貼り終えたら今度は吸音シートをスピーカー裏などに貼って行きます。
6
アウターパネルの作業が終わったら、次はインナーパネルです。
(1)大きなサービスホールの型を取り、制振シートをカットして塞ぎます。大きなホール部分は写真のように縦筋を刻むことで強度が増します。
(2)小さな穴は切れ端などを利用して塞ぐと無駄がありません。(クリップの刺さる穴は塞がないよう注意。)
(3)スピーカーを取り付けて、周りに防音テープを貼ります。
(4)ケーブル類やパネルとの接触面など音のでそうな部分に防音テープを貼ります。
7
ちなみに、後ろドアはこんな感じです。
8
後は元に戻せば完了です。(写真は使いまわし。)
(1)コネクタをしっかり差し込みます。
(2)ドアロック(黄色)と開閉レバー(黒)のケーブルを所定の場所に引っ掛けて繋ぎます。
(3)パネルを上に引っ掛けながら、パネルを押し(時には軽く叩いて)ながら元に戻します。
(4)最初に外した2ヵ所のネジでパネルを固定します。
(5)ドアロックや開閉がキチンと出来るか確認し、パワーウィンドウの初期設定を行います。

運転席1枚の作業に初心者の私は3時間ほど。maro1218さんに助っ人を頼んでいたおかげで、残り3枚は3時間ほどで仕上げる事が出来ました。(maro1218さんのお蔭でどうにか日没サスペンデッドにならずに済みました。ホント有難うございました。)

ちなみに、作業時にあったら便利なモノを参考までに。
(1)油性マジック(型取り用)
(2)大きめのゴミ袋(大量のゴミが出ます)
があると宜しいかと思います。

で、効果はと言うと・・・
個人的には劇的変化です。
スピーカーが1ランク上がったように音がクリアになり、ボーカルや楽器の音がそれぞれキチンと聴こえる(決してバラバラでありません)ようになりました。
また、ボリュームも一つ下げて今まで通りぐらいな感じです。

いやぁ、体中筋肉痛ですが、苦労してやった甲斐がありました。(*^^)v

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアスピーカーの調子が悪いの😢

難易度:

スピーカー故障・交換(4個)

難易度:

純正ナビ交換

難易度:

簡易デットニング

難易度:

トゥイーター交換 carrozzeria TS-C1746S

難易度:

イコライザー調整の備忘録(2025年05月)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年11月28日 20:17
コンバンハアニキっす( ̄▽ ̄)
デットニングさっそくやりましたね!
時間は掛かりますがそれ以上の良い音にうっとりしてるのではないでしょうか?
頑張りましたね(^O^)/
コメントへの返答
2017年11月28日 20:49
こんばんは。(*^_^*)
ありがとうございます。ヽ(≧▽≦)ノ"ワーイ

全身筋肉痛ですが、ホントやって良かったです。
マジ、音が変わりますよね。
安物スピーカーなのに嘘みたいです。

でも…沼に入らないように気をつけます。(笑)
2017年11月28日 20:24
お疲れ様〜(*^o^*)
いい感じになりました⁈
maroリンもグレイさんもマメですね〜(笑) スゴイやwww
コメントへの返答
2017年11月28日 20:54
こんばんは。(*^_^*)
いいですよ~。感激するほど変わりました。(*´艸`)
shingoさんもやりません?
maroさんと私と3人でやれば3時間ぐらいでドア4枚イケると思いますよ。
私と同じキット使うとしたら諭吉さん2枚以内で確実にイケます。d( ̄  ̄)
2017年11月30日 16:34
おつかれさまです!
デッドニングさせていただき勉強になりましたありがとうございます(`・ω・´)www
自分の車やる時は運転席のヘルプおなしゃす!
コメントへの返答
2017年11月30日 16:40
こんにちは。(*^_^*)
いえいえ、こちらこそ有り難うございました。m(_ _)m
私一人だとどうなっていたことか。(^_^;
maroさんのも早くヤっちゃいましょう!
ついでに皆のもやっちゃいますかねぇ。(*´艸`)

プロフィール

「@まおうアニキ 有名人ですねぇ。(・∀・)ニヤニヤ」
何シテル?   05/04 18:15
レガシィB4 2.0GT(CBA-BL5E)時代に一度みんカラに登録しましたが、もっぱら閲覧専門で、現車から本格的に「みんカラ」活動を始めました。 スバル W...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

STI フロント強化ハブベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 23:37:07
STI ハブユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/06 00:11:14
伊尾木川ダムチャレンジ(3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 11:27:27

愛車一覧

スバル WRX S4 BlackWidowⅡ (スバル WRX S4)
前愛車のレガシィB4 2.5GT Sパッケージ 6MT(DBA-BM9A)から暫く箱替え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation