スピーカー交換&アンプ設置&デッドニング
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
6時間以内 |
1
スピーカーをcarrozzeriaのCにするかVにするかABで話しを聞いた後一晩考えてVにしました( ´ ▽ ` )
現行モデルとも思いましたが一個だけ前の型が値引きしておいてあったのでそっちにしました♪( ´▽`)
取付工賃が勿体無いのでいつもの如くみんカラやネットで作業方法を検索しつつスピーカー交換とデッドニングに初挑戦です( ´ ▽ ` )b
2
純正スピーカーはリベットで固定されているのでドリルやニッパで破壊しながらはずしました
新しいスピーカーの表裏にスポンジを貼り配線してバッフルにビス止め…
スピーカー交換だけならあっと言う間におわりました∑(゚Д゚)
ツイータはAピラーにビス止めで固定して配線して終わり( ´ ▽ ` )
3
ネットワークがデカくて置場に困る( ;´Д`)
運転席と助手席の下にマジックテープで固定して取り外しも簡単にしました( ´ ▽ ` )
純正からの交換なので音が激変しました
最初に聞いた時は感動しました♪( ´▽`)
4
スピーカー交換と同時にデッドニングもしちゃいます
色々買わなきゃと思ってたらドア2枚分の材料と道具が入ったセットがエーモンから出てるじゃありませんか♪( ´▽`)
今回はフロントだけなので一箱だけ買いました
5
内張りをはがしたら難関との情報のブチルとり
どれだけ大変なんだろうとドキドキしながら剥がしてみると…
ぺりぺりって剥がれたよ⁈∑(゚Д゚)
剥がすの5秒もかからなかった!しかも残らず綺麗にとれた!∑(゚Д゚)
調べてみたら気温が低いとブチルが硬くなって楽みたい
雪降ってる時やったのが良かったのかな♪( ´▽`)
6
穴を塞いじゃって見えませんが内側にもスポンジや制振材を貼ってます♪( ´▽`)
スピーカー周りや音楽を流してビビる所に制振材を貼りました
7
内張りの内側にも制振材を貼りました
ヴォクシーはドアが薄くて車外への音漏れが照れちゃうぐらい凄くてそれが嫌だったんだけど今回デッドニングして同じ音量(18)で音楽を流したらかなり小さくなっている♪( ´▽`)
車内の音の響も良くなってるしやって良かったぁ( ´ ▽ ` )
8
アンプ設置してどれぐらい変わるかを聞き比べたくて設置は別の日にやりました
設置自体は簡単なんですがナビ裏が既にパンパンな状態なのにそこに更に配線を大量に追加したもんでナビを元に戻せません( ;´Д`)
ナビを元に戻すだけなのに一時間はかかりました…あちこちの隙間から指や棒で配線を押したり引っ張たり…
もうナビ裏は開かずの間にします( ;´Д`)
が…苦労した甲斐もあるぐらい音が良くなりました!超小型アンプなのでそこまで期待してなかったんだけど音の変わり具合を実感すると買って正解でした♪( ´▽`)
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( デッドニング の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク