• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hideki-320dのブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

雨上がりスピン痛

みなさん、こん○○は。

秋雨が長らく続き、嫌な時期が続いておりますね。

雨だと、車が汚れるし、
いつ洗ったらいいか分からない。

そして、雨で路面が濡れると、
路面ミューが低くなり、駆け抜けることもままならない。

そう、飴、もとい、雨は憎い存在、そして駆け抜けるには危険な存在なのです。


さて前置きは大分長くなりました。
昨日の雨上がり、
駅から自転車で帰宅する途中、右に曲がるときに白線にリアタイヤが乗ってスリップして進行方向に対して反対側にスピン転倒してしまいました。

リアが滑った瞬間、ほんの一瞬が長く感じました。
そして、気が付いたら時にはもう血だらけ(;´Д`)
さらに、右半身を強打して動けず。

そんな私を見た方は、通行人の方々が救急車呼んでくれたり、自転車をよけてくださりと、周りの方に本当に迷惑をかけてしまいましたm(__)m

幸いにも、骨折は無く、右半身打撲と右腕と左手の擦過傷ですみました。
歩くのは辛いけど。

家族には心配かけました。

雨上がりに自転車乗られるとき、運転されるときは十分気をつけましょう。
今後、雨上がりは自転車運転はしないで、歩いて帰ることにします。


雨の怖さを改めて思い知った次第です。
皆さんも十分に気をつけてくださいね。
Posted at 2016/09/30 11:01:56 | コメント(17) | トラックバック(0)
2016年09月26日 イイね!

318i追加

318iの価格が公表されましたねー。

値段はセダンで446諭吉~。(SE除く)
セダンMスポで489諭吉。
ツーリングはセダンの22諭吉高。

エンジンは三気筒ツインターボ。
136馬力、トルク22キロ。
車重からして少し物足りない??
装備面は320と同じかな。

これだと、税金安いし、同じエンジン?の2シリのアクティブツアラー喰っちゃうね。


兄弟がふえるけど買う人いるんかな??ま、どこに魅力を感じるかかな。
Posted at 2016/09/26 21:26:30 | コメント(8) | トラックバック(0)
2016年09月23日 イイね!

満腹オフ(^^♪

満腹オフ(^^♪今日は、みん友のhakkei_Nさんと満腹オフ+プチツー+撮影会をしてきました。


今日、関東に戻られるということで、
大津で途中下車していただくという、お手間を取っていただき、
お会いしました~。


hakkeiさんとお会いするのは、
1月→7月→8月→9月と4回目です。
なんと、7月からは毎月会ってます。

けど、大津でお会いするのは初めて。
ハイドラで歓迎 hakkeiさん!!のアイコンを立てて待ってました。


お昼時だったので、
早速、hakkeiさんのお腹を満たすべく満腹オフ開催~♪


hakkeiさんをとにかくお腹いっぱいにするべく選んだお店は


「肉食堂最後にカツ」


トンテキが有名なお店で、お昼時はお客がひっきりなしに来ます。


hakkeiさんは「伝説のトンテキ」なんと400g逝っちゃいました~(*^▽^*)


写真で見えているトンテキの下にもトンテキ。
さすが400g!!2段構えですw



私は「俺のカレー」:ご飯大盛。(カレーもおいしいんですよー)。




無事完食。ごちそうさまでした。
如何でしたか~???満腹になりましたか~?
他にも種類がありますので、また行きましょう。


その後、南湖一周ツアー+写真撮影会を開催するため、
一旦、家まで送ってもらいました。
妻と会話しているシーンをちょっとパパラッチ(うーん、パンチが弱い。)



妻との挨拶を終え、プチツーリング開始。
まずは、161号バイパスを走って、道の駅:妹子の里で少しウダウダ。

TECH-Mシールが光ってます。
hakkeiさん、(・∀・)ニヤニヤしながら帰りの高速走ってるんだろうな~。



そして、お尻の低さ選手権:負けませんw



その後、さらに北上して比良まで行き、お気に入りの撮影スポットへ。
琵琶湖が見下ろせる、本当にいい場所です。
しばし、撮影会開催。

少しウィンク気味の写真がまた撮れた。



いい景色にBMW。最高ですねー。



FR:1シリーズ、貴重な存在ですよねー。



邪魔しちゃったかな。。。



やっぱり、コンパクトFR必要です!!BMWさん、MINIとすみ分けしてほしい。



崩れ和式スタイル、いただきました(写真のパンチ:弱いな~)
その前に、大きいのやられたので・・・小さな抵抗を・・・




南湖1周した最後の〆に、
旧東海道にある餅屋:「餅兵」さんへ。
ここは、創業250年を超えてる老舗なんですよー。
ほんと、美味しいです。

お店の中でいただくことに~。
器は、江戸時代から使われてるもので、趣があります。
スマホはブレブレ。。。

今回いただいたのは、兵佑餅です。
滋賀県産の羽二重餅とあんこ、大麦を炒った粉が
いい香りを出して美味しかったー。
何度食べても美味しいです。



うん、〆に甘いもの最高!!


このあと、店主と色々なお話しして楽しい時間はもうお終い。
最後に、旧東海道と一緒に記念撮影。


お店の屋根修理のため、いい構図じゃないですが、
お店と一緒に。



大津市の文化財家屋と一緒に。


料亭ののれんと一緒に by hakkei



すだれ屋さんと一緒に。
ここのすだれ屋さんも良いものを作ってるんですよー。



楽しい時間はあっという間です。
私の都合により、hakkeiさんとはお別れ。
また、関西にお越しの際は、遊びましょう!!


そして、お土産ありがとうございましたー。
帰ったら、妻が美味しい~って喜んで、食べていました(^_-)-☆
Posted at 2016/09/23 22:01:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月22日 イイね!

信楽ツーリング3回目

皆さん、こん○○は。
秋の気配がひたひたと足音が聞こえてきます。


秋と言えば、食欲の秋、運動会。
そう、今週末、娘の運動会があります。

そんな、心配してる天気は・・・・・晴れ!!!!
雨神さまが国外にいるからか(笑)

お父さん、カメラ構えて頑張って撮影せねば。。。頑張ります。


今日派、信楽へ行ってきました。
これで、今年3回目。
linariaさんの九州3回訪問より難易度は低いですが、脚しげに通っています。


信楽高原鉄道の終点:信楽駅へ。





駅長のテツコ(マツコのパクりですねw


駅のホームではタヌキの置物がお出迎えがあります


そして時刻表。。。


え???目が点になりました。やっぱり、ローカル線、これが限界?

切符の対面販売。
中には、古いポイント切り替え制御盤が




昼食をはさみ、食後の運動。
県道12号を試走してみました。
途中狭くなるところもありますが、かなり楽しく走れます。
そのまま、県道12号を走りきり、栗東→大津と帰ってきました。


途中、新名神高速のおしゃれな橋の下でパシャリ。スマホですがw




信楽は、ツーリングするにはちょうどいい場所です。
滋賀にお越しの際は是非、候補にしてみてください。

Posted at 2016/09/22 20:10:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月18日 イイね!

行こうぜ!丹波篠山

皆さま、こん○○わ。


連休二日目、いかがお過ごしでしょうか~。
秋雨前線と台風により、関西地方はあいにくの天気でした。。。
豪雨時の運転にはくれぐれもお気を付けくださいね。



4WESTメンバーは行こうぜ!阿蘇 ツーリングオフで九州遠征中。
私もウズウズして、急遽単独ツーリングしてきました。


その名も、

行こうぜ!丹波篠山~少し早い秋の雰囲気を味わいに行こう~


です。(少しタイトルを変えました)



今日のルートはこんな感じ。



亀岡ICから国道372号、府道を走り、「モノイレカフェ」へ。

その後、篠山市街地にて、黒豆パンのお店:「パンのプー」へ立ち寄った後、
宗玄庵にて、血糖値向上委員会を開催。

最後に、食後の運動。
府道97号→国道9号→国道173号→国道372号→亀岡ICから高速

総走行距離230Kmです。


9時半ごろ、単独ツーリング開始するも、
高速に乗った瞬間、豪雨・・・



妻がぼそっと一言、雨男の人いないのにね・・・

九州に行っている雨神さまが大暴れしているみたいです。
と言っておきました(◎_◎;)



亀岡につく頃には雨も小康状態になり、良いペースで走行。
初めの目的地モノイレカフェへ。
ここは、旧保育園を改装したお店で、木造校舎ならではの味がある建物の雰囲気がすごくいいです。





木々が多いしげって建物の全貌が見えませんが・・・


廊下、保育園の名残が至る所に。



子供が楽しめる木のおもちゃもあります。種類がいっぱいあり、大人も楽しめます。



店内やランチプレート、さらには、お洒落な木彫りの時計が売ってたり。



そして、カフェから移動する前にこんな写真が取れました。
愛車のイカリングがなんと、ウインク(^_-)-☆
なんと、レアショットw
壊れてるわけじゃないことを祈ってます(笑)



その後、パンのプーへ行き、黒豆パンをゲット。
3つで620円。。。たけー。
明日食します。



その後、血糖値向上委員会を開催。

私は、丹波と言えば黒豆。なので、黒豆チーズケーキを注文。
娘は、丹波栗のロールケーキ。
丹波篠山モノを頂き、血糖値上昇。




はい、ここまでが
行こうぜ!丹波篠山~少し早い秋の雰囲気を味わいに行こう~

となります。



その後はというと、
何してる?でも呟いたように、「運動」をしにいきました。


府道97号は、凄い走りやすく最高!
ストレッチ脚のお陰ですね。

その途中、栗柄ダムという看板が目に入りました。
嫁が案外ダム好きで、寄ろうということで寄りました。
誰もいないのでやりたい放題で撮影w


石碑をじっと眺めるような感じ。


後ろに、母子が。。。



またもや。。。


ダムから眺めた景色。うん、何もありませんw



その後、府道97号運動を再開し、国道9号に入った瞬間、豪雨。。。
そして雷も一緒に。。。
↓のように前が見えなく、運動どころの騒ぎじゃない(>_<)


↑が、国道173号~372号~京都縦貫~大津まで
ずっと同じ雨雲とともに移動。
これには、本当に参りました。。。

それにしても、今日は雨イベントでも豪雨って、いつもより激しい(;一_一)
雨神様、ちゃんと雨雲をコントロールしてくださいよ~。
お願いします<m(__)m>
妻の機嫌が・・・


けど晴れてたら、凄い楽しいツーリングルートに!
なので、ブックマーク決定!


何気にぞろ目だったのでパシャリ。
はい、良く走りました。B.C.では17.8km/l。
Posted at 2016/09/18 20:54:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は車を拭いては雨降るの繰り返し…😅
おかしいな🙄」
何シテル?   11/27 20:12
hideki-320dです。 初めての輸入車、初めてのBMWが、早くも3代目になりました。 何かと色々ある!?と思いますが、 諸先輩方の知恵等を参...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021 22 2324
25 26272829 30 

リンク・クリップ

あれやこれやと明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 22:42:22
第③回TECH-Mサーキットエクスペリエンス✨お疲れ様でした👏 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/26 11:15:27
これぞ!スバルの!ニッポンの技術の真骨頂!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/12 09:34:26

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW3台目に。 初めての色物。初めての四駆。 ファストトラックPKG装着車にしました ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
結婚してすぐに購入した車。 娘が生まれてから、より重宝して使いました。 リアシートの広さ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
初めての輸入車、初めてのBMW、初めてのディーゼル初めて尽しでしたが、楽しいカーライフを ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation