• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山チャのブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

携行缶ホルダー破損の事

携行缶ホルダー破損の事先日のSSTR2021の帰り道でガソリン携行缶のホルダーを壊してしまった顛末を書きます。



携行缶は写真のようにボトルホルスターをリアキャリアとヘルメットホルダー部分で取り付け。
往路はこの状態で全く問題無しでした。

ホテルで一泊後の復路。
荷物が増えたので下の写真のような感じで防水バッグを固定。



この状態で氷見からスタート。
普通に走っている時は問題ないようでした。

異変を感じ始めたのは佐久の市街地に降りてきたあたり。
信号待ちのたびにガソリン臭い。前を走っていた古い車のせいかななんて思ってた。

佐久から高速に乗ることになり、その前にコンビニで少し休憩した時に、やはりガソリン臭い。
自分のバイクを調べたら、ホルダーが削れてる。




携行缶の口のところのゴムが変形してガソリンが漏れてるようだ。
缶を触ると温かい。




ここからは私の推測。
松本から和田峠経由で佐久に抜けた。
途中の峠道で少し頑張った。そのときにリアサスが沈みホルダーにこする。
だんだん擦れが進行。下側のベルトが切断。
ブラブラにまではならないが、バイクをバンクさせるとタイヤに擦れる。
こんな事を繰り返しているうちに、携行缶が温まり、内圧が上がり、口のゴムを押しのけて、ガソリ漏れた。

火が出なくて良かったです。

ホルダーの位置はキチンと考えないとだめですね。

エンデュリスタンのホルダーとこの携行缶の組み合わせは良いと思うので、取り付け位置見直してリベンジだな。

Posted at 2021/10/31 09:20:19 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@rtec3
アクセルワイヤーのエンジン側にアイドルアップ用のアクチュエータがついていると思われます。

そのアクチュエータに電気流せばよいのではないでしょうか。

見ればすぐに分かるような仕組みだと思われます。」
何シテル?   11/04 22:37
山チャです。よろしくお願いします。 埼玉北部(群馬まで8キロ)在住、二児の父です。令和5年に下の子が小学生になり、少しだけバイクの時間が増やせるかも。そんなバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3456789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントマスク交換-その①(フィッティング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:01:36
傘の置き場にモップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 06:51:38
皆さんのをパクリました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/01 05:16:52

愛車一覧

カワサキ KLX230 畑バイク (カワサキ KLX230)
Z125PROからの買い替えです。 高速に乗れる排気量なので行動範囲が広がります。 以前 ...
トヨタ レジアスエースバン 二代目スリーナイン号 (トヨタ レジアスエースバン)
スーパーロング ディーゼル 4WD 寒冷地仕様 KDH225K キャンピング登録車です。 ...
スズキ アドレスV125G アドレス (スズキ アドレスV125G)
親父からもいました。 リミテッドなのでシートヒーターなどがついてます。
その他 ロフトトレーラー バイクトレーラー (その他 ロフトトレーラー)
今まで車のオマケとして書てましたが、今回単独車両としてみんカラに登録しました。 2008 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation